• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TriStarのブログ一覧

2009年01月23日 イイね!

「テークオフ待機」で無断滑走

「テークオフ待機」で無断滑走「テークオフ待機」で無断滑走、
誤解まねく管制用語制限へ

2009/01/23 12:00 配信 読売新聞

 北海道・新千歳空港で昨年2月、日本航空機が管制官の許可を得ずに離陸滑走した問題で、運輸安全委員会は23日、管制官が「テークオフ」(離陸)という言葉を使って「待機」を指示したため、機長が誤解したことが原因とする調査報告書を公表した。
 同委は、管制官の用語の使い方が誤解の一因になったと判断、国土交通省に対し、管制規定で「テークオフ」という用語の使用を制限するよう求める異例の意見を付けた。新千歳空港の管制業務を行う自衛隊でも徹底されるよう、防衛省との調整を求めた。報告書を受け、国交省は、用語の使用制限を行う見通しだ。
 問題が起きたのは昨年2月16日午前。羽田行き日航機が管制官の許可を得ずに離陸滑走を始めたため、管制官が離陸中止を指示。同機は緊急停止したが、滑走路の前方には、着陸したばかりの別の日航機が約1800mまで迫っていた。
 同委の調査によると、同空港の管制業務を担当する航空自衛隊の管制官は、同機に「エクスペクト・イミディエート・テークオフ(expect immediate take-off)=すぐに離陸できるよう準備せよ」と指示していた。しかし、同機の乗員は「エクスペクト」を聞き逃し、「イミディエート・テークオフ=すぐに離陸せよ」と誤解し、滑走を始めた。
 航空関係者向けに国交省が発行している「航空路誌」には、「管制官は、離陸許可および許可の取り消し以外に通常、『テークオフ』の用語を使用しない」と明記されている。これは、国際民間航空機関(ICAO)が示している管制用語の基準を基に同省が作成したもので、国際的に見て一般的なルールとされる。
 一方、やはり国交省作成で管制官が使用する「管制方式基準」には、「テークオフ」の使用制限に関する記載はない。このため運輸安全委は、管制官と乗員の間で「テークオフ」の使い方に関する認識の溝が生まれる可能性を指摘。管制官の基準でも、離陸許可と許可取り消し以外に「テークオフ」を使用しないことを明記すると同時に、ほかの用語についても規定化の必要性を検討するよう求めた。
 国内では2007年以降、管制官の指示が乗員に正確に伝わらなかったことが原因でトラブルが起きるケースが相次いでおり、同委は、管制用語の使用法を改善することで、意思疎通の向上を図りたい考えだ。
 報告書では、日航機の乗員が、社内規定に反して管制官の指示を復唱しなかったことについても、問題を招いたと指摘している。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 こと飛行機に関しては『ヒューマンエラー』による事故を防止すべく、「パイロットが誤った(或いは不適切な)操作をしても、事故につながらない」ように、機体の改修や設計が行われてきた。
 例えば、着陸装置(ギヤ:脚)が地上に着いていない(機体が空中にある)時は、誤ったスポイラー操作をしてもグランドスポイラーが立ち上がることがない。これは過去、着陸直前にグランドスポイラーを立ててしまい、失速→墜落という事故を教訓にしたもの。

 でも、意外と管制に使われる言葉には、このインシデント事例のような“危険”が“内在”していたんだねー
 この事故を教訓に改善されるようだから、良かった♪ 空がまた少し、安全になるね o(^-^)o
Posted at 2009/01/23 23:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 / 軍事 | ニュース
2009年01月23日 イイね!

<ガザ>無抵抗の娘をイスラエル兵は射殺した

<ガザ>無抵抗の娘をイスラエル兵は射殺した<ガザ>無抵抗の娘をイスラエル兵は射殺した
2009/01/23 15:01 配信 毎日新聞

倒壊した自宅前に座り込み、三女の遺品のぬいぐるみを見つめるアベドラボさん=ガザ北部で2009年1月22日、前田英司撮影

【アベドラボ(パレスチナ自治区ガザ北部)前田英司】イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザ地区に侵攻していた7日昼、地区北部アベドラボで、軍の退去命令で自宅を出た幼い3姉妹が突然、兵士に次々と撃たれ2人が死亡、1人が重傷を負った。家族が22日、証言した。「私たちが何をしたのか」。悲しみに暮れ、事件の徹底解明を求める家族。イスラエル軍報道官は毎日新聞に「民間人被害に関して寄せられるあらゆる申し立てを調べている」と説明した。

 イスラエル軍戦車が付近住民にマイクで即時退去を命じた直後だった。パレスチナ自治政府職員のハリド・アベドラボさん(30)が娘3人を連れて自宅前に出たところ、少なくとも3台の戦車が配置されていた。

 うち1台から身を乗り出した兵士が突然、アベドラボさんらに銃撃を始めた。長女スワドちゃん(7)と三女アマルちゃん(2)が胸や首を撃たれて死亡。次女サマーちゃん(4)も胸などを撃たれて病院に運ばれたが、ガザでは対処できず、エジプトを経由しベルギーへ搬送された。

 銃撃に驚き、外に飛び出して泣き叫んだアベドラボさんの母スワドさん(60)も同じ兵士に胸を撃たれ、ガザ市内で入院している。

 アベドラボさんが住んでいた5階建ての自宅建物には当時、家族や親類25人がいた。銃撃を目撃したという兄ファウジさん(35)は「撃った兵士は薄笑いを浮かべていた」と証言する。近所に住む救急隊員のエハド・アシェイフさん(29)は異常事態に気づいて救急車で駆けつけようとしたところ、イスラエル軍に阻まれ、救急車を駐車してあった建物ごと破壊されたという。

 現場一帯は大地震の被災地のように建物のほとんどがひしゃげて、攻撃の激しさを物語る。アベドラボさんの自宅建物も、娘を運んだ病院から戻ると跡形なくつぶれていたという。戦車の砲弾攻撃や仕掛け爆弾が使われたとみられている。

 アマルちゃんが大事にしていた動物のぬいぐるみが残った。「この一帯に(イスラエルが敵視するイスラム原理主義組織)ハマスメンバーは住んでいない。なぜ幼い命が奪われなければならないのか」

 アベドラボさんはがれきの前で、三女が一緒に遊んでいたぬいぐるみを握りしめた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 酷い話だ、まったく信じられない…(-_-; 無抵抗な、無害な、無力なガザ市民、それもほんの小さな女の子を「薄笑いを浮かべながら」銃殺するイスラエル兵。
 これは戦争でも何でもない。ただの"虐殺"だ! 「ナチスにあんな酷い目に遭ったユダヤ人が、同じ事をするなんて…」と言っている人もいた。
 イスラエルは「最初に手を出したのはパレスチナだ!」と言っていたけど、今回、そのとおりかも知れないけど、結局「大規模に酷いことをした方が悪者になる」つーことが解らないのかなぁ… ┐( -"-)┌
 イスラエルは主にアメリカから、質/量共に圧倒的な兵器の供給を受けている。アメリカはイスラエルの建国(独立?)に、相当手を貸した(だったかな?)。オバマ新政権のクリントン国務長官は、ニューヨーク州選挙区でユダヤ人の票を集め当選していると聞く。今後のアメリカの対応が興味深い。

 パレスチナ(ハマス)は、自らが放った迫撃砲弾で「人がバラバラになり死んでいく」場面は見ていない。何キロも離れた着弾地点を確認になんか行かないし、着弾の瞬間など見ていない。しかし、↑記事のイスラエル兵は、目の前を逃げる丸腰の市民(しかも小さな子供)を、自らの手で射殺しているのだ。
 双方とも…こんな"人殺し"を続けて、神に愛されると思っているのか? (`Д´)

 Tri は 2006/11/17 に、<イラク少女殺害>米兵に禁固90年 というブログを上げている。アメリカもイラク市民に対して、相当酷いことをやっている。「イラク人なんか、女も子供も皆殺しにしてやるんだ!」と"STARS AND STRIPES"の取材で口走る"人格障害"の兵もいて、上官にたしなめられたり…(-_-; この兵は実際にイラク市民を虐殺したことが発覚、本国で逮捕され裁判に掛けられたが、イスラエルはガザ市民を虐殺した兵を裁判に掛けるのだろうか? 「パレスチナ人なんて抹殺してやる!」くらいのことを、国家ぐるみで考えていそうで恐いな。イスラエル人ひとりひとりは、決してそうでは無いのだろうが…


参考:『1982年のレバノン侵攻』の話を…チョット (^^;
      中東の複雑さが、チョット解る…鴨!? 町山さんが面白おかしく喋ってます (^o^
Posted at 2009/01/23 17:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュースな話題 | ニュース
2009年01月23日 イイね!

副大統領は サイテー (-_-;

副大統領は サイテー (-_-;米・オバマ大統領執務開始 20日の宣誓にひと言足りなかったと異例の2度目の宣誓
2009/01/22 12:33 配信 FNN

 執務初日を迎えたアメリカのオバマ大統領には、大聖堂での礼拝や一般市民との対話など、多くのイベントが待ち構えていた。
 執務開始初日の午前8時35分、オバマ大統領は大統領として初めて執務室の扉を開いた。机には「44代へ、43代より」と書かれた、ブッシュ前大統領の置き手紙があったという。
 続いて、オバマ大統領は、新大統領就任の際の伝統行事「国民礼拝」に出席した。参列者とともに、国民の安全など祈りをささげた。

 このあと、ホワイトハウスで行われたスタッフの宣誓式では、バイデン副大統領が宣誓のリードをしたが、オバマ大統領の宣誓の際、ロバーツ最高裁長官が単語の順番を間違えたのを引用したジョークを飛ばした。
 バイデン副大統領は「わたしの記憶力は、ロバーツ最高裁長官ほどよくなくて、誰か宣誓文のコピー持ってる?」と語った。

 これには、オバマ大統領も苦笑いだった。

 実はオバマ大統領、20日の宣誓の際、定められた文言に一言足りなかったとして、21日にあらためて異例となる2度目の宣誓を行ったという。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 オバマ大統領が多くの人々を感動させる就任演説を行った直後に、バイデン副大統領は
  「わたしの記憶力は、ロバーツ最高裁長官ほどよくなくて、誰か宣誓文のコピー
   持ってる?」

だもんなぁ… ┐( -"-)┌ヤレヤレ...
 上の記事では「これには、オバマ大統領も苦笑いだった」とあるけど、大統領は苦笑いなどまったくしていなくて、大変厳しい表情だった。Tri もこのニュース映像を見た瞬間「まったくどこでも"政治屋"は勘違い野郎ばかりだ(-_-; 」ととても不愉快な思いをした。
 このバイデン副大統領、相当 "失言癖" があるらしく…日本の歴代農水大臣並みか!? 久しぶりだよね、農水大臣がまともな人って♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ロバーツ氏は連邦控訴裁判所判事を経て最高裁長官に任命される前には共和党政権の法律顧問として働いた経歴もある。ジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)前大統領は2005年ロバーツ氏を連邦最高裁判事に指名したが、オバマ大統領は上院司法委員会でロバーツ氏の指名承認に反対した22人の民主党上院議員の1人だった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ↑こんな事があったとは。ロバーツ長官とオバマ大統領の不思議?な因縁!?

 「"政治屋"は失言多杉の勘違い野郎ばかり」と言えば、イタリアの首相も酷いことを言っていた。日本の(特に自民党の"年寄り")政治家には「あんた、ど~してそういうこと言えちゃうのかなぁ??(-_-; 」ってのが多すぎるけど、どの国の人間も似たり寄ったりなのかもね ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ベルルスコーニ首相は前年、ロシア・モスクワ(Moscow)を訪問した際に、オバマ氏を「若く、ハンサムで、よく日焼けしている」と評したことで、批判を受けた。イタリア国民や米国民の多くがこの発言について、人種差別や趣味が悪いとの見方を示した。
 伊ANSA通信によると、ベルルスコーニ首相は後に、この発言は「最大の賛辞」だと主張したという。(c)AFP

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted at 2009/01/23 17:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュースな話題 | ニュース
2009年01月23日 イイね!

今日は何の日?

今日は何の日?
 『電子メールの日』だそうな… (^^; ヘー、 ハジメテ シッタ

 西郷隆盛、エドゥアール・マネ、湯川秀樹、ジャイアント馬場、
 千葉真一、吉田照美、葉加瀬太郎、川村ゆきえ
 の誕生日です♪(ばく

 そんな訳で、お寿司とワインでお祝い(謎爆w
 こんな食事が出来るのも…あと何回? (´・ω・`)ショボーン
Posted at 2009/01/23 17:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 京都の『清水寺』へ行ってきました(ぇ
中央道・谷村PAから再スタートする際にww
瞬間移動www さすが、ガンダム3号機♪」
何シテル?   04/12 21:29
丸目NAインプワゴンが初めての自分の車。2002年に丸目と出会い、2007年に乗り替えた Active style. IMPREZA でスバル2台目。もうすっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
4 5678 9 10
11 12 131415 16 17
1819 20 21 22 23 24
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

YAMASANS Gallery 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:42:32
 
YAMASANS LABORATORY 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:40:26
 
阿部芙蓉美 
カテゴリ:音 楽
2008/12/13 14:13:27
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ RGP03B Recon Stamen (スバル インプレッサ スポーツ)
AE / FHI RGP03B Recon Stamen 闇に葬られた A.E. RX- ...
スバル インプレッサ RGH3A(ER) 改 (スバル インプレッサ)
丸目(2002/07/07)から丸5年後の2007/07/07、ついに納車されました♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン I's sport Limited (スバル インプレッサスポーツワゴン)
丸目がなくなる直前、Limitedの"おまけ"装備に惹かれて購入したI's sport ...
トヨタ ハイエースバン H200 Freighter (トヨタ ハイエースバン)
お仕事クルマ 安っぽいデフ、すぐに作動するABSには苦笑するが、 安い・壊れない・整備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation