• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テックとらのブログ一覧

2013年02月10日 イイね!

いわきサンシャインマラソンへ・・・

いわきサンシャインマラソンへ・・・今日(10日)は、回を重ねて第4回目となった、いわきサンシャインマラソンに出場・・・

・・・ではなくて(笑)、応援に行ってきました~♪

毎年、家族で応援に繰り出すのが恒例となりつつあります。

今日は多人数乗車のため、ティーダで出動!!  海辺はその名の通り 快晴微風の‘サンシャイン’日和です♪





例年、応援に来るのは、折り返し地点にもなっている、  江名漁港です。


ここでは、地元の方達が大量の大漁旗(?笑)を飾り付けてランナー達を出迎えてまして、海辺のマラソン大会の地域色が一番でてるところが素晴らしくて大好きです♪
























この折り返し点はとにかく応援が賑やかでして、ランナー達もかなりチカラになるそう・・・

笛・カネ・太鼓の演奏に、今年は小学生ブラスバンドの演奏も加わってまして華やかでした♪






会場には、マラソン大会を上空から撮影するためなのか、モーターパラグライダーも飛来してまして、お祭りムードを盛り上げてました。

それにしてもスバラシイ快晴のマラソン日和で、外にいるのがホント気持ちヨカッタです♪

来年は、出場してみようかなあ・・・(ウソ、ウソ 笑)







ところで、ブレーキパッドを純正パッドからSTOLZパッドに交換して、約一か月が経過しました。

10日もホットケば、かなり煤けてたホイールのダストは劇的に(笑)なくなりましたね。
ちょっと、寂しいような気もします(笑)

バック時やスロー走行からのブレーキングで発生してた、ブレーキ鳴りもすっかり影をひそめました。





そんなワケで、今日のいわきは気温10℃に迫る、かなり暖かな一日だったんですが、先週水曜日の朝にはこんな  ヒトコマも・・・


最近、寒暖の差が大きい日々が続いてまして、もう  三寒四温なのかな?って  カンジです。

今年は春が来るのが早いのかも・・・


Posted at 2013/02/10 21:33:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2013年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます本年もよろしくお願い申し上げます。

お正月のいわきは、今日(3日)こそ冷たい風が強かったものの快晴が続き、1日と2日は穏やかで暖かな正月となりました♪

いわきは今 被災者や避難者の方達の住宅ラッシュになってまして、チラっと見える背景はニョキニョキ増えてる住宅   造成地です。




元旦の朝は天気も穏やかだったので、ちょっと遠目の有名処なお寺に初詣に行こうということになりました。

朝5時にいわきを出発し、初日の出に照らされる、牛久大仏(身長120m!!)の後姿を横目に見ながら向かったのは・・・・





  



・・・千葉県は成田山の新勝寺でした。


何年か前にも初詣に来てまして、今回で3回目です。

しかし、来る度 デカイお寺だと感じますねえ。













成田山に来たのは3回目でも、意外や参道を通ったのは初めてだったんですが、旧い町並がイイ感じのトコなんですね。

美味しそうな店もたくさんありました。(うなぎが名物になってたみたいだったんですが、今回は朝っぱらなんでチョット我慢でした・・・笑)

行った時間は朝9時ぐらいでして、賑わい具合も丁度良かったです♪




盛岡からいわきに帰省してきた義弟家族の   姪っ子達とパチリ☆


山門も立派ですねえ!!


立派なお寺で、今年のお願い事を長々と(笑)拝んできました。

今年も、皆さん良い年になることをお祈りしております。



Posted at 2013/01/03 17:25:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月01日 イイね!

海王丸とT-REX

海王丸とT-REXもう一週間前になる三連休最終日に、出来事がさかのぼるんで恐縮です(汗)


この日は‘水戸黄門の西山荘’まで足を伸ばしまして、その後いわきに戻ってきたんですが、なにせ快晴微風のイイ天気ということで、  朝刊でいわき小名浜港に寄港していることが判ってた、
帆船‘海王丸’の見物にも行ってきました。






海王丸と水族館‘アクアマリンふくしま’のツーショット♪


海王丸の寄港は久々なんですが、前に来てくれたのは、なんと震災直後の去年3月なんですよ。

炊き出しやお風呂の提供等の支援活動をしてくれた、いわきの恩人
(恩船?)

この辺りはアクアマリンパークと呼ばれる観光エリアの埠頭なんですが、かなり復旧が進み、天気も穏やかなので大勢の観光客で賑わってました♪







・・・っと、なにやら見慣れないクルマ(?)が・・・


周りには珍しいモノ(笑)に集まる人々も見えます。

どうやら、海王丸見物に来た方の愛車のようです。









いや~、リアビューもカッコイイっす!!  スリーホイラーですねえ。
ここまで来てやっと、以前 クルマ雑誌でこのような機体(笑)を観たことを、薄っすらと思い出してきました。



ボディーには‘T-REX’の文字があったんで、帰宅後 早速 検索です(笑)

後輪は極太タイヤですが一輪なんで、テールは滑りそう♡ですねえ。

このメカニカル度合(笑)がたまりません!!










スーパーセブンと大型バイクを足して二で割ったカンジでしょうか(笑)


コクピットにはヘルメットもあるんで、かなりスパルタンなドライブになるご様子です・・・

このまま、しばらく眺めていたかったんですが、嫁と義母もいましたんで(笑)、写真を撮らせて貰って、早々に退散です。







パーク施設周辺では、賑やかに餅つきと   つきたて餅の販売も・・・


しばらく並んで昼食にと思ったんですが、直前で売り切れまして、餅を食べるのはあきらめて・・・








‘第2回 Sea級グルメ 全国大会優勝’(笑)のこの一品を食べてみることに。
(B-1グランプリよりB級であることは否めません 笑)





しかし、侮ることなかれ!

かなり、美味しかったですよ~(笑)

その名の通り、カジキのメンチですな

コロモはサクサク食感、中のカジキはフカフカアツアツで、オススメです。

ただ、ちょっとデカすぎ(笑)で、その後 胸焼け気味でした。(二人で半分こがイイかも)






そんなこんなで、この日 好天の小名浜港アクアマリンパークを後にしたんですが、今日(12/1)は、いわきでも初雪がチラつきまして、すっかり冬模様・・・


この一日が、今年の秋の最終日だったような気がします・・・
















 




最後に今週 珍しくキリ番ゲット出来ました。

27ヶ月と10日ぐらいで27000㎞走破!

時折、遠征を挟みつつ、ず~と、平均月走1000㎞弱のペースはあまり変わりません(笑)

覚え易いペースで(笑)気に入ってます。
Posted at 2012/12/01 17:40:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | その他
2012年11月28日 イイね!

黄門様の山荘に紅葉狩りへ~

黄門様の山荘に紅葉狩りへ~先日の、三連休最終日だったんですが、いわきの我が家にも遂にやってきてしまいました。

チンクに初霜です。

ホント、カーポートが欲しくなってきました(苦笑)







庭のヤマボウシの葉もすっかり落葉しまして、丸裸に・・・・

いよいよ、本格的な冬が近づいてきたカンジがします。





この日は、全国的に穏やかな晴天のトコロが多かったようで、家に引き籠ってるのもモッタイないと、今シーズン最後の紅葉狩りへ行ってきました。

いわきの紅葉は終わり加減なので、ちょっと南下しまして、茨城県北部・  常陸太田市に・・・

水戸光圀公の山荘‘西山荘’がどうやら見頃だと紅葉情報で見まして、朝早くから嫁・義母と三人で出掛けてきました♪





広そうな山荘敷地の入り口は、売店や食堂等が入っている建物になってまして、早速、水戸黄門御一行様がお出迎えです(笑)

結構、気分が盛り上がって(笑)きます。






お土産売り場にはお約束のモノが(笑)


1200円で絶大な権威が手に入るようです・・・















広い敷地の中の黄門様の山荘までは、和風の園路になってまして、ここで既に紅葉見ごろの木々がイイ感じです。


園路の途中には、黄門様お手植え(?)の田んぼ等もありまして、TVドラマ版黄門様が諸国漫遊に出る前に、よく水戸の田舎で農作業をやっていたなあ、などとその模様が脳裏にプレイバック(笑)してきます。

(助さんと格さんが早く旅に出たいなあ・・・、とか、やってるクダリね)






園路を歩いてるトコまでは無料だったんで、こりゃ最後まで無料なのかと思ってたら   この辺りから有料です(笑)

風情のある茅葺の門がありまして、なんとこれが通用門(裏門)なんですね。

黄門様は表門より、領民が通る通用門を立派に作ったのだそうです(エライ人だ)






ここまでの園路の紅葉で、充分満足してたら、ここからが本番の紅葉でした♪



敷地奥の山荘周囲の山が、うっそうと紅葉に覆われてまして、かなりキレイなんでビックリでした♪

いわき市民的には、この場所は全然、穴場でしたねえ・・・。  茨城の方には御馴染みのトコなんでしょうか?
サスガ、一流の知識人だった黄門様はシュミがいいなあ(笑)と感心しきりでした。



山荘の中には、歴代・黄門様御一行のパネルがあったりしましてご愛嬌です。

わたしの年代では、「カッカッカッ!(笑)」の高笑いが印象的な        東野英治郎黄門様。

里見浩太郎 助さん・横内正 格さんが思い出深いですね・・・         (歳 判るって 笑)



そんなこんなで、茨城・常陸太田市を後にしたんですが、天気もすごくイイし、まだ時間もお昼前だしということで、この後、帆船が寄港しているという小名浜港に向かうことにしました♪
その模様は、また後日ということで・・・


Posted at 2012/11/28 22:03:59 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | その他
2012年10月18日 イイね!

「恋するドライブ」  …福島へ

「恋するドライブ」  …福島へ毎週、水曜 夜 は知る人ぞ知る、クルマ好きTV番組が   集中している時間帯ですが、昨日 放送の「恋するドライブ」(BS朝日、23:30~)では、福島の‘磐梯吾妻スカイライン’をドライブしてました♪



番組は、MCの渡辺真理サンがドライバー&パーソナリティーを務め、毎回女性ゲストとドライブしながらガールズトークをするという形式なんですが、最近ハマって欠かさず観てた番組でして、遂に   福島県を代表するドライブルートが登場したってカンジです。

今回のゲストは女優・モデルの中鉢明子サン

いや~、この番組 ‘カーグラTV’からの流れで見始めたのが始まりで、最初はそんなでもなかったんですが、挿入されてくる風景の映像とか音楽とかが良くて、就寝前に見るとスゴク イイんですよねえ♪  次第にハマっちゃいました(笑)

この番組見ると、またどこかドライブに行きたくなること請け合いの番組です。

ちなみに昨日放送のルートは

・・・のようになってまして、来週は浄土平から土湯温泉方面に降りて行く後編になってるようです。

この辺りのルートは、いよいよ紅葉も本格化してますんで、この番組観て、ドンドン福島にドライブしに来ちゃってくださいね♪









Posted at 2012/10/18 21:40:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

 念願の500オーナーになって結構月日が経ちましたが、ますます惚れ込んでる四十朗です。  これからもながーく乗ろうと思ってるんで、ながーいお付き合いをお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マイアーニ大人買い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/10 23:31:14
クルマはやっぱりプロポーション!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/20 22:36:51

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
 キビキビ走って、意外とタフなところが気に入ってます。    
日産 ティーダ 日産 ティーダ
妻の日常使用兼3人以上乗車で出掛ける際欠かせない長年の相棒です。シートの良さ・室内の広さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation