• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TriStarのブログ一覧

2012年06月01日 イイね!

いかにも 朝日 らしい (*´艸`) クスクス

いかにも 朝日 らしい (*´艸`) クスクス入れ墨しただけでいけないの?
  福島県郡山市 無職 男性(73)
  2012/06/01 朝日新聞 『声』 欄

 橋下徹大阪市長が、入れ墨があると答えた職員の配置転換や、調査を拒否した職員を昇進させない方針を示しているという。私の年代では、入れ墨はアウトローというイメージがあり、今の社会でも全面的に認知されているとは思わない。ただ、若い世代では一つのファッションとして定着しており、スポーツの国際試合や大リーグの中継などを見ても、入れ墨をしている外国人選手は珍しくない。
 児童福祉施設の男性職員が子供たちに腕の入れ墨を見せて威嚇した、といったことが問題なのは当然だが、入れ墨が人目に触れないよう職務についていればそれで済むことだ。
 橋下市長は職員の不祥事や規則違反の徹底調査と処分の厳格化を掲げているが、そもそも仕事に直接関係のないことで命令に従え、というのはおかしくないか。「君が代」斉唱時の起立義務づけなど、思想や生き方、趣味の問題に命令はそぐわない。

 (写真はイメージです…念のためw)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 このお爺ちゃんの仰ることも、まぁ一理あるわな。「直接仕事に関係のないことで命令に従え」そりゃ「大きなお世話」というか「職権乱用」「パワハラ」とTri でも反感持つわ(内心w)。
 でも「若い世代では一つのファッションとして定着している」とはTri は思わないし…つーか入れ墨入れちゃって、それを見せびらかすようなタイプの人とはお友達にはなれないと思う(価値観の相違)。橋下市長が言うように「税金もらって仕事してるんだからさ、公務員なんだからさ」って思いもある。
 でも採用の段階で「入れ墨禁止」なんて規定・条件はなかったのだろうから、裁判やったら負けるよ。それは弁護士である橋下市長が一番よく解っていることだろうね。まぁでも、直接市民と接するような、市民の目に触れるようなところで業務を行うような職員は、せめて入れ墨見えないようにしておいて欲しいな。入れ墨の程度・デザインにも因るけど、線引きも難しいしね。
 もちろん「児童福祉施設の職員が子供たちに入れ墨を見せて威嚇した」なんてのは論外。そうしたくなるほど子供たちのやんちゃが過ぎたのかも知れないが、他に適切な注意・指導方法を考えるのが大人。この“間違った職員”さえいなければ、他の入れ墨職員が“火の粉”を被ることもなかったのにね (*´艸`) クスクス

 「君が代」斉唱時の起立義務づけなど、思想や生き方、趣味の問題に命令はそぐわない。

 ハイ、ブログタイトルw この一文があったからこそ、この投稿は朝日新聞に採用されたのかな?って (*´艸`) クスッ
 Tri もね、体育祭の時に日の丸掲揚して「国旗に向かって万歳三唱」なんて高校(私立)に通って、「え゙、ここってそんな思想だったの (;・∀・)」って「君が代斉唱」もしなかったw 別に注意も処分もされなかったし、歌ってないことさえ気付いてなかったんじゃない!?ww

 でもね…例えばアメリカ人は MLB、NLF などの試合で、星条旗に向いて起立し、帽子を取り胸に手を当て『The Star-Spangled Banner』を斉唱する。これ、彼らにとっては自然で当たり前のこと。
 世界中に、自国の国旗と国歌にアレルギーを持つ国民がいる国が、どの程度あるのかないのか知らないが、「『日の丸、君が代』を強制されると、体調が悪くなる」とか「幻聴が聞こえる」とか言い出す人間が教師やってるのが日本だもんな、それも公立で。橋下さんや石原さんに、こっちの方も正してもらいましょうか?www
Posted at 2012/06/02 00:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | その他
2012年05月19日 イイね!

目薬が増えてしまった (;^_^A

目薬が増えてしまった (;^_^A ついついサボり気味の眼科。「目薬残ってるから、まだいいかw」ってな具合に(コラッ
 たまにしか行かないから、行く度に視力検査(^^; 今日は(も)、右が0.5 …って裸眼じゃ自動車免許もらえないじゃん(滝汗
 「まあ以前から乱視はありますし…いくつになられました? 老眼のお年頃ですからねぇ(^^ 以前から見てみようとは思っていたんですが、アプローチを変えてドライアイの検査をしてみましょう。潤いが足りなくて見えにくく(ピント調整が上手くできなく)なっているという場合もあります(*^^)b」つーわけで、写真上ww 眼に紙を挟み5分間放置プレー (*´艸`) クスッ
 ハイ、ドライアイ確定 (;゚Д゚) 目薬が2種類増えました(ばく 「目薬代(計8本分)どんだけ請求されるだろう (((( ;゚д゚))))アワワワワ」と不安だったが、大したことなかった。ドライアイ、疲れ目 はそんなに高くないようだ。ジェネリックにしたし (*^^)v

ティアバランス点眼液0.1%    ソフティア点眼液0.02%
ラタノプロスト点眼液0.005%「キッセイ」
関連情報URL : http://www.koiwase.com/
Posted at 2012/05/19 14:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年05月03日 イイね!

今夜のお風呂いい気分(温泉)

今夜のお風呂 今日の宿は『貸し切り風呂いい気分(温泉)』が1回付いているプランるんるん
 適当な時間で空きがあったのが、この『洞窟風呂』。
 カップルならねぇ…一緒に入って50分、十分かもしれないが、母親と入れ替えで50分(しかも出だし遅れて実質40分程げっそり)は、チト忙しかった冷や汗
 洞窟の岩は良くできたFRP?製。これならぶつかっても怪我しないし痛くないあっかんべー

 それにしても…蔵王温泉も雨雨が激しくなってきたげっそり 明日はexclamation&question
Posted at 2012/05/03 20:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2012年03月25日 イイね!

BOEING 99 って? (・o・?

BOEING 99 って? (・o・? 「ボーイング」の機体をweb検索しようとして…候補一覧の中に「ボーイング99」というのを見つけた。
 「ボーイング・モデル99 なんて知らないぞ(汗 「ボーイング・モデル377」なんかだったら知ってるが…二桁ってことは相当古い機体なのか!?」とクリックしてみると…

 ボインのお姉ちゃんが遊んでくれる風俗店でした(ばく
 ブッハハハッヾ( >▽)ノ彡☆ばんばん
 知らない機体があるかと、真剣に焦ったわ (*´艸`)
Posted at 2012/03/25 14:40:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | その他
2012年03月03日 イイね!

子供の方がよほどしっかりしている… (-_-;

子供の方がよほどしっかりしている… (-_-;議事堂のたばこにがっかり
  埼玉県鴻巣市 小学生 12歳 女子
  2012/03/03 朝日新聞『声』欄・若い世代

 先日、社会科見学で国会議事堂に行きました。国の政治が行われている場所が見られる、めったにないチャンスだと期待していました。きっとそれにふさわしいきちんとした場所なんだろうと思ったからです。
 ところが、現実は違いました。
 中に入ったとたん、たばこのにおいがむっと押し寄せてきました。私は根っからのたばこぎらいなので、すぐさま退散したくなりました。でも、社会科見学という団体行動中なのでそのまま進むしかありませんでした。いやな感じは残ったままで、見学する気もおとろえてしまいました。
 今は、国会が公共の場での全面禁煙を進めようとしています。受動喫煙防止条例を作る市とかも増えています。国のことを決める国会議事堂という場所は、どんなところよりも早く全面禁煙をするべきなのではないでしょうか。国会は進んでやってもらいたいものです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 『先ず隗より始めよ』 … 国会議員・職員のみなさん、小学生に言われてますが ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

 今は「学校敷地内全面禁煙」が徹底されている。まぁその煽りで何か行事が行われているときは、父兄(って最近言わないのか?保護者が正しい?(^^; )が門の外にたむろして煙草をふかし…息ができないだけでなく、吸い殻を捨てるヴァカまでいる始末 (-_-;
 話が逸れたが…この女子小学生は「学校が禁煙なのだから、国のことを決める国会が禁煙でないはずがない」と思って、社会科見学に望んだのだろう。「会議中に寝ている議員はいても、国会内で煙草を吸う人がいるはずがない」と。
 この娘は知らないんだろうな。『健康増進法』ができたとき、「まず厚労省のたばこ自販機を全面撤去」って話も出たけれど、職員の猛反発にあい結局実現しなかったことをw

 このお嬢さんとは“嫌煙家同士(同志かw)”いいお友達になれそうです♪ ヾ(-_-; ダカラ コドモ ダッテ

 今も昔も国民は政治・政治家に不満があって、『モスラ』などで国会が壊されると「劇場が沸いた」なんて話を聞いたことがあるなぁ…
Posted at 2012/03/04 10:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | その他

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 京都の『清水寺』へ行ってきました(ぇ
中央道・谷村PAから再スタートする際にww
瞬間移動www さすが、ガンダム3号機♪」
何シテル?   04/12 21:29
丸目NAインプワゴンが初めての自分の車。2002年に丸目と出会い、2007年に乗り替えた Active style. IMPREZA でスバル2台目。もうすっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YAMASANS Gallery 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:42:32
 
YAMASANS LABORATORY 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:40:26
 
阿部芙蓉美 
カテゴリ:音 楽
2008/12/13 14:13:27
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ RGP03B Recon Stamen (スバル インプレッサ スポーツ)
AE / FHI RGP03B Recon Stamen 闇に葬られた A.E. RX- ...
スバル インプレッサ RGH3A(ER) 改 (スバル インプレッサ)
丸目(2002/07/07)から丸5年後の2007/07/07、ついに納車されました♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン I's sport Limited (スバル インプレッサスポーツワゴン)
丸目がなくなる直前、Limitedの"おまけ"装備に惹かれて購入したI's sport ...
トヨタ ハイエースバン H200 Freighter (トヨタ ハイエースバン)
お仕事クルマ 安っぽいデフ、すぐに作動するABSには苦笑するが、 安い・壊れない・整備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation