• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TriStarのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

巨人機の時代

巨人機の時代 航空ファン イラストレイテッド93-10 No.72『巨人機の時代 ~ アメリカ空軍爆撃機運用史』を書棚から引っ張り出してきた。巨大な翼を持つ表紙の爆撃機は、BOEING B-17
 「かつて、空を覆うばかりの巨大な爆撃機が空を埋め尽くした「巨人機の時代」があった」と裏表紙に書かれている。先の大戦から米ソ冷戦ベトナム戦争に至る時期、アメリカは強大な国力を背景に、巨大な爆撃機を設計/製造してきた。
 今じゃすっかりビンボーになり、アメリカの爆撃機は…ベトナムの生き残り B-52、カーターが潰しレーガンが復活させた B-1、ステルス・ボマー B-2 くらいか!?

← この本に紹介されている“巨人機”を、以下、順に並べてみたい。

BOEING        B-9    Pre-War American Bombers
BOEING        B-15   Boeing XB-15
BOEING        B-17   B-17 Flying Fortress    B-17 Flying Fortress Group Africa (1942)
DOUGLAS      B-19   Forgotten Aircraft - The Douglas XB-19
CONSOLIDATED  B-24   B-24 Liberator Willow Run Assembly Plant
BOEING        B-29   B-29         World's Deadliest Aircraft - B-29 Part 1 / Part 2
CONSOLIDATED  B-32   Consolidated B-32 Dominator
NORTHROP     B-35   Northrop XB-35
CONSOLIDATED  B-36   Convair B-36 In Flight (1956)        Convair B-36 Peacemaker
CONSOLIDATED  B-46   Consolidated B-46
BOEING        B-47   Top Ten Bombers B-47 Stratojet
MARTIN        B-48   Martin XB-48
NORTHROP     B-49   Northrop Flying Wing YB-49          The Flying Wing
BOEING        B-50   Boeing B-50 Superfortress           B-50 refuels 3 F-100s
BOEING        B-52   Top Ten Bombers B-52 Stratofortress   Ultimate Weapons B-52
CONSOLIDATED  B-60   Convair YB-60
NORTH AMERICAN B-70   XB-70 Valkyrie

 この中で巨大さに驚く機体は、B-36 だろうか? 日本中を焦土と化し、2発の原子爆弾を投下した、あの B-29 さえも子供に見える巨大さ、「レシプロ6基、ターボジェット4基、計10発のエンジンを装備」している点。すべてが巨大だ。
 形態(機体形状)とその技術の面白さ/斬新さで言えば、全翼機である YB-35 と YB-49。全翼機は NORTHROP(現 NORTHROP GRUMMAN)のお家芸で、この2機の開発(試作)と技術/データの蓄積があったからこそ、ステルス・ボマー B-2 が生まれた。

● 2011/10/16 追記
  2011/03/26 仏政府チャーターの超巨大輸送機An-225ムリーヤ 成田にキタ━(゚∀゚)━!
Posted at 2011/10/12 23:47:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飛行機 / 軍事 | 趣味
2011年10月11日 イイね!

全日本空輸(株)の株主様がお恵み下さった♪

全日本空輸(株)の株主様がお恵み下さった♪ 夕方“準職場”へ顔を出してきた。“準同僚”のひとりで「ANAの株主様」が、「トライさんに渡したいものがあります」とな(・o・?

← ANA B787 のチラシ2枚(A4版両面印刷)頂きました(^人^)アリガタヤ

 週末、大阪まで飛ぶって言ってたから、空港のカウンターでもらってきたのでしょう。これと併せて、全日空機内誌『翼の王国 10月号』も頂きました。最後のページにANAフリート一覧が載っているのが、マニアには嬉しい。今世紀空飛んでないTri には『翼の王国』懐かしかった(T^T)

 初号機(と二号機)、撮りに行かなくちゃ。「乗員慣熟飛行ダイヤ」発表されてるけど、羽田はダメだな…定期で就航してからでもいいか(^∇^;)
Posted at 2011/10/11 20:42:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 / 軍事 | 趣味
2011年10月10日 イイね!

東京・奥多摩で高濃度セシウム

東京・奥多摩で高濃度セシウム東京・多摩地区で高濃度セシウム!
“チェルノブイリ基準”上回る
2011/10/07 zakzak

 福島第1原発事故を受け、文部科学省が県単位で公表を続ける土壌に蓄積された放射性セシウムの汚染マップ。国内で人口トップ2の東京都、神奈川県分が6日、初めて発表された。都内は葛飾区柴又などで高い数値が出たほか、多摩地区ではチェルノブイリ原発事故で「汚染地域」とされる基準を上回るなど、深刻な事態が浮き彫りとなった。

 調査によると、セシウム134と137の合計蓄積量は、東京都の大半は土壌1平方メートルあたり1万ベクレル以下だった。しかし、奥多摩町など多摩地区で10万~30万ベクレル。23区内では葛飾区柴又、東金町、水元公園や江戸川区北小岩の一部で3万~6万ベクレルと、周囲より高い地域があった。神奈川県でもほとんどの地域は1万ベクレル以下ながら、山北町など県西部の一部で6万~10万ベクレルが検出された。

 汚染マップ上には2本の帯がみてとれる。福島から栃木、群馬に流れたものと、茨城から千葉北西部を経て都内に至る2本だ。文科省は、風の影響で原発から北西方向に広がった放射性物質が、福島市西部の山間部で南西に方向を変え、群馬県西部まで汚染が広がったと分析。原発の南方では茨城県北部で風がいったん海側に向きを変えた後、再び陸地側に方向を変え、葛飾区まで到達したとみている。

 セシウムは体内に入ると筋肉などにたまり、がんの原因になる。

 半減期は、セシウム134が2年、137が30年。チェルノブイリ原発事故では影響が長期間にわたる137について、3万7000ベクレル以上が「汚染地域」とされた。

 今回の調査で137は葛飾区周辺では1万~3万ベクレルだったものの、奥多摩町北部の山間部では6万~10万ベクレルと、「汚染地域」基準を上回っている。ただ、強制避難の基準となる55万ベクレルは大幅に下回った。

 結果を受け、都保健局では「健康面において直ちに影響を与えるようなレベルではないが、汚染マップは航空モニタリングでの結果なので、(地上の)地点ごとの測定をきちんと進めていく」としている。

2011/10/10 多摩で”チェルノブイリの汚染地域”よりはるかに高い10万Bqの放射能!東京ェ・・

2011/10/07 福島に住むお友達から送って貰った『薔薇』の画像が怖すぎると話題

2011/10/07 航空機モニタリング測定結果『東京都と神奈川の結果おかしくない!?』

2011/10/06 航空機モニタリングの測定結果 東京都内の奥多摩及び東葛エリアが放射線量高い

2011/08/08 首都圏150ヶ所 放射能土壌調査【やはり東京もチェルノブイリ第3区分同等】

2011/05/30 【鼻血・下痢】東京など首都圏で低線量被曝の症状の子どもが増えている情報

2011/05/15 『東京もチェルノブイリ第三区分入りが濃厚に』 は過大評価。きっと。

2011/05/15 ようやくWSPEEDI予測値一部を公表 東京もチェルノブイリ第三区分と同等汚染

2011/05/10 東京で奇形バラが!スリーマイル島の奇形バラと似てると拡散中。放射能の影響も

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

文部科学省 > 文部科学省による航空機モニタリング結果

環境放射能水準調査結果(2011/10/10 14:00) (図:日常生活と放射線 あり)

東京大学大学院教育学研究科 > ベクレルとシーベルトの変換

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 これらの情報をどう理解し、どう受け取り、どう行動するか…だよなぁ(-_-; ウーム

 Tri が持っている線量計、γ線とX線しか拾わない。で、今これを書いている時点で自分の部屋(鉄筋コンクリート1階)の中で、平常値(0.05μSv/h)から 0.42μSv/h 辺りをうろうろしている。
 ところがね… 0.80μSv/h でアラームが鳴るように設定してあるんだけど、鳴り出すことがあるんだよねw 見ると1μSv/h 超えてるのσ(^◇^;) 今、このブログをもうすぐ書き終わる時点では“しきい値”超えは無いけれど、積算で1.50μSvを示している。2時間弱だと思う。
 それほど PC や モニタ(つーてもSHARPの液晶なんだが)から電磁波が出ているのか? どう理解すればいいんでしょ?
 また後で、線量計オンしてみるわ。けたたましく鳴り出すのかしら?(((( ;゚д゚))))アワワワワ ま、ふくいち君の影響とも思えないんだが…
Posted at 2011/10/10 17:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュースな話題 | ニュース
2011年10月08日 イイね!

どうやら三菱だけでなく、米軍のドローンも標的にされたらしい…

どうやら三菱だけでなく、米軍のドローンも標的にされたらしい… まだニュースとして新し過ぎて、日本語の記事を見付けられないのだが、三菱重工だけでなく、米軍の無人偵察機もコンピュータウィルスの標的にされたらしい。
 しかし…中国マスコミの英語版で既に報道されているというのに、日本のマスコミときたら ┐(-。ー;)┌

 日本語の記事を見付け次第、リンクを追加予定。

2011/10/07 U.S. Military Drones Infected With Mysterious Computer Virus

2011/10/07 Exclusive: Computer Virus Hits U.S. Drone Fleet

2011/10/08 Computer Virus Tracking US Drones

2011/10/08 Computer virus hits US Drones

2011/10/08 米軍の無人航空機、プレデターの管制室がウィルス感染

2011/10/10 無人機のネットワークにウィルスが感染?

2011/10/11 米軍無人偵察機の操縦システムがウイルス感染

2011/04/04 旅客機などの航空機がサイバー攻撃に晒されている危険性

コンピュータウイルス   無人航空機
関連情報URL : http://www.af.mil/
Posted at 2011/10/08 22:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 / 軍事 | ニュース
2011年10月08日 イイね!

この娘、来そうじゃない?

この娘、来そうじゃない? さっき昼飯食いながらテレビ観てたら、ホリプロの人が
「うちの一押し」って紹介してた。
 その前に出てきた別の事務所の娘が“ただのお子ちゃま”
ということもあり、この子の美しさが引き立ってたなw(ばこっ
 この娘、来そうじゃない?つーか、既に売れてるのか!?
(*^-^*) ヾ(-。-; ドウデモイイケド マタ ジブンノ ムスメ ミタイナコ・・・
小島瑠璃子  小島瑠璃子 2011年9月放送ダイジェスト
Posted at 2011/10/08 14:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャスター / タレント | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 京都の『清水寺』へ行ってきました(ぇ
中央道・谷村PAから再スタートする際にww
瞬間移動www さすが、ガンダム3号機♪」
何シテル?   04/12 21:29
丸目NAインプワゴンが初めての自分の車。2002年に丸目と出会い、2007年に乗り替えた Active style. IMPREZA でスバル2台目。もうすっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 1920 21 22
23 24 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

YAMASANS Gallery 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:42:32
 
YAMASANS LABORATORY 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:40:26
 
阿部芙蓉美 
カテゴリ:音 楽
2008/12/13 14:13:27
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ RGP03B Recon Stamen (スバル インプレッサ スポーツ)
AE / FHI RGP03B Recon Stamen 闇に葬られた A.E. RX- ...
スバル インプレッサ RGH3A(ER) 改 (スバル インプレッサ)
丸目(2002/07/07)から丸5年後の2007/07/07、ついに納車されました♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン I's sport Limited (スバル インプレッサスポーツワゴン)
丸目がなくなる直前、Limitedの"おまけ"装備に惹かれて購入したI's sport ...
トヨタ ハイエースバン H200 Freighter (トヨタ ハイエースバン)
お仕事クルマ 安っぽいデフ、すぐに作動するABSには苦笑するが、 安い・壊れない・整備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation