• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TriStarのブログ一覧

2012年12月07日 イイね!

久しぶりに揺れた感じです (;゚Д゚)

久しぶりに揺れた感じです (;゚Д゚)発生時刻 2012年12月7日 17時18分 ごろ
震源地   三陸沖
深さ     10km
M      7.3

 幸い、大きな津波はなかったようで(安堵
 ケガをされた方、1日も早い快復を(祈
 Tri's Area も珍しく 震度3 で揺れたみたいです。“みたいです”と言うのは…ちょうど自転車で走っていた時だったと思われ(^^; キヅカナカッタ
 九州に異動した知人(ANA株主様)が「安否確認メール」を下さり、嬉しかった♪
 しかし…深さ 10km で九州まで揺れるって(汗
Posted at 2012/12/07 20:48:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 天文 / 地学 / 科学 | ニュース
2012年12月03日 イイね!

笹子トンネル事故から生還したインプレッサがすごいと話題

笹子トンネル事故から生還したインプレッサがすごいと話題笹子トンネル事故、死者9人に 乗用車から3人の焼死体
2012/12/03 08:30 朝日新聞

 こうした事故は中国や韓国だけの話かと思っていたが (-。-; 日本の交通インフラも老朽化が進み、古い設計思想に基づく構造のため「点検が困難」とか「ひとつ壊れると連鎖的に(フェイルセーフ構造では無い)」とか…いろいろな要因が重なって今回の崩落に至ったようだ。

 9人もの方が亡くなった(-人-)ご冥福をお祈りします(と口で言うのは簡単だが、ホントそんなもんじゃないよね… orz
 保冷車のドライバー。勤続30数年、真面目で信頼も厚く、部下の指導にも当たっていたって。会社に「苦しい、動けない」と正午頃、状況を伝える電話をしてきたのに、救助隊が車に辿り着いた時には事切れていた。
 ワゴン車は若者ばかり5名が亡くなった。ひとりだけ自力で脱出できた女性は、今そして今後、どんな気持ちで生きていくのだろう…
 もう1台の乗用車には、年配の方が3名乗っていたという。その歳まで生きて、まさかこんな最期を迎えようとは…本当に、いつどこで何が起こるかわからない。

笹子トンネル事故から生還したNHK記者の車インプレッサがすごいと話題

インプレッサよ!よく頑張った。 ― 中津スバルの濃いスバリストに贈る情報

 2日の朝、たまたまNHKを見ていたらニュース速報のテロップが入った。民放はニュース番組をやっている局もあったが、一向に速報が出る気配がない。
 9時前の短いニュースで、たまたまNHKの記者が事故に巻き込まれたということが分かり、「なるほどそれでNHKは早かったわけだ」と。記者の車の損傷具合を見て、「あれだけの目に遭いながら(後から知ったが、助手席の奥様は怪我をされた)よく現場からレポートを入れられたものだ」と敬服。プロの記者だね。「10台ほどを追い越し終わった後、天井の崩落が始まり…私は何とか抜けられましたが、私の後からは1台も出てきませんでした」とレポートしていたと思う。
 もちろん記者の車がインプレッサだという点にも、特別の感心が行った(;^_^A WRX STi typeRA(GC8) の「なんちゃらラリー優勝記念バージョン」でしょ!?“ルーフベンチレーター”が特徴的だもんね。

 記者と奥様を護ったインプ、偉い!「たまたま運良く抜けられたんだろ。偶然インプだっただけだろ」という声も当然ある。そうかも知れない。でも、これが「2WD車だったら天井板に捕らえられていただろう」という気はするし、「2.0 TURBO + AWD だったからこそ一気に加速でき、天井との摩擦に抗いながら四輪で路面を蹴って脱出できたに違いない」と思う。それにしても…ピラーよく持ったな(驚
 「ラリーに出ていた頃のインプだからこそ助かったんだ」って、やはりスバリストなら思っちゃうよな。

 ま、Tri が乗っているような“大人しいインプ”では、崩落の始まりを目にしてから加速してもまったく間に合わないと思われ oTZ

 そう言えば昔、自動車評論家の三本和彦氏が「(エンジン)パワーは麻薬だけれど、保険でもある」って言ってたことを思い出した。

笹子トンネル事故でクルマの加速力の重要性を再確認
2013/01/05

遺族ら月内に告訴状提出へ 募る無念「未練ばかり」 事故から2カ月
2013/02/01 22:24 産経ニュース

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【2015/02/21 追記】

インプレッサは蘇った。
2014/05/27 中津スバルの濃いスバリストに贈る情報

笹子トンネル崩落事故で崩落するトンネルを駆け抜けた「奇跡のインプレッサ」が復活!
2014/05/28 はや速
Posted at 2012/12/03 22:35:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | SUBARU | ニュース
2012年12月02日 イイね!

『聖地巡礼』 より R.T.B.

『聖地巡礼』 より R.T.B.早速 里帰り ― 愛車ログ

 まぁ我ながら“物好き”というか…良く言えば“スバリスト”らしい、単に“スバカ”、“富士重症”なだけなんですがw
 昨日受領した GP3B で、インプの生まれ故郷である『富士重工 群馬製作所 矢島工場』までドライブしてきた(^^; 目的は『慣熟運転(操縦訓練w)』と、プロフ&オフ会名刺用に、ビジターセンター前に静態保存されている『富士 T-1B』とのツーショットを撮ること (*^^)v

 今日は、2009/05/31 GH3A で参加した『(新型インフルの影響で)“大泉工場ふれあい感謝祭”なくなっちゃったねオフ』と、同じコースをチョット長めに走ったことになる。
 あの日は YellowHat ピット100太田店 到着時 15.9km/L、自宅帰着時 15.3km/L と、なかなか満足できる燃費であった(GH3, 5MT、10・15モード 16.2km/L)。朝早く出発し、帰りも早めに太田を出たので、渋滞もなかったはず。
 今日の場合は出発が1030と遅かったため、自宅周辺で混雑した道を走らなければならなかったし、西矢島交差点はいつものように渋滞していた。それでも 15.6km/L という燃費が出たのだから(慣らしもまだ終わっていないのに)、これは相当良い燃費が期待できるクルマなのではないだろうか(ちなみに GP3, 5MT、10・15モード 16.6km/L)。

 ただねぇ…2000~3000rpm あたりで「カタカタ、コトコト、ガラガラ…」文字で表現するのは難しいが、スバルらしからぬ変な音がするんだよな。それはアクセルを踏んで加速している状態でも、下りでエンジンブレーキを使っている(エンジンの方が回されている)状態でも同じ。警告灯は点かないし燃費も良いし、これで正常なのだとは思っている。今までの EJ15, EL15 が静かすぎたのだろう σ(^◇^;)
 音の方向からしてエンジン由来だとは思う。足下ならミッション/AWD駆動系を疑うのだが。9月にGP2, CVT を試乗した時はこうした音には気付かなかった。
 いずれ担当セールスやメカさんとは、この件話してみるつもり。

 まあまあ、総じて良くできたクルマですよ。走りの安定感はGH3 より良い気がするし、「目に見えるところに金を掛けた。使い勝手を考えた」という説明が、よく解る内装。

 そのうち暇を見て、しっかりインプレッション書こうかねぇ… (^^;
Posted at 2012/12/26 20:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年12月02日 イイね!

これはひこうき雲 (*^^)b

これはひこうき雲 (*^^)b 東京多摩北部から眺めた 南~西 の空
 2012/12/02 07:17

 Tri にとってはひこうき雲
 実際、旅客定期便が引いている雲もあった

 でもある人にとっては地震雲かも知れないし、
 またある人にとってはケムトレイルなのだろう…(-_-;
Posted at 2012/12/02 22:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | rainy day / 気象 | 旅行/地域
2012年12月02日 イイね!

今朝は 氷点下 {{{(>_<;)}}}

今朝は 氷点下 {{{(&gt;_&lt;;)}}}  昨夜は遅くまで RGH03B 受領後のデータ整理などしていたが ヾ(^^; ウソツキw 朝6時前には目が覚めて「今朝は冷えているんだろうな」、「富士山綺麗に見えるかな?」、「ナビの製造番号、車に置いたままじゃweb作業ができん(-。-;」とまぁ…いろいろ考えつつ、寒いので布団の中でもぞもぞ(^m^;
 それでも7時頃には顔を洗い家を出て、富士山撮ったのが 0716。この美しい姿をいつまでも留めていて欲しいものですが…
 車の温度計は -1℃ を指しておりました {{{(>_<;)}}}
Posted at 2012/12/02 22:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | rainy day / 気象 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 京都の『清水寺』へ行ってきました(ぇ
中央道・谷村PAから再スタートする際にww
瞬間移動www さすが、ガンダム3号機♪」
何シテル?   04/12 21:29
丸目NAインプワゴンが初めての自分の車。2002年に丸目と出会い、2007年に乗り替えた Active style. IMPREZA でスバル2台目。もうすっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3456 7 8
910 11121314 15
16171819 20 2122
23242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

YAMASANS Gallery 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:42:32
 
YAMASANS LABORATORY 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:40:26
 
阿部芙蓉美 
カテゴリ:音 楽
2008/12/13 14:13:27
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ RGP03B Recon Stamen (スバル インプレッサ スポーツ)
AE / FHI RGP03B Recon Stamen 闇に葬られた A.E. RX- ...
スバル インプレッサ RGH3A(ER) 改 (スバル インプレッサ)
丸目(2002/07/07)から丸5年後の2007/07/07、ついに納車されました♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン I's sport Limited (スバル インプレッサスポーツワゴン)
丸目がなくなる直前、Limitedの"おまけ"装備に惹かれて購入したI's sport ...
トヨタ ハイエースバン H200 Freighter (トヨタ ハイエースバン)
お仕事クルマ 安っぽいデフ、すぐに作動するABSには苦笑するが、 安い・壊れない・整備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation