• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TriStarのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

松屋浅草 日本最古の屋上遊園地、31日閉鎖

松屋浅草 日本最古の屋上遊園地、31日閉鎖
2010/05/30 19:20配信 毎日新聞

 東京都台東区の百貨店「松屋浅草」の屋上にある遊園地「プレイランド」が、31日の営業を最後に閉鎖される。日本最古の屋上遊園地とされ、東京名所として知られた。30日は曇り空となったが、大勢の親子連れらが訪れ、名残を惜しんだ。

 同店が開業した1931(昭和6)年にオープン。7階建て店舗の屋上(約2650平方メートル)の一角にあり、全国の百貨店が屋上遊園地を作るさきがけになった。今回、営業戦略の見直しで閉鎖が決まった。

 現在は昭和の香りが漂うメリーゴーラウンドやゴーカートがあり、隅田川の対岸で建設中の東京スカイツリーも望める。この日もツリーを背に来場者が写真撮影を楽しんでいた。【長野宏美】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 この記事を見ながら、子供の頃時々連れて行ってもらった立川・中武デパートの屋上遊園地を懐かしく思い出した。
 ケーブルで吊られたゴンドラがゆっくりと回る遊具があり、そのゴンドラの形が BOEING 727 だったことは良く憶えている。全日空の旧塗装(モヒカン前)のような気もしているが、当時のことだ、日本航空の旧塗装(鶴丸前)だったのだろう。でも727であったことは、間違いないと思う(^-^)b
 ゴンドラが浮いて、屋上の上のさらに高いところから眺める立川基地。子供ながら(子供だからこそ?)興味津々だったのだろうなぁ。当時まだ“フィンカム”だったのか? 既に「陸自立川駐屯地」となっていたのかは…調べりゃ分かるかwww
Posted at 2010/05/30 22:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュースな話題 | ニュース
2010年05月30日 イイね!

LEGACY B4 2.5GT L Package 試乗

LEGACY B4 2.5GT L Package 試乗 試乗…つーか代車w Tri's IMP.(GH3A)も来月末で丸3年、つまり車検ですの。
 平日乗らないTri は平日に(ディーラーが往復フェリーして)車検やってくれれば代車不要なわけだけど、いろいろあって週末にずれ込んだので、「じゃ、自分で乗っていくから、帰りの足に何か貸して(ハァト」ということになり、レガシィ B4 (BM9) を借りることに(^m^)v
 あら?“2.5GT L Package”って…今回の年改で絶版ぢゃん(ばく
 この車も“ボタンでエンジンを掛ける”タイプ。で、まずはドアを開けよう(解錠しよう)とリクエストスイッチを押すも、何か変 (・o・? 自分の車(インプ GH3A)はリクエストスイッチを押すことで解錠/施錠だが、BMx/BRx ではドアハンドルを握るだけで解錠と進化していたのね(プリウスなどと一緒w)。
 内装はアイボリーでレザーシート。シート調整は電動で、微妙に動かせる点は○。ただ走ってみると、シートバックのデザイン(背中が当たる部分がかなり盛り上がっている)の関係で、ホールド感皆無ww これならインプ15Sの方がマシだなwww 小河内ダムまで吉野街道をドライブしたので、なおさらそう感じたのだと思う。
 アイドリング時、室内に漏れ聞こえてくるエンジン音が変w まるでディーゼルエンジン… ガラガラ/ゴロゴロ (;^_^A 外に出てみると、別にうるさくないのだが。昨年夏 2.5NA T.W. の試乗の際は、担当とお喋りしながらということもあってか、何も気づかなかった。この個体のみなのかなぁ? 走行音自体はロードノイズが一番大きい印象で、それも嫌な音ではなかった(タイヤは BS POTENZA RE050A 225/50R17 94V)。
 2.5㍑ TURBO ということで、普段1.5㍑ NA乗りのTri にとっては「力があって楽だなぁ」という印象。それでも小河内ダム(奥多摩湖)への登りということで、力不足を感じる場面も。SI-DRIVE を Intelligent mode のままで乗っていたこと、Tri がジワーッとしかアクセルを踏まないことが原因であるのだがw そんなときは S や S# に変えてやれば、アクセルの踏み込みをあまり増やすことなく必要かつ十分な加速が得られる。エンジンの味付けやシフトパターンを変えてくれるからね(ミッションはE-5AT)。マーチが煽ってきたけどS#で楽々逃げられたw そんなときはターボの音もかすかに聞こえたな♪
 ミッションがATだと運転は楽だけど、パドルシフトも付いているけれど…やはりシフトのダイレクト感は今ひとつだなぁ。その点は2.5NA の CVT に軍配が上がる。まぁ自分の車として所有し運転に慣れれば、印象も変わるのだろうけど。
 脚はほどよく硬く、やはりインプ 15Sよりはロールも抑えられていて、特にワインディングでは安心感があり運転していて愉しかった。しかし旋回しながら路面の継ぎ目(橋のたもとなど)を越えると、インプより横に飛んで行ったな(;^_^A 車重の違いかなぁ…まぁどんな車でも、特に濡れた路面では注意ということで(^-^)b
 面白かったのは(いや、面白くはないのだが(;^_^A )、自分の車よりブレーキの効きが甘いと感じたこと。車重はレガの方が重いが、こいつはGTで4輪ディスクブレーキを装備する。Tri のインプは15Sで、リヤはドラムブレーキ。食いつきはドラムの方が良いか? いずれにしてもレガGTの方がブレーキ性能は上だろう!? 踏力に対する効きの出方の設定なのかな? もっとも自分の車では、平地で止まるときもエンジンブレーキ使いまくりだがww
 「最近の車(と言うか高級車)は凄いな」と思ったことがもう一つ。フロントワイパーの間欠時間設定に“AUTO”があること! Tri といつも遊んでくれる担当ではないセールスに、以前聞いたことがある。「レガのルームミラー近くに付いているカメラ様のものは何なの? BMWでも似たようなものを見るけど…」と。「雨を見ている」と教えてくれたけど、なるほどこういうことだったんだね。
 試しに AUTO に設定して霧雨~小雨 と降り方の変わる奥多摩街道を走ってみたが、なかなか良くできたものだね。降り止めば確かに止まるし、降りが強くなれば車が勝手に間隔を短く動かしてくれる。雨の夜(窓もあまりキレイではないw)で、街灯の下や対向車のライトが当たったときは「もう少し早く作動して欲しい」と思う場面もあるにはあったが…
 お借りした B4 は リヤビューカメラ 付き。最近このクラスの車では標準装備かな? 暗い場所でも昼間みたいに明るく見えたし、安全性の面からもなかなか便利なものだと思った。でも普段付いていない車に乗っているので、やはりミラーと自分の目で確認しながらバックしたなw
 オーディオ は McIntosh。久しぶりにマッキンの音を楽しんだ。やはりいい音だね♪専用設計ということもあり、ヴォーカルの定位感などは自分の車とは比べものにならなかったな(^^;

 CAR DO スバル立川 スタート時に TRIP A リセット。小河内ダム折り返し、自宅到着時 87.8km。燃費 11.6km/L でした。カタログ燃費は 12.0km/L だと思うので、上出来だな♪
 借りた時点で燃料カナーリ少なめで、でもガス欠の恐れはなかったので構わず小河内ダムへ。古里を過ぎた辺りで燃料警告灯点灯。それでも インフォメーションメーター が示す「航続可能距離」は、スタート時 90km ~ 途中 80km ←→70km 行ったり来たり。「燃料警告灯が点いたらチョット入れていただければ…」のお言葉に甘え、自宅近くのG.S.で ハイオク 5㍑ 飲ませたけど…燃料警告灯 消えずww

 本革でない、欲を言えばレカロシートが付いているようなタイプなら、さらに欲を言えば 6MT モデル だったら所有してみても良いかなぁ…というのが正直な感想です (^m^;
Posted at 2010/05/30 22:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU | クルマ
2010年05月30日 イイね!

会社の看板背負ってるんだからさぁ… (-_-;

会社の看板背負ってるんだからさぁ… (-_-; 前方の余地が無いのに、かまわず交差点内へ。
 交差点のド真ん中(より後)で止まり、信号は赤に。

 クラクション鳴らしつつ、大きく避けながら交差点通過。
 後の車は、Tri よりさらにけたたましく鳴らしてたw

 会社の看板貼り付けた車なのだから、
 もう少し周囲の状況を良く見て運転したらどうなのさ?
 コメグラスズコさんに“喝”入れてもらいますか!?www
Posted at 2010/05/30 22:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年05月30日 イイね!

夕飯はジョナサン

夕飯はジョナサン ビーフリブロースステーキ/13種類の新鮮彩りサラダ

 ステーキは値段の割に薄かったか!?(ばこっ
 サラダはシザードレッシングで。いろいろな野菜が入って愉しめた♪

 途中から、隣の席に鷺♂と鴨♂が…どちらも大学生風。
 何やら随分と景気のいい話をしていたな。「月に何千万」とか。「○○さんは日本一、いや世界一何とか」とかww もうのっけから妖しさ全開だって!www 「我々が開発した商品を…」、「良い物を多くの人に知ってもらうためにはどうすればいいと思う?」云々。
 結局はまず「自腹で購入」し「それを売却できても金にはならず」、「会員を集めて初めて金になる」らしいwww ホント「ねずみ講」っていつまで経っても無くならないねぇ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
 「随分景気のいい話してるねぇ。何々?ねずみ講の勧誘かい?? (^o^ 」と邪魔してやりたい衝動を抑えつつww、小心者のTri は何もせず店を後にしました。Tri's 父なら、一言くらい声掛けていたかもねw
関連情報URL : http://www.jonathan.co.jp/
Posted at 2010/05/30 20:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2010年05月30日 イイね!

聖地巡礼車(RV)のつもりだったけど…

聖地巡礼のつもりだったけど…
インプ誕生の地まで行き、
富士 T-1B”初鷹”とツーショットと思ったが…

先の予定に遅れそうな悪寒げっそり
つーわけで、ここで折り返し冷や汗 ゞ(-_-; ココッテ、ドコナノサ ?
Posted at 2010/05/30 13:23:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 京都の『清水寺』へ行ってきました(ぇ
中央道・谷村PAから再スタートする際にww
瞬間移動www さすが、ガンダム3号機♪」
何シテル?   04/12 21:29
丸目NAインプワゴンが初めての自分の車。2002年に丸目と出会い、2007年に乗り替えた Active style. IMPREZA でスバル2台目。もうすっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 34 5 678
91011 1213 14 15
161718 19 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

YAMASANS Gallery 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:42:32
 
YAMASANS LABORATORY 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:40:26
 
阿部芙蓉美 
カテゴリ:音 楽
2008/12/13 14:13:27
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ RGP03B Recon Stamen (スバル インプレッサ スポーツ)
AE / FHI RGP03B Recon Stamen 闇に葬られた A.E. RX- ...
スバル インプレッサ RGH3A(ER) 改 (スバル インプレッサ)
丸目(2002/07/07)から丸5年後の2007/07/07、ついに納車されました♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン I's sport Limited (スバル インプレッサスポーツワゴン)
丸目がなくなる直前、Limitedの"おまけ"装備に惹かれて購入したI's sport ...
トヨタ ハイエースバン H200 Freighter (トヨタ ハイエースバン)
お仕事クルマ 安っぽいデフ、すぐに作動するABSには苦笑するが、 安い・壊れない・整備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation