• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TriStarのブログ一覧

2009年01月16日 イイね!

ハドソン川の奇跡

ハドソン川の奇跡奇跡呼んだ機長の判断・技術…機内歩き脱出確認
2009/01/16 15:14 配信 読売新聞

【ニューヨーク=佐々木良寿】飛び立ったばかりの旅客機が、摩天楼のすぐわきを流れる厳冬下のハドソン川に不時着した。15日午後(日本時間16日早朝)、米・ニューヨーク市で起きたUSエアウェイズ機の緊急着水事故では、日本人2人を含む乗客・乗員 155人全員が救助された。市街地での大惨事を回避して着水を成功させたベテラン機長の判断と技術、浸水する機体からの迅速な救助劇に、「ハドソン川の奇跡」と国内外から感嘆の声があがった。
 米CNNなどによると、機長はチェスレイ・B・サレンバーガー氏(58)。元空軍のパイロットで、 USエアウェイズでは1980年からパイロットを務めているベテランだ。
 地上との通信などによると、機長は、離陸直後に異状に気づくと、乗客に衝撃に備えるようアナウンス。出発したラガーディア空港に引き返すことは不可能と判断した後、眼下に見えた近くの別の空港への緊急着陸を検討したが、そこまで飛び続けることは不可能と判断、ハドソン川への緊急着水を決めた。

 事故の知らせを受け、乗客が一時収容されたマンハッタン側の水上タクシーターミナルに駆けつけたブルームバーグ市長は、機長との会話を踏まえて、「機長は全員が機外に脱出したあと、2度、機内を行き来し、乗客が残っていないことを確認した」とのエピソードを紹介し、「機長は緊急着水を見事に成功させただけでなく、乗客全員を安全に脱出させた」と称賛。パターソン・ニューヨーク州知事は「これはハドソン川の奇跡だ」と語った。

 ◆「航空機史上に残る成功事例」「判断も技術も非常に高度」◆

 国内の航空関係者にも驚きが広がった。元全日空機長の前根明さんは、「全員無事とは奇跡。航空機史上に残る成功事例ではないか」と感嘆。航空評論家の中村浩美さんも「着水を選ぶこと自体が極めてまれ。着水の衝撃は陸上と変わらず、水上では車輪が使えないため胴体着陸するようなもの。判断も技術も非常に高度だった」とパイロットをたたえた。

 水上への不時着では多数の死者が出るケースも多い。2005年8月、イタリア・シチリア島の空港への着陸に失敗した39人乗りの旅客機が沖合に不時着した事故では9人が死亡。2000年 1月には、エンジン不調を起こした41人乗りのスイス機が地中海への不時着に失敗して水没、少なくとも15人が死亡した。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 Take-off thrust で頑張っている CFM56 に(大型の?)水鳥が(複数?)飛び込んだら…そりゃあ、ひとたまりもないわなぁ。鳥は言うに及ばず、エンジンも (((( ;゚д゚))))アワワワワ
 "バードストライク"なんて目に遭って乗客には災難だったが、ベテラン機長が操縦する機体だったことは不幸中の幸いだった。
 エンジンが2基とも止まり空港に引き返せなかったことは不幸だったが、ハドソン川という、橋が架かっていない(川を渡る道路のほとんどはトンネルらしい)、十分な川幅を持つ川があったことは幸いだった。
 川下に向かっての(川の流れに逆らわない)不時着水となったことで、不時着時の衝撃も軽減された。「衝撃はあったが驚くほどスムーズ」な着水だったという。機体が壊れなかったことで、乗客が脱出し救出されるに十分な時間、機体は浮いていた。"飛行機は水に浮く"と知ってはいたが「あぁ、本当に浮くんだな」と思った。
 燃料投棄など不可能な状況で、重いままの機体をソフトに不時着水させたパイロットの技術、冷静さに脱帽!
 capt. Chesley B. Sullenberger Ⅲ (*^ー゚)b good job !!

 US AIRWAYS - US/USA  AIRBUS A320-214
 N106US  c/n 1044  Eng. 2 CFMI CFM56-5B4/P  mtow 77000kg  config. F12Y138


● 離陸時のバードストライクにより空港に引き返す B757(YouTube)
  ThomsonFly 757 bird strike & flames captured on video

● T/O thrust で運転中の Turbo Fan Engine への鳥打ち込みテスト(YouTube)
  BIRD VS. JET ENGINE (In Super-Slow-Motion)

● Message from Utada Hikaru / Utada(宇多田ヒカル ブログ)
  奇跡ってナンダ?

● ABSOLUTELY NEW 2011 Season Air Crash Investigation / National Geographic (YouTube)
  Hudson River Splash Down Part 1
  Hudson River Splash Down Part 2
  Hudson River Splash Down Part 3
関連情報URL : http://www2.usairways.com/
Posted at 2009/01/16 22:49:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飛行機 / 軍事 | ニュース
2009年01月16日 イイね!

富士重工 ― 190億円の最終赤字に修正

富士重工 ― 190億円の最終赤字に修正スバル富士重…190億円の最終赤字に修正
2009/01/16 17:38 配信 Response

 富士重工業の森郁夫社長は16日東京で記者会見し、2009年3月期の連結業績を大幅に下方修正して発表した。営業利益は90億円、純利益は190億円の赤字となる。
 世界的な新車販売の落ち込みと円高の進行によるもので、赤字は1994年3月期以来、15期ぶりとなる。昨年10月の第2四半期業績発表時点では、営業利益が230億円、純利益は200億円といずれも黒字を見込んでいた。
 売上高も同時点の1兆6000億円から1兆4400億円(前期比8.4%減)に下方修正した。連結販売台数は約6万台下方修正し、55万4800台(7.0%減)の見込み。
 森社長は「減産はこれまでの予防的措置から(当面は)日常的に行わなければならない状況になった」と述べた。減産以外の緊急対策として、当面の投資計画を20%以上削減するほか、今期の取締役賞与をゼロとし、1月から執行役員を含む役員報酬の1割カットなどを示した。
 今後、管理職の給与カットも検討する。また、期末配当は4円50銭の従来予想から「未定」とした。

《レスポンス 池原照雄》

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 スバリストのひとりとしては (´・ω・`)ショボーン な発表だけど、ま、仕方ないやね~ 車も飛行機も何もかも売れなくなって大変なときだけど、がんばって生き残って欲しい。
 これからも他社とはひと味もふた味も違う"愉しい車"を、我々に提供し続けてね♪ ま、とーぶんは新しい車買ってあげられないきど (^m^;

 写真の青いGHは「2008年ボローニャショーのスバルグッズ販売コーナー(車両は2008ボクサーディーゼルカップのインプレッサ)(レスポンス)」とキャプションが付いているので、「水平対向ディーゼル・ターボ+6MT」の インプ2.0D Sport なのかな!? 次はその車買うからっ(^o^)ノ
関連情報URL : http://www.fhi.co.jp/
Posted at 2009/01/16 21:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU | クルマ
2009年01月16日 イイね!

温度計、壊れたexclamation&question

温度計、壊れた 東京多摩北部で、
 -7℃って…危険・警告げっそりげっそりげっそり

 かなーり、地表に近いところの
 気温だろうけど…

 車の外気温計って、どれくらい正確exclamation&question
Posted at 2009/01/16 07:56:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | rainy day / 気象 | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 京都の『清水寺』へ行ってきました(ぇ
中央道・谷村PAから再スタートする際にww
瞬間移動www さすが、ガンダム3号機♪」
何シテル?   04/12 21:29
丸目NAインプワゴンが初めての自分の車。2002年に丸目と出会い、2007年に乗り替えた Active style. IMPREZA でスバル2台目。もうすっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
4 5678 9 10
11 12 131415 16 17
1819 20 21 22 23 24
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

YAMASANS Gallery 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:42:32
 
YAMASANS LABORATORY 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:40:26
 
阿部芙蓉美 
カテゴリ:音 楽
2008/12/13 14:13:27
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ RGP03B Recon Stamen (スバル インプレッサ スポーツ)
AE / FHI RGP03B Recon Stamen 闇に葬られた A.E. RX- ...
スバル インプレッサ RGH3A(ER) 改 (スバル インプレッサ)
丸目(2002/07/07)から丸5年後の2007/07/07、ついに納車されました♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン I's sport Limited (スバル インプレッサスポーツワゴン)
丸目がなくなる直前、Limitedの"おまけ"装備に惹かれて購入したI's sport ...
トヨタ ハイエースバン H200 Freighter (トヨタ ハイエースバン)
お仕事クルマ 安っぽいデフ、すぐに作動するABSには苦笑するが、 安い・壊れない・整備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation