• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TriStarのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

シーベルト(Sv) と ベクレル(Bq)

シーベルト(Sv) と ベクレル(Bq)シーベルトを覚えたと思ったら、今度はベクレル (^-^;

ルクス(lx)カンデラ(cd) みたいな感じか!?」と
思ったら、だいたいそんな解釈で良いらしい(*^^)v

シーベルト(Sv)とベクレル(Bq)

放射能 シーベルトとベクレル

ベクレル(Bq)、シーベルト(Sv)換算 - 放射能・放射線の量




Posted at 2011/03/27 23:34:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュースな話題 | 趣味
2011年03月27日 イイね!

Plutonium が出てこないなぁ…と思ったら (-_-;

Plutonium が出てこないなぁ…と思ったら (-_-;福島第1原子力発電所の3号機から立ち上る灰色の煙(2011/03/21)

 早い段階から“2ちゃんねるの専門家”w のみなさんは、「3号機はMOX使ったプルサーマルplutonium thermal use)だろ!?」って指摘してましたけどね。でも「燃料棒や燃料そのものが“壊れる”」ってことを元々想定していないので、つまり「プルトニウムが外に漏れる」こともないので、プルトニウムの計測はしていなかったんですね ┐( -"-)┌
 最悪の事態が起きたら取り返しの付かないことになるプラントなのに、最悪の事態を想定していないって、対応マニュアルも無いなんて(無いんだろ!?)…津波も5mしか想定していなかったらしいし。せめて10m想定しとけよ(今回14mの津波が襲ったんだっけ?)。

福島の3号機はプルサーマル 2011/03/22

東電:プルトニウム量は未測定、絶対ないとは言えず-福島原発敷地内 2011/03/27

東電「プルトニウムは検出されてない、なぜなら測定してないから」 2011/03/27

元素の周期表 プルトニウム プルトニウム-238 ウランとプルトニウム

2号機の中にはもう誰も入れなくなった模様 どうやって復旧するんだよ・・・ 2011/03/27

【ラスボス】もんじゅの安全再検証を 県が文科省に要請 2011/03/27


↓政府は政府で、こんな小細工企んでるし… (-_-; 今更言われても

食品や飲料水の放射性物質、規制値緩和へ 2011/03/26

一般人の被曝限度量を20倍に これで移住しなくてもOK…国際委が提案 2011/03/26
Posted at 2011/03/27 23:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュースな話題 | ニュース
2011年03月27日 イイね!

一党独裁国家は酷杉だが、独占企業の社員もここまでクz…(ry

一党独裁国家は酷杉だが、独占企業の社員もここまでクz…(ry2011-03-19 18:31:57 ブログの魚拓

東電社員「東電を非難するのは構わないが、自分たちが被害者だといった考えはやめろ」「贅沢な生活をしていることを今一度再認識しろ」

 いやいや、恐れ入りました(-_-; さすが“一流企業”にお勤めの“勝ち組”さんは、頭の作りもTri のような落ちこぼれ、負け組とは違うようです ┐( ̄ヘ ̄)┌
 いつもなら賛否両論ある2ちゃんねるも全員で、この脳天気・勘違い社員を、全力で叩いてます(Tri は2ちゃん“まとめブログ”しか見ていませんがw)。
 「炎上覚悟で書いた」けど、本当に炎上しちゃったので「ブログ削除して逃走」だそうでww 今回の“人災”で、ただでさえ炎上しているのに、社員自ら“火に油を注ぐ”とは、さすが一流企業の社員さんですね。東電社長も雲隠れして出てこないし、競争相手のいない独占企業、莫大な口止め料をばらまいてマスコミなどを丸め込んできた(と言われている)企業って、社会で最も大切なインフラを担っている意識がないんですかね? その意識があるからこそ、“勘違いしている”のでしょうか?
 事故直後は「現状では原発事故による健康被害の心配はない (^-^)b」なんてブログも上げたけど、原子力・保安院と東電の のらりくらり とした会見もあり(やつらわざとだろ?確信犯だと思うわ)いい加減ストレス溜まったので、今夜も愚痴らせてください (-。-; フゥー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

東電社員のブログ 2011/03/19 (一部抜粋)

今回の大地震により、被災された福島県の方々をはじめ、多くの方にご心配とご不自由をおかけいたしておりますこと、東京電力の社員として本当に申し訳なく思っております。

福島県の方々には、日ごろより、原子力発電にご理解とご協力をいただき、東京電力の安定供給を担い手になっていただいているにも関わらず、1号機および3号機建屋の水素爆発では、被災による不安にさらなる不安をおかけしているところであります。

東京電力の原子力発電所は新潟県と福島県の2箇所にあり、新潟県の柏崎刈羽原子力発電所は中越沖地震で被災し、その教訓を生かし、福島県の福島第一・第二原子力発電所の耐震を強化をしておりましたが、今回の東北地方太平洋沖地震は、耐震強化を上回る大規模地震だったのです。決して、甘く想定していたわけではありません。会社として、地震に強い発電所つくりを行ってきました。ただただ、10mの津波に建物は耐えたものの建物の内部で大きな打撃を受けてしまったのです。
 嘘ばっかり(-_-; 福島第1原発:東電「貞観地震」の解析生かさず 2011/03/26
              原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送) 2011/03/19

都内の電気の大半は、福島原子力発電所で作られた電気です。東京電力管内で見ると、実に約1/3が原子力発電によってまかなわれているものです。

原子力発電による放射線の排出は、年間0.01ミリシーベルト。年間に人間が自然界から浴びる放射線は、2.4ミリシーベルト。胃のX線で浴びる放射線は、0.6ミリシーベルト。
(1ミリシーベルトの1000分の1が1マイクロシーベルト)

政府の発表する排出された放射線の量を○○マイクロシーベルトと表現されるのには、はなはだ疑問も感じます。一般的な表記は、ミリシーベルト。マイクロシーベルトで表記することにより、1000単位の表現となり、より大きな数値となってしまい、国民の不安をあおるだけではないかと感じます。
 mSv だろうが μSv だろうが、ほとんどの国民は“初耳”だからw 話、すり替えるなよ(怒
   1里(約 3.927 km) も 4km も 4,000m も 4,000,000mm も 一緒だからぁーwww (*^^)b

今まで、ダラダラと書きましたが、原子力発電および放射線に対する確かな知識がないままに報道されている現実には本当に悔しい気持ちでいっぱいです。

福島県に対する風評被害をもたらしているのは、政府やマスコミではないでしょうか?

福島県民のみなさん、今回の災害で起きた事故は事実ですし、謝っても許されることではないことも分かってます。でも、ただ、我々社員は、被災された方や不安を抱え生活されている方が早く普段の生活に戻れるように、なる暇もなく戦っております。東京電力社員全員が必死に死ぬ気で対応しております。それまで、申し訳ありませんが、一緒に戦ってください。

我々社員が必死に死ぬ気で対応するのは当たり前かもしれませんが、できることからできる限りのことをやります。やらなくてはならないのです。一生、十字架を背負って生きていくことになった東京電力社員を信じて待っててください。お願いします。

このブログを最後まで読んでくださった方。

計画停電によりご迷惑とご不自由をおかけしておりますが、計画停電は、供給量よりも需給量が上回っているので、計画的に停電をさせていただいているのです。震災により、いくつかの発電所が停止してしまい、みなさんに電気を供給することができなくなってしまったのです。計画停電は、被災された方に電気を送るためではないことをご理解ください。

また、今まで、何不自由なく電気を使えていたのは、福島県のみなさんがあってこそなのです。福島県には、多くの方が不安を抱え、避難所で不自由な生活をされております。比べることはできませんが、福島県で被災に合われた方よりはるかに贅沢な生活を遅れていることを今一度再認識してください。

私たち東京電力を非難することはかまいません。しかし、不自由だとか自分たちが被害者だといった考えはやめてください。電気を使え、うちに帰れば家族がいる生活に幸せを感じてください。


今、日本が一つにならなくてはならないのです。被災にあわれた方が、一日でも早く普段の生活に戻れるように一人ひとりができることをやっていきましょう。私も社員として、一人の人間としてやれることからやります。

最後に、私たち東京電力社員は、、震災以降、家族の安否や自分の健康関係なく、復旧に向けて寝る暇を惜しんで対応しております。色々とご不満やご意見もあるかと思いますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 自分たちの不始末を下請けや自衛隊、消防、警察などに押しつけ(もっとも東電にやらせたら、事態はさらに悪化するのかも知れないが)、「風評被害は政府やマスコミが助長している」とのたまう(呆 こうした事態を想定していない(想定できたのにやらなかった)、したがって対応マニュアルもない→事態の収拾が後手後手→果たして収拾できるものやら(不安

 (特に)原発周辺の福島県民のみなさんには同情するし、申し訳ない気持ちもある。しかし、あの場所に原発の建設を決めたのも、原発を進めてきたのも国であり東電でしょ? それを「何不自由なく電気を使えていたのは、福島県のみなさんがあってこそなのです」とか、「贅沢な生活を遅れて送れていることを今一度再認識してください」とか、「不自由だとか自分たちが被害者だといった考えはやめてください」とか…う~む、ズレまくってるね。その「(東電様のお陰で)今まで何不自由なく電気を使えてきた首都圏民」は「東電の被害者(人災)」であり、別にTri は計画停電で不自由であることに(心から)文句を言った憶えはないし、暗い部屋でろうそく1本の明かりで夕食(スーパーの弁当)を食べながら「今まで当たり前に電気使ってきたけど、ホントありがたいことだったんだね」と電気のありがたさを再認識し、逆に感謝したけどw 電気は東電から供給を受ける他に選択肢はないから、東電様から言われるままに滞納することなく電気代も払ってきたんですがね。
 Tri 家は節電もがんばってる方だと思いますよ。誰もいない部屋に電気を点けておくようなことは無いし、見てもいないテレビを点けっぱなしにすることもないし、真冬でもこたつ(発熱部)出さずこたつ布団を掛けているだけだし、エアコンも冷暖房ともほとんど使ってないし (*^^)v ヾ(-_-; PCハ ツイツイ・・・

 今回の地震で、あちこちの火力発電所も「壊れて使えません(^^ゞ テヘッ」って言ってるし、昨夏のような暑い夏になったら、死者続発だな。このまま計画停電が続いたら(夏前には一旦回避らしいが)、企業活動ができず…Tri の首の皮もさらに薄くなるなぁ、先々どうなることやら。
 停電の問題も放射性粒子が飛散している問題も、Tri は他人事のように冷静に流しているけど、「失うもの/守りたいもの」がある人にとっては…笑えない問題だよなぁ。

 やっぱり独占の弊害ってなぁ…アメリカの電力自由化による問題を忘れたわけじゃないけどさ。


東京ドームの10倍の電気を使うディズニーランド、当分再開できず 2011/03/24

与謝野経済相 「家庭用電力は値上げして節電。生産拠点への電力供給が大事」 2011/03/25

ホリエモン「まだ原発で死者は無いのに…車の方が人を殺しまくってる」 2011/03/26

東電社長、ほぼ不眠不休で対策にあたり、体調を崩し、医師の治療を受けていた 2011/03/27

「電源喪失で容器破損」東電報告書検討せず 2011/04/04
Posted at 2011/03/27 18:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュースな話題 | ニュース
2011年03月27日 イイね!

主食ゲト (;^_^A

主食ゲト (;^_^A ようやく 米10kg 買えました (;^_^A 弁当生活終了w
 米も即席麺もトイレットペーパーも棚に隙間が目立つけど、このスーパーの規模からすれば、とりあえず十分な量がならんだかな(安堵
 水は箱売りはなかったけど、バラ(2㍑)は30本くらいあった(1人1本制限販売)。この地区は「乳児の摂取制限エリア」には入っていないけどね(^^;
Posted at 2011/03/27 11:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュースな話題 | ニュース
2011年03月26日 イイね!

缶ソーリ もめっきり露出が減ったけど、小沢センセも雲隠れだねー

缶ソーリ もめっきり露出が減ったけど、小沢センセも雲隠れだねー← 2011/03/26 朝日新聞。やくみつる氏の一コマ漫画(って表現で良いのか?(;^_^A ) やっぱ、やくさんいいわぁ♪
 ほんと、小沢一郎どこ行っちゃったんでしょうねw 今まで“地元” から散々甘い汁吸い取ってきたんじゃないの?ww 少なくとも地元有権者が投票してくれたから、今の地位があるんだよね!? こういう時こそ、あなたの師である田中角栄見習って、他の地域を押しのけてでも「よっしゃ、よっしゃ」と地元のために便宜を図るべきじゃないのかねぇ…
 やっぱり政治屋ってさぁ “いいときだけ”、“下々の者のことなんて (・∀・)シラネーヨ”なんだね(呆

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

記者有論 編集委員 星 浩
避難所の折り紙 我欲より共生、復興の焦点 (一部抜粋)

 印象に残る光景があった。漫画やおもちゃなどを無料で配るコーナーに女の子がやって来た。積んである折り紙がほしいという。10枚ほどが入った袋を受け取ると、袋を開けて半分ほどを取り出し、袋を返した。「ほかの人の分だから」という。係の人が「たくさんあるから大丈夫」と袋を渡すと、女の子はニコッと笑った。10枚の折り紙を握りしめて、飛びはねるように走って行った。
 善意で寄せられた物を、競って取り合うのではなく、みんなで分け合う。避難している人々の気持ちが、少女にも伝わっているのだろう。石原慎太郎東京都知事は「日本人は我欲に縛られている」と嘆いたが、少なくともスーパーアリーナにいる被災者には当てはまらない。
 未曾有の大災害から、私たちは何を学ぶべきだろうか。危機管理の大切さ、災害に強い街づくりといった行政上の問題に加え、助け合いや共生の精神がいかに大切か。折り紙を分けようとした少女が教えてくれていると思う。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

↑もうひとつ、同じ 2011/03/26 の朝日新聞から。
 この子は偉いねぇヾ(^o^)イイコ、イイコ きっとご両親の育て方が良いんだろうな。こういう優しい心を持った子供を見ると、周りの大人たちも癒やされるだろうなぁ♪
Posted at 2011/03/26 21:32:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュースな話題 | ニュース

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 京都の『清水寺』へ行ってきました(ぇ
中央道・谷村PAから再スタートする際にww
瞬間移動www さすが、ガンダム3号機♪」
何シテル?   04/12 21:29
丸目NAインプワゴンが初めての自分の車。2002年に丸目と出会い、2007年に乗り替えた Active style. IMPREZA でスバル2台目。もうすっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YAMASANS Gallery 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:42:32
 
YAMASANS LABORATORY 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:40:26
 
阿部芙蓉美 
カテゴリ:音 楽
2008/12/13 14:13:27
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ RGP03B Recon Stamen (スバル インプレッサ スポーツ)
AE / FHI RGP03B Recon Stamen 闇に葬られた A.E. RX- ...
スバル インプレッサ RGH3A(ER) 改 (スバル インプレッサ)
丸目(2002/07/07)から丸5年後の2007/07/07、ついに納車されました♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン I's sport Limited (スバル インプレッサスポーツワゴン)
丸目がなくなる直前、Limitedの"おまけ"装備に惹かれて購入したI's sport ...
トヨタ ハイエースバン H200 Freighter (トヨタ ハイエースバン)
お仕事クルマ 安っぽいデフ、すぐに作動するABSには苦笑するが、 安い・壊れない・整備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation