• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TriStarのブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

青田買い ヾ(-。-; ツカイカタ マチガッテル

青田買い ヾ(-。-; ツカイカタ マチガッテル2014/03/26 Far East Cafe

■ アルバム制作30秒ドキュメンタリーCMオンエア決定!

「アルバム制作日誌」と命名された、レコーディングの様子を伝える30秒CMが4月2日よりフジテレビ系6地区(札幌・東京・名古屋・大阪・福岡・仙台)で毎週水曜日「めざましテレビ・第2部」(6:10~8:00CM枠)と、フジテレビ系全国ネット(一部エリアを除く)で毎週土曜日「めざましどようび・第2部」(7:00~8:30CM枠)にて放送されます!お楽しみに!

…などという告知は露知らずorz 今朝『どようびのにゃんこ』の直前だったか? ↑このCMの終わり数秒を視た(いや、視たうちには入らない oTZ
 ただそれでも「『どーも』以来、3年ぶりのオリジナルアルバムが出る」ことは分かったので、早速注文してしまったσ(^◇^;) ヾ(^^; 気の早いこってw

 さーて、『めざましめざましどようび』で、ちゃんとCM視なくちゃなぁ…

Posted at 2014/05/24 21:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 / 映画 / アニメ | 音楽/映画/テレビ
2014年05月21日 イイね!

香織タン (≧∀≦) キター

香織タン (≧∀≦) キター でもねぇ…前作『Urban Stream』が、ガキの頃から A.O.R. / R&B 好きだったTri にとって どストライク だっただけに、「チョットね f(^^;」感は否めないかなぁ(苦笑

小林香織 - ニュー・アルバム『SPIRIT』発売コメント
 でも↑このコメント聞いたら、何か解った気がした。曲調というかメロディーラインというか、素直でわかりやすい感じ。
 アルバム後半には、Tri にとって「イイ感じ♪」の曲も多いし(^^
Posted at 2014/05/21 19:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 / 映画 / アニメ | 音楽/映画/テレビ
2014年04月04日 イイね!

夢の途中

夢の途中仕事中(残業時間)、急に『夢の途中』がリフレイン♪

 さよならは別れの言葉じゃなくて 再び逢うまでの遠い約束

来生えつこも上手いこと言うよなぁ…などと、しばし物思い

夢の途中 (1981) / 来生たかお
セーラー服と機関銃 (1981) / 薬師丸ひろ子

最近の曲だと『ここにいる/古内東子』の歌詞が近いイメージかな? ヾ(-。-; 2nd Album だろ 1993年…最近かぁ?


約束なしのお別れです 今度はいつと言えません 『さよならの向う側』 も通じるものがあるな…
さよならの向う側 (1980) / 山口百恵
さよならの向う側 (1997) / 宇崎竜童
さよならの向う側 (2007) / TeN (旭化成CMソング)
Posted at 2014/04/04 20:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 / 映画 / アニメ | 音楽/映画/テレビ
2013年12月31日 イイね!

大瀧詠一さん死去… (´;ω;`)ソンナー

大瀧詠一さん死去… (´;ω;`)ソンナーミュージシャンの大滝詠一さんが死去
2013/12/31 13:08 NHK

アルバム「A LONG VACATION」などのヒットで知られるミュージシャンの大滝詠一さん(65)が、30日、東京・瑞穂町の自宅で倒れ、まもなく死亡しました。
病死とみられるということです。

大滝詠一さんは、昭和40年代に細野晴臣さんらとバンド「はっぴいえんど」を結成し、日本のロックミュージックの先駆けとして大きな影響を与えました。
昭和48年の解散後も、山下達郎さんや大貫妙子さんが所属していたバンド、「シュガーベイブ」をプロデュースして話題を集めました。
また、昭和56年に発表した大滝さんのアルバム「A LONG VACATION」や「EACH TIME」などは、洗練されたメロディーが当時の若者文化や風俗を象徴する大ヒットとなりました。
大滝さんは、ほかにもCMソングを多数手がけたり、平成9年には13年ぶりのオリジナル曲、「幸せな結末」を発表するなど、活躍を続けました。
警視庁によりますと、大滝さんは30日午後5時すぎ、東京・瑞穂町の自宅で倒れ、病院に運ばれましたが、まもなく死亡したということです。
病死とみられるということです。

大滝詠一さん急死 65歳 達郎、聖子プロデュース「幸せな結末」が大ヒット
2013/12/31 11:39 Sponichi Annex
時代の先駆者だった大滝詠一さん 凝り性な“遅れて来た大物”
2013/12/31 12:11 Sponichi Annex
大滝詠一さん自宅で急死 リンゴを食べている時に…死因は…
2013/12/31 12:23 Sponichi Annex
佐野元春 大滝さん悼む「日本の音楽界はひとつの大きな星を失った」
2013/12/31 13:15 Sponichi Annex
大滝さん 提供楽曲は軒並みヒット「風立ちぬ」「冬のリヴィエラ」「熱き心に」
2013/12/31 13:20 Sponichi Annex
“研究家”佐野史郎 大滝さん偲ぶツイート「洒落にもならない」    佐野史郎 on Twitter
2013/12/31 13:28 Sponichi Annex
桑マンも“恩人”大滝さんの死悼む「冗談であって欲しい」
2013/12/31 13:34 Sponichi Annex
大滝さん死去に加藤登紀子「言葉がないです」つるの剛士「信じられない」
2013/12/31 13:40 Sponichi Annex
クリス松村、大滝さんは「日本のJ-POP界の始まり」
2013/12/31 13:49 Sponichi Annex
サンボマスター山口隆「大瀧さんそりゃないよ(泣)」思い出つづる
2013/12/31 14:43 Sponichi Annex
大滝さん急死 大手CD店も対応「お休みのため十分な在庫はありませんが…」
2013/12/31 15:41 Sponichi Annex

… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …

春よ来い / はっぴいえんど (1970)         かくれんぼ / はっぴいえんど (1970)
12月の雨の日 / はっぴいえんど (1970)     いらいら / はっぴいえんど (1970)
/ はっぴいえんど (1970)

クリスマス音頭~お正月 / 大滝詠一 (1977)
君は天然色 / 大滝詠一 (1981)           カナリア諸島にて / 大滝詠一 (1981)
雨のウェンズデイ / 大滝詠一 (1981)        スピーチ・バルーン / 大滝詠一 (1981)
恋するカレン / 大滝詠一 (1981)           さらばシベリア鉄道 / 大滝詠一 (1981)

風立ちぬ / 松田聖子 (1981)             いちご畑でつかまえて / 松田聖子 (1981)
冬のリヴィエラ / 森進一 (1982)
探偵物語 / 薬師丸ひろ子 (1983)
バチェラー・ガール / 稲垣潤一 (1985)

幸せな結末 / 大滝詠一 (1997) 『Love Generation』 主題歌

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ニュースを見ていて声を上げることはまず無いが、思わず「えっ…」と言ってしまった… 大滝さんが65歳で亡くなったなんて oTZ しかも意外にも近くに住んでいらっしゃったと知り、なおさらショックが大きいというか何というか…

 1981年当時、一世を風靡した(と言っても過言ではないだろう)アルバム『A LONG VACATION』。レンタルレコード店で借りてカセットテープに録り、何度も聴いた。“大滝詠一”の音、カラーがはっきりと確立されていて、他の歌手へ提供した曲も、すぐにそれと判った(ハイ、そこっ!「どれ聴いても一緒」って言わないw)。Tri にとって気持ちの良いアレンジで聴かせるミュージシャンのひとりだった。

 2011年の夏に『A LONG VACATION - 30th Edition』を買った。あの夏『雨のウェンズデイ』が頭の中でリピートしてしまい、YouTube では満足いかなくなり…「おっ!30周年記念盤 出てる♪」って HMV に走ったんだっけ。言うまでもなく、今日は午後からヘビロテ…
 この“名盤”、高校の頃だったかなぁ…(=_=; トオイメ あの頃“恋”していたんだっけか?“失恋”へ転がり落ち始めていたんだっけ!?
 そんなこととは関係なく?『雨のウェンズデイ』は当時からメチャクチャ好きだった。間奏のe.g.と実に気持ちの良いe.b.、誰が演奏したのかずっと気になっていた。wiki によればどうやら e.g. は鈴木茂、e.g. は細野晴臣のようだな♪
 あとは、南の海が目の前に広がるような『カナリア諸島にて』。『恋するカレン』、極寒のシベリアを疾走する列車が浮かぶような『さらばシベリア鉄道』が特に好きかな。
 1曲目『君は天然色』のイントロ、ピアノを使ったチューニング?から入るあたりとても面白い。当時からアレンジを突っつき回すような聴き方していたのかもw

 大滝さんのアルバムでまともに聴いたのは『A LONG VACATION』だけ。でも Y.M.O. にはまり、細野さんは「日本語で初めてロックを唄った人だ」と知り、その『はっぴいえんど』というバンドを一緒にやったのが大滝さんで…と当時辿っていく中で「すごい人たちなんだ!」という、尊敬というか感謝というか、そんな気持ちは持っていたと思う。

 先日『ムーンライダーズ』のかしぶち哲郎さんも亡くなられた。日本のロック/ポップス黎明期を支えてきた、素晴らしいミュージシャン達が次々去って行く気がして寂しい。
 大滝詠一さん、ちょっと早過ぎたけどお疲れ様でした。そしてありがとうございました m(_ _)m

 最近のミュージシャンで「スゲーな」と思う(パッと思い付く)のはB'z松本孝弘さんくらいだが… それは自分が歳を取り、最近の流行りにまったく興味がなくなったためなのか? 日本の音楽界が成熟しきってしまったのか?(テクノポップ以来、新しいジャンルって…) 本当に「価値ある音楽(って何?w)」が無くなってしまったのか?
 そもそも音楽は「個々人の好みに合うかどうか」に因るところが大きいものなので、「これは価値がある、あれは価値がない」と評論すること自体が無意味なんだけどね。

*****************************************

 蛇足ながら…
 自分が知らない芸能人をNHKが取り上げると…それはすべて朝鮮人というw(呆
 この人に掛かれば、中森明菜も“あちらの人”だそうwww
Posted at 2013/12/31 12:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 / 映画 / アニメ | ニュース
2013年11月23日 イイね!

あー、トトロ と ジジ だぁ目がハート

あー、トトロ と ジジ だぁ大谷PAにて

 店の前に何やら巨大なぬいぐるみが見える (・o・?
 あー、トトロジジ だぁ目がハート
 子供からお婆ちゃんまで、触ったり、話し掛けたり、一緒に写真を撮ったり (^-^

 人がいなくなるのを待って、望遠で撮影 (*^-^)v
Posted at 2013/11/23 09:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 / 映画 / アニメ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 京都の『清水寺』へ行ってきました(ぇ
中央道・谷村PAから再スタートする際にww
瞬間移動www さすが、ガンダム3号機♪」
何シテル?   04/12 21:29
丸目NAインプワゴンが初めての自分の車。2002年に丸目と出会い、2007年に乗り替えた Active style. IMPREZA でスバル2台目。もうすっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YAMASANS Gallery 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:42:32
 
YAMASANS LABORATORY 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:40:26
 
阿部芙蓉美 
カテゴリ:音 楽
2008/12/13 14:13:27
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ RGP03B Recon Stamen (スバル インプレッサ スポーツ)
AE / FHI RGP03B Recon Stamen 闇に葬られた A.E. RX- ...
スバル インプレッサ RGH3A(ER) 改 (スバル インプレッサ)
丸目(2002/07/07)から丸5年後の2007/07/07、ついに納車されました♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン I's sport Limited (スバル インプレッサスポーツワゴン)
丸目がなくなる直前、Limitedの"おまけ"装備に惹かれて購入したI's sport ...
トヨタ ハイエースバン H200 Freighter (トヨタ ハイエースバン)
お仕事クルマ 安っぽいデフ、すぐに作動するABSには苦笑するが、 安い・壊れない・整備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation