
今日は、 7月の群馬風車ミーティングの際にお話しさせて頂いてた、埼玉在住のwhiatteサンがいわきへ立ち寄ってくださいました♪
常磐道・いわき湯本IC出口で合流です。
whiatteサンのご実家は福島県白河市だそうで、今回のプチオフは、白河市に向かう途中の古殿町で開催される流鏑馬神事見学がカルガモランの目標地点です。

ICから昼食予定の蕎麦屋まで15分程度ということで、無理言って(笑)愛車交換カルガモさせてもらいました。
(久しぶりにツインエアを運転したかったもので 笑)
地味色(笑)なマイチンクから乗り換えると、ガラっと明るい(爆)室内。
ステアリングの太さと手触りがイイっ!
1.4に比べてツインエアは 走りだしが軽快にカンジます。
いわき市内の人気の蕎麦屋‘うつつ庵’に到着です。
色が白っぽい‘うつつそば’と黒っぽい‘田舎そば’の二種類がありまして、whiatteサンは‘黒’、わたしは‘白’を注文です。
左画像は わたし注文の‘白’です。
そば粉と挽き方の違いがあるようで、奇しくも、今日のチンク2台のような色合いの違いでした(当然、マイチンクが田舎そばチンク 笑)
各々の愛車に戻りまして、古殿町を目指して、通称‘御斎所街道’と呼ばれる県道をカルガモラン♪
天気もさわやか秋晴れ☆
古殿町に到着しまして、流鏑馬神事・会場の模様。
流鏑馬開始20分前に到着してますが、結構 見物客が続々です。
初めて観にきましたが、走路の幅の狭さにビックリ!
左画像の砂かぶり席(?)にwhiatteサンと 陣取りましたが、この後 実際砂かぶることに・・・
流鏑馬神事の馬達と、 ‘役者’と呼ばれる騎手(?)の皆さんが、流鏑馬披露前に走路をウォーミングアップ走です。
3頭の流鏑馬を見物したんですが、葦毛の馬が比較的 大型の馬サンで、他の2頭は小型の馬サンでした。
一番手の役者サンの矢が的中!!
う~ん、カッコいい!
やんやの喝采です☆
二番手の役者サンは矢がうまく指にかからなかったのか、矢に勢いがなく・・・
三番手の役者サンは矢が打てませんでした。
悔しそうな表情・・・
ヤッパリ、難しいんですねえ。
でも、他の的には見事的中してたようです♪
そんなこんなで、流鏑馬見物も終わりまして、‘道の駅 ふるどの’へ・・・
ここで解散しまして、whiatteサンは白河のご実家へ、わたしは いわきに戻りました。
今日は天気も良くて楽しいプチオフでした♪
いわきに遠回りして寄ってくれた whiatteサンに感謝です。
whiatteサンから頂いた、お手製のSDカード入れです♪
ありがとうございました(感涙)
大切に使わせていただきます。
いつもイロイロいただきっぱなしなんで、わたしもなんか技能を磨かねばと焦る今日この頃・・・
Posted at 2012/10/14 23:06:52 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ