• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TriStarのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

大瀧詠一さん死去… (´;ω;`)ソンナー

大瀧詠一さん死去… (´;ω;`)ソンナーミュージシャンの大滝詠一さんが死去
2013/12/31 13:08 NHK

アルバム「A LONG VACATION」などのヒットで知られるミュージシャンの大滝詠一さん(65)が、30日、東京・瑞穂町の自宅で倒れ、まもなく死亡しました。
病死とみられるということです。

大滝詠一さんは、昭和40年代に細野晴臣さんらとバンド「はっぴいえんど」を結成し、日本のロックミュージックの先駆けとして大きな影響を与えました。
昭和48年の解散後も、山下達郎さんや大貫妙子さんが所属していたバンド、「シュガーベイブ」をプロデュースして話題を集めました。
また、昭和56年に発表した大滝さんのアルバム「A LONG VACATION」や「EACH TIME」などは、洗練されたメロディーが当時の若者文化や風俗を象徴する大ヒットとなりました。
大滝さんは、ほかにもCMソングを多数手がけたり、平成9年には13年ぶりのオリジナル曲、「幸せな結末」を発表するなど、活躍を続けました。
警視庁によりますと、大滝さんは30日午後5時すぎ、東京・瑞穂町の自宅で倒れ、病院に運ばれましたが、まもなく死亡したということです。
病死とみられるということです。

大滝詠一さん急死 65歳 達郎、聖子プロデュース「幸せな結末」が大ヒット
2013/12/31 11:39 Sponichi Annex
時代の先駆者だった大滝詠一さん 凝り性な“遅れて来た大物”
2013/12/31 12:11 Sponichi Annex
大滝詠一さん自宅で急死 リンゴを食べている時に…死因は…
2013/12/31 12:23 Sponichi Annex
佐野元春 大滝さん悼む「日本の音楽界はひとつの大きな星を失った」
2013/12/31 13:15 Sponichi Annex
大滝さん 提供楽曲は軒並みヒット「風立ちぬ」「冬のリヴィエラ」「熱き心に」
2013/12/31 13:20 Sponichi Annex
“研究家”佐野史郎 大滝さん偲ぶツイート「洒落にもならない」    佐野史郎 on Twitter
2013/12/31 13:28 Sponichi Annex
桑マンも“恩人”大滝さんの死悼む「冗談であって欲しい」
2013/12/31 13:34 Sponichi Annex
大滝さん死去に加藤登紀子「言葉がないです」つるの剛士「信じられない」
2013/12/31 13:40 Sponichi Annex
クリス松村、大滝さんは「日本のJ-POP界の始まり」
2013/12/31 13:49 Sponichi Annex
サンボマスター山口隆「大瀧さんそりゃないよ(泣)」思い出つづる
2013/12/31 14:43 Sponichi Annex
大滝さん急死 大手CD店も対応「お休みのため十分な在庫はありませんが…」
2013/12/31 15:41 Sponichi Annex

… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …

春よ来い / はっぴいえんど (1970)         かくれんぼ / はっぴいえんど (1970)
12月の雨の日 / はっぴいえんど (1970)     いらいら / はっぴいえんど (1970)
/ はっぴいえんど (1970)

クリスマス音頭~お正月 / 大滝詠一 (1977)
君は天然色 / 大滝詠一 (1981)           カナリア諸島にて / 大滝詠一 (1981)
雨のウェンズデイ / 大滝詠一 (1981)        スピーチ・バルーン / 大滝詠一 (1981)
恋するカレン / 大滝詠一 (1981)           さらばシベリア鉄道 / 大滝詠一 (1981)

風立ちぬ / 松田聖子 (1981)             いちご畑でつかまえて / 松田聖子 (1981)
冬のリヴィエラ / 森進一 (1982)
探偵物語 / 薬師丸ひろ子 (1983)
バチェラー・ガール / 稲垣潤一 (1985)

幸せな結末 / 大滝詠一 (1997) 『Love Generation』 主題歌

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ニュースを見ていて声を上げることはまず無いが、思わず「えっ…」と言ってしまった… 大滝さんが65歳で亡くなったなんて oTZ しかも意外にも近くに住んでいらっしゃったと知り、なおさらショックが大きいというか何というか…

 1981年当時、一世を風靡した(と言っても過言ではないだろう)アルバム『A LONG VACATION』。レンタルレコード店で借りてカセットテープに録り、何度も聴いた。“大滝詠一”の音、カラーがはっきりと確立されていて、他の歌手へ提供した曲も、すぐにそれと判った(ハイ、そこっ!「どれ聴いても一緒」って言わないw)。Tri にとって気持ちの良いアレンジで聴かせるミュージシャンのひとりだった。

 2011年の夏に『A LONG VACATION - 30th Edition』を買った。あの夏『雨のウェンズデイ』が頭の中でリピートしてしまい、YouTube では満足いかなくなり…「おっ!30周年記念盤 出てる♪」って HMV に走ったんだっけ。言うまでもなく、今日は午後からヘビロテ…
 この“名盤”、高校の頃だったかなぁ…(=_=; トオイメ あの頃“恋”していたんだっけか?“失恋”へ転がり落ち始めていたんだっけ!?
 そんなこととは関係なく?『雨のウェンズデイ』は当時からメチャクチャ好きだった。間奏のe.g.と実に気持ちの良いe.b.、誰が演奏したのかずっと気になっていた。wiki によればどうやら e.g. は鈴木茂、e.g. は細野晴臣のようだな♪
 あとは、南の海が目の前に広がるような『カナリア諸島にて』。『恋するカレン』、極寒のシベリアを疾走する列車が浮かぶような『さらばシベリア鉄道』が特に好きかな。
 1曲目『君は天然色』のイントロ、ピアノを使ったチューニング?から入るあたりとても面白い。当時からアレンジを突っつき回すような聴き方していたのかもw

 大滝さんのアルバムでまともに聴いたのは『A LONG VACATION』だけ。でも Y.M.O. にはまり、細野さんは「日本語で初めてロックを唄った人だ」と知り、その『はっぴいえんど』というバンドを一緒にやったのが大滝さんで…と当時辿っていく中で「すごい人たちなんだ!」という、尊敬というか感謝というか、そんな気持ちは持っていたと思う。

 先日『ムーンライダーズ』のかしぶち哲郎さんも亡くなられた。日本のロック/ポップス黎明期を支えてきた、素晴らしいミュージシャン達が次々去って行く気がして寂しい。
 大滝詠一さん、ちょっと早過ぎたけどお疲れ様でした。そしてありがとうございました m(_ _)m

 最近のミュージシャンで「スゲーな」と思う(パッと思い付く)のはB'z松本孝弘さんくらいだが… それは自分が歳を取り、最近の流行りにまったく興味がなくなったためなのか? 日本の音楽界が成熟しきってしまったのか?(テクノポップ以来、新しいジャンルって…) 本当に「価値ある音楽(って何?w)」が無くなってしまったのか?
 そもそも音楽は「個々人の好みに合うかどうか」に因るところが大きいものなので、「これは価値がある、あれは価値がない」と評論すること自体が無意味なんだけどね。

*****************************************

 蛇足ながら…
 自分が知らない芸能人をNHKが取り上げると…それはすべて朝鮮人というw(呆
 この人に掛かれば、中森明菜も“あちらの人”だそうwww
Posted at 2013/12/31 12:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 / 映画 / アニメ | ニュース
2013年12月31日 イイね!

茨城県北部 震度5弱

茨城県北部 震度5弱平成25年12月31日10時06分 気象庁発表
31日10時03分頃地震がありました
震源地は茨城県北部(北緯36.7度、東経140.7度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模はM5.4と推定
各地の震度は次の通り

茨城県  震度5弱 高萩市下手綱
       震度4   日立市助川小学校 日立市役所
             日立市十王町友部 常陸太田市金井町
             高萩市安良川 北茨城市磯原町

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 大晦日、カレンダーの貼り替えをしていたら…携帯が You've got mail とな(・o・; 「あ…また何処かで大きな(震度4超)地震」と見ると、「茨城北部で震度5弱」(滝汗
 「しばらく大きいの無いな」と思っていた。そして「1月1日20時 新月(大潮)だし(-_-;」とも…
 幸い大きな被害は無いようだが、余震が半端ない。震源直上にお住まいの皆さんは、不安な大晦日を過ごしておられるかと…

 お昼にテレ朝が恐怖心を煽るかのような(注意喚起なんだろうけど)放送を流しているが、「関東で週末毎に大きな地震が続いていますが」なんて言っているが、↓2ちゃんねる に書き込まれているとおり、月の周期(潮汐力)に因るところが大きいと思うぞ。
   【群発地震】 一週間おきに関東で震度4が続いている...?
    2013/12/31 大地震・前兆・予言.com

 Twitter見ていると、「1月1日 東京~名古屋で辺りで M7.0 の可能性」とか(震源が深けりゃいいのよ、深けりゃ)、「別の地震があるかも」と言っている人もいるし、「茨城の“大ボス(ラスボス?)”弾けないと終わらない」と苦しんでいる人もいるし… まー自然には敵わんし、米国にも敵わんし(謎? 庶民にできることは“備えること”だけですなぁ…

 「太陽の磁場がひっくり返った」のも気になるよねぇ… (;・∀・)
Posted at 2013/12/31 12:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天文 / 地学 / 科学 | ニュース
2013年12月30日 イイね!

今朝は-6℃ {{{(>_<;)}}}

今朝は-6℃ {{{(&gt;_&lt;;)}}}昨日朝はしっかり寝坊したが(つーか起きてはいたが布団から出られなかったw)、今朝は状況偵察に (*^^)v
インプの外気温計、ついに-6℃ {{{(>_<;)}}} デター

今朝 07:00 の AMeDAS気温(℃)
青梅 -1.8 所沢 -1.6 八王子 -3.6 府中 -2.0 大手町 +0.6

撮影時刻は… 07:11 【左上】 ~ 07:34 【右下】

過冷却の実験
Posted at 2013/12/30 07:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | rainy day / 気象 | 旅行/地域
2013年12月29日 イイね!

燃費報告 ― 14.38km/L

燃費報告 ― 14.38km/L今回の燃費は…
11/24 立川市一番町 ~ 自宅
12/08 自宅 ~ あきる野~(圏央・中央・東富士五湖)
     ~山中湖 ~ 山中湖畔 ~ パノラマ台 折返し
     ~ 山中湖畔 ~(道志みち・町田街道)~ 自宅
12/15 自宅 ~ 近場を充電ドライブ ~ 自宅
12/23 自宅 ~ 近場を充電ドライブ ~ 自宅
12/29 自宅 ~ 墓参り ~ 熊谷 ~ スバル矢島工場
     ~ 桐生(折返し) ~ スバル本工場
     ~ 道の駅めぬま ~ 熊谷市弥藤吾(給油)

  写真上:前回給油からの燃費(マルチファンクションディスプレイ)
  写真下:前回給油からの走行距離(マルチインフォメーションディスプレイ)

371.1km / 25.80L = 14.38km/L CO2排出量 = 59.9kg(161.4g/km)
ODD : 9,440km Ave. : 15.04km/L
レギュラー \146/L(昭和シェル セルフ Pontaカード、店頭表示\148/L)
Posted at 2013/12/29 21:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2013年12月29日 イイね!

聖地巡礼飛行機車(RV)

聖地巡礼 今朝は…正月前ということで生花を持って墓参りミッション (*^^)b 墓地の水道は出たが(まだ凍って出ない水道もあった)、Tri 家の墓は午前は日陰で {{{(>_<;)}}} まぁ墓石の冷え切っていることと言ったら…水を使うと見事に凍り付きました(危険;

 その後『あまり晴れていたからこの海が見たくて』ヾ(-。-; デハナク
あまりに綺麗な青空に「行ってみますか♪」という気になり、下道で群馬県桐生市にチト足踏み入れて折り返して来ました(*^-^)v
 毎朝結構冷え込んでいる上、ほとんどインプ乗ってやれない。バッテリーの状態が心配なので、明日には『聖地巡礼』のつもりでいた。ま、1日前倒しって事で~
 年末だから?道もいつもより空いている感じで快適ドライブでした o(^-^)o

【写真上】 : 矢島工場ビジターセンター前の 富士T-1B “初鷹” とツーショット
【写真中】 : 矢島工場正門/富士T-1B “初鷹”
【写真下】 : 本工場脇、東国文化歴史街道(国道407)を南進
Posted at 2013/12/29 14:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 京都の『清水寺』へ行ってきました(ぇ
中央道・谷村PAから再スタートする際にww
瞬間移動www さすが、ガンダム3号機♪」
何シテル?   04/12 21:29
丸目NAインプワゴンが初めての自分の車。2002年に丸目と出会い、2007年に乗り替えた Active style. IMPREZA でスバル2台目。もうすっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3456 7
891011 1213 14
1516 17 181920 21
222324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

YAMASANS Gallery 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:42:32
 
YAMASANS LABORATORY 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:40:26
 
阿部芙蓉美 
カテゴリ:音 楽
2008/12/13 14:13:27
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ RGP03B Recon Stamen (スバル インプレッサ スポーツ)
AE / FHI RGP03B Recon Stamen 闇に葬られた A.E. RX- ...
スバル インプレッサ RGH3A(ER) 改 (スバル インプレッサ)
丸目(2002/07/07)から丸5年後の2007/07/07、ついに納車されました♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン I's sport Limited (スバル インプレッサスポーツワゴン)
丸目がなくなる直前、Limitedの"おまけ"装備に惹かれて購入したI's sport ...
トヨタ ハイエースバン H200 Freighter (トヨタ ハイエースバン)
お仕事クルマ 安っぽいデフ、すぐに作動するABSには苦笑するが、 安い・壊れない・整備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation