• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TriStarのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

インプによる経県値

インプによる経県値経県値&経県マップ【インプレッサ(GG3 2002~, GH3 2007~)】

 2002年~2007年に乗ったGG3B、2007年~現在乗っているGH3Aでどれくらい遊び回ったのか? チョイと計算してみた(*^^)b
 Tri も何だかんだ、結構走り回ってるねσ(^◇^;)

 青森県はねぇ…今年5月に「い~っぽ」踏み入れてきたw

 Tri 自身の経験値(~2009/10)はこちら
関連情報URL : http://keiken.uub.jp/
Posted at 2012/07/29 20:24:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | MyImp. | クルマ
2012年07月28日 イイね!

アガシ と シャラポワ の ツーショット

アガシ と シャラポワ の ツーショット 最近時々見掛けて、チョット気になっている「アガシシャラポワ」のツーショット。『昭和の森テニススクール』は、このふたりを同時に何処かのスタジオに呼んで撮影したんだろうか?
 アガシの袖がシャラポワの腕に触れて凹んではいるのだが…まぁ、何処かから写真持ってきてくっ付けただけだろうな (^∇^;)アハハハハ

立川バス TachikawaBus
Posted at 2012/08/26 11:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年07月28日 イイね!

さて、ここで問題ですwww

さて、ここで問題ですwww ロンドンオリンピック開会式の入場行進を見ていて、
 ネタを思い付いたひらめき
← ① ~ ④ の旗と以下の選択肢を正しく結びなさい
   A.チャド共和国    B.ルーマニア
   C.モルドバ共和国  D.SG
 いいネタだと思ったんだけどな…
 すべて並びが一緒だったとはwww
 ま、以前から調べたいとは思っていたから満足 (*^m^)v
Posted at 2012/07/28 12:57:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | スポーツ
2012年07月27日 イイね!

い、いったい何が起きたんだ 工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工

い、いったい何が起きたんだ 工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
 昨日は何の更新もしなかったが(「ビハインド・ザ・マスク」の
 秘密 を上げたのは今朝)、PV数がやけに多いジャマイカ(why?

 「フォトギャラリー」が随分と幅を利かせている (・_・?

 545PV 旅客定期便 ~ 小松基地航空祭 2006/09/17
      投稿日 : 2006年09月28日

 飛行機好きの何処かの誰かが、
 HP か blog からリンクを張ったのかねぇ!? σ(^◇^;)
Posted at 2012/07/27 20:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC / Internet | パソコン/インターネット
2012年07月26日 イイね!

「ビハインド・ザ・マスク」の秘密

「ビハインド・ザ・マスク」の秘密「ビハインド・ザ・マスク」の秘密
 つべを徘徊していたら興味深い番組を見つけた。『BEHIND THE MASK/Y.M.O. (R.Sakamoto)』には、こんなに面白い、仕掛け・試み・工夫がちりばめられていたとは!教授本人も当初意識していたわけでなく、20年掛けて理屈付けしてきたというのだから、ますます面白い。
 ♪は読めないし楽器も弾けないTri だけど、「あの曲のさ、あそこのアレンジは最高にcool だよね♪」なんて聴き方をするので、こうした音楽に関する解説は聞いていてウキウキしてしまうo(^-^)o
 鉄ヲタのみなさんがコアな鉄話をしているのを聞くのも、内容はあまり理解できなくてもウキウキ、ワクワクしてしまう(ばく

Yellow Magic Orchestra - Behind the Mask
Michael Jackson - Behind The Mask
Eric Clapton - Behind The Mask ← drums は何と Phil Collins

 教授は「坂本が作ったとかいうことは、もしかしたらクラプトンは知らないかもしれないけど…」と言っているけれど、webで歌詞を検索するとクレジットにはちゃんと「クリス・モスデル/坂本龍一」とありますよっ(^_-)-☆
 『Behind the Mask』は初期のY.M.O.の作品で、かなり好きな曲ではあったけれど、それはやはり「教授が作ったから気持ちいい」という事だったのかも知れないと改めて感じた。


 以下、同じ番組の別の日?の放送。こちらも大変興味深く面白い(*^^)b
  ① ドラム、ベースの役割とその発展
  ② ドラムの魅力と心地よいリズム
  ③ ベースが作るリズムと旋律
  ④ グルーブのないリズムの追求
  ⑤ 機械と人間のリズムの融合
Posted at 2012/07/26 18:01:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 / 映画 / アニメ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 京都の『清水寺』へ行ってきました(ぇ
中央道・谷村PAから再スタートする際にww
瞬間移動www さすが、ガンダム3号機♪」
何シテル?   04/12 21:29
丸目NAインプワゴンが初めての自分の車。2002年に丸目と出会い、2007年に乗り替えた Active style. IMPREZA でスバル2台目。もうすっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234 56 7
8910 1112 13 14
1516 1718 19 2021
22 232425 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

YAMASANS Gallery 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:42:32
 
YAMASANS LABORATORY 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:40:26
 
阿部芙蓉美 
カテゴリ:音 楽
2008/12/13 14:13:27
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ RGP03B Recon Stamen (スバル インプレッサ スポーツ)
AE / FHI RGP03B Recon Stamen 闇に葬られた A.E. RX- ...
スバル インプレッサ RGH3A(ER) 改 (スバル インプレッサ)
丸目(2002/07/07)から丸5年後の2007/07/07、ついに納車されました♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン I's sport Limited (スバル インプレッサスポーツワゴン)
丸目がなくなる直前、Limitedの"おまけ"装備に惹かれて購入したI's sport ...
トヨタ ハイエースバン H200 Freighter (トヨタ ハイエースバン)
お仕事クルマ 安っぽいデフ、すぐに作動するABSには苦笑するが、 安い・壊れない・整備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation