• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TriStarのブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

遅いぞ BOEING! 待たせたな ANA!

遅いぞ BOEING! 待たせたな ANA!<ANA>新型機ボーイング787が7月に検証飛行
       アジアで初
2011/05/26 18:46 毎日新聞

 全日空(ANA)は26日、同社が世界に先駆けて導入する米ボーイング社の新型ジェット旅客機787型機(B787)の日本国内での検証飛行を7月4日から8日に行うと発表した。アジアでは初飛行となる。

【最新鋭機】B787の華麗な機影を見る

 B787は300人から400人乗りの中型旅客機で国際線仕様の航続距離は1万1000キロ。機体の外からでも整備に関する情報を入手できるようにするなど大幅に電子化が進められて効率化がはかられているほか、新型エンジンの採用で、767型機よりも燃費、二酸化炭素(CO2)排出量とも約20%改善させている。また客室内の空調システムも一新され、より快適な気圧が保たれるようになっている。
 ANAではB787を、羽田を皮切りに伊丹、関西、岡山、広島など各空港に検証飛行させ、給油作業や空港設備などのチェックを行うことにしている。【米田堅持】

【ボーイング787のテスト機を写真で詳しくチェック】
【パイロットの訓練も本格化】787のシミュレーターを写真で

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

米ボーイング、新型機「787」を8月か9月に納入へ
2011/05/27 11:30 ロイター

 [バンガロール 26日 ロイター] 米航空機大手ボーイング<BA.N>は26日、次世代中型旅客機「787」(通称ドリームライナー)の納入時期について、8月か9月になるとの見通しを示すとともに、同旅客機の最初の顧客である全日本空輸<9202.T>と試験飛行を実施する計画を明らかにした。
 ボーイングはこれまで第3・四半期を最初の納入時期としていた。
 787型機は燃費に優れる中型機。
 トラブルなどで開発が3年近く遅れてきたが、ボーイングは実際の運航に向けた準備を支援するため、全日空とともに日本で試験飛行を実施する。
 試験飛行は7月4日からの週に、羽田空港と伊丹空港、関西国際空港、岡山空港、広島空港間で行われる見通し。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Boeing to fly 787 to Japan for readiness test (Video)
ボーイング787          Boeing: Commercial Airplanes - 787 Home
ロールス・ロイス トレント   Trent 1000 - Rolls-Royce

 BOEING 787、随分長~~~~いこと待たされたけど、今度こそ本当に納入、国内試験が始まるみたいね(;^_^A
 BOEING派のTri としては AIRBUS A380 の就航の時よりも楽しみだな♪ ヾ(-_-; ソロソロ HND イコウカ
Lockheed L-1011 TriStar 以来となる RR エンジン も楽しみだー \(^o^)/
Posted at 2011/05/28 18:31:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機 / 軍事 | 趣味
2011年05月26日 イイね!

今日の撮り鉄電車

今日の撮り鉄写真上 : お昼の桃ちゃん EF210-133

写真下 : 夕方の普通列車(445M) 立川-松本 115系
 今日は天気が悪く(つまり暗く)「流し撮り~♪」と思って  携帯を振ってみたが、残念。先頭にも合っていなかった orz
 その昔『湘南色』を「カボチャ」と呼んだら、鉄ヲタ君に「あれは夏みかんです(*^^)b」と教えられたことを思い出す(ばく
Posted at 2011/05/26 21:00:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2011年05月26日 イイね!

いったいどれが真実なのさぁ? ヾ(-_-; マッタクゥ・・・

いったいどれが真実なのさぁ? ヾ(-_-; マッタクゥ・・・「訂正はこの1点だけ」 海水注入継続で東電副社長が謝罪
2011.5.26 17:42 産経新聞

 東京電力福島第1原発事故で、1号機への海水注入を中断していなかった事実が判明した26日の東電本店(東京都千代田区)での会見。これまでの発表内容を訂正した武藤栄副社長は「これまでと説明内容が異なり、大変申し訳ない」と険しい表情で謝罪した。

 会見場には100人以上の記者がつめかけ、発表訂正の経緯や海水注入が行われた3月12日当時の状況などについて矢継ぎ早に質問。これまでの発表内容に同原発の吉田昌郎所長への聞き取り調査内容が反映されていなかったことも判明した。

 社内調査自体の信頼性について問われると、自らも訂正の事実を25日夜に知ったという武藤副社長は「所長から、訂正はこの1点だけだと確認が取れている」と険しい表情で話した。

 1号機への海水注入については、菅直人首相の意向を受けて55分間中断したとされ、国会で問題視されてきた。このタイミングでの訂正について武藤副社長は「吉田所長が、国会などで議論になっていることなどからもう1回考えた結果、出てきた」と釈明。「政府とのつじつま合わせがあったのでは」との質問に対しては「まったくありません」と強い口調で否定した。

 一方、首相官邸や東電本店などの意向に反して吉田所長が海水注入を継続したことについて、同席した東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「地域や作業員の安全確保のために海水注入を優先したのだと思う」と一定の理解を見せた。

 また、吉田所長の会見実施について武藤副社長は「現地で陣頭指揮を取っている立場なので」と即座に否定した。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 先日こんなブログ(←これの中程)上げたばかりなのに…いったい真実はどれなのさ?

 アメリカがUFO情報隠すときと似たような手法か? 本当のこと/嘘のこと、事実はこうでした/やっぱり違ってました…いろんな情報をごったに流して、何が真実か解らなくすると同時に、国民の興味も削ぐ作戦か!?

 東電が発表しているかに見えて、政府に言わされてるんじゃないだろうねぇ…(東電を擁護する気は毛頭ありませんので、念のためw)

枝野氏不快感「我々も対応に苦慮」注水継続問題 2011/05/26 19:19 読売新聞

室井佑月 「子供に福島の野菜を給食で食べさせるのは可哀想」 爆弾発言に波紋 2011/05/27
Posted at 2011/05/26 18:31:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュースな話題 | ニュース

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 京都の『清水寺』へ行ってきました(ぇ
中央道・谷村PAから再スタートする際にww
瞬間移動www さすが、ガンダム3号機♪」
何シテル?   04/12 21:29
丸目NAインプワゴンが初めての自分の車。2002年に丸目と出会い、2007年に乗り替えた Active style. IMPREZA でスバル2台目。もうすっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

リンク・クリップ

YAMASANS Gallery 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:42:32
 
YAMASANS LABORATORY 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:40:26
 
阿部芙蓉美 
カテゴリ:音 楽
2008/12/13 14:13:27
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ RGP03B Recon Stamen (スバル インプレッサ スポーツ)
AE / FHI RGP03B Recon Stamen 闇に葬られた A.E. RX- ...
スバル インプレッサ RGH3A(ER) 改 (スバル インプレッサ)
丸目(2002/07/07)から丸5年後の2007/07/07、ついに納車されました♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン I's sport Limited (スバル インプレッサスポーツワゴン)
丸目がなくなる直前、Limitedの"おまけ"装備に惹かれて購入したI's sport ...
トヨタ ハイエースバン H200 Freighter (トヨタ ハイエースバン)
お仕事クルマ 安っぽいデフ、すぐに作動するABSには苦笑するが、 安い・壊れない・整備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation