• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テックとらのブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

黄門様の山荘に紅葉狩りへ~

黄門様の山荘に紅葉狩りへ~先日の、三連休最終日だったんですが、いわきの我が家にも遂にやってきてしまいました。

チンクに初霜です。

ホント、カーポートが欲しくなってきました(苦笑)







庭のヤマボウシの葉もすっかり落葉しまして、丸裸に・・・・

いよいよ、本格的な冬が近づいてきたカンジがします。





この日は、全国的に穏やかな晴天のトコロが多かったようで、家に引き籠ってるのもモッタイないと、今シーズン最後の紅葉狩りへ行ってきました。

いわきの紅葉は終わり加減なので、ちょっと南下しまして、茨城県北部・  常陸太田市に・・・

水戸光圀公の山荘‘西山荘’がどうやら見頃だと紅葉情報で見まして、朝早くから嫁・義母と三人で出掛けてきました♪





広そうな山荘敷地の入り口は、売店や食堂等が入っている建物になってまして、早速、水戸黄門御一行様がお出迎えです(笑)

結構、気分が盛り上がって(笑)きます。






お土産売り場にはお約束のモノが(笑)


1200円で絶大な権威が手に入るようです・・・















広い敷地の中の黄門様の山荘までは、和風の園路になってまして、ここで既に紅葉見ごろの木々がイイ感じです。


園路の途中には、黄門様お手植え(?)の田んぼ等もありまして、TVドラマ版黄門様が諸国漫遊に出る前に、よく水戸の田舎で農作業をやっていたなあ、などとその模様が脳裏にプレイバック(笑)してきます。

(助さんと格さんが早く旅に出たいなあ・・・、とか、やってるクダリね)






園路を歩いてるトコまでは無料だったんで、こりゃ最後まで無料なのかと思ってたら   この辺りから有料です(笑)

風情のある茅葺の門がありまして、なんとこれが通用門(裏門)なんですね。

黄門様は表門より、領民が通る通用門を立派に作ったのだそうです(エライ人だ)






ここまでの園路の紅葉で、充分満足してたら、ここからが本番の紅葉でした♪



敷地奥の山荘周囲の山が、うっそうと紅葉に覆われてまして、かなりキレイなんでビックリでした♪

いわき市民的には、この場所は全然、穴場でしたねえ・・・。  茨城の方には御馴染みのトコなんでしょうか?
サスガ、一流の知識人だった黄門様はシュミがいいなあ(笑)と感心しきりでした。



山荘の中には、歴代・黄門様御一行のパネルがあったりしましてご愛嬌です。

わたしの年代では、「カッカッカッ!(笑)」の高笑いが印象的な        東野英治郎黄門様。

里見浩太郎 助さん・横内正 格さんが思い出深いですね・・・         (歳 判るって 笑)



そんなこんなで、茨城・常陸太田市を後にしたんですが、天気もすごくイイし、まだ時間もお昼前だしということで、この後、帆船が寄港しているという小名浜港に向かうことにしました♪
その模様は、また後日ということで・・・


Posted at 2012/11/28 22:03:59 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | その他
2012年11月25日 イイね!

郡山ラーメンオフへ(後編)

郡山ラーメンオフへ(後編)後編は、郡山ラーメンオフ・撮影会会場(?笑)となったビックパレットふくしま駐車場で、イロイロとチンクの配置を変えて撮影した、勢揃いショットの数々です。





空撮ヘリ(笑)ショット・パートⅡとパートⅢ






空撮可能(?)な場所に、一般の皆サンのクルマが多くなってきた為、駐車場のスミっこのほうへ一旦 移動・・・(笑)、 またもやチンク達の配置替えをし撮影続行です・・・








郡山ラーメンオフ参加の皆さんと記念撮影♪


参加の皆さんのチンクを中央に入れ替えて撮影タイム♪  ‘ふく’サン号 版(ⓒしんベエさん)



ハナゴロ500さん号 版


そんで、イチバン撮りたがってた(笑) わたくし テックとら号 版



 う~ん、来年の年賀状写真はこれか・・・(?笑)

 ちなみに、こんな恰好でハリキッて撮っております(笑)    (ⓒしんベエさん)















楽しかった、撮影会も終了し、「フィアット・アルファロメオ郡山」を表敬訪問です♪


無理なお願いなんですが、敷地広げて欲しいッス・・・(笑)


参加8台のチンクをギッチリ詰め込み記念撮影!!











脚立に登る男達!!











ディーラーをまったり見学の後に、郡山市内の某喫茶店に移動しコーヒータイムです。
既に陽も傾いてる時間でした。
今回のオフ会の最後の、勢揃いショット




喫茶店で楽しく、皆さんとお話しさせて頂いて、店を出た時にはもう外は暗くなってました。


一昨日は、ホント楽しかったです♪







今回、参加の皆さんから頂いた、お土産です。

いつも、ありがとうございます<(_ _)>



Posted at 2012/11/25 18:13:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年11月24日 イイね!

郡山ラーメンオフへ(前編)

郡山ラーメンオフへ(前編)昨日、23日は TETU幹事長 主催の郡山ラーメンオフに参加してきました♪

福島県内随一のラーメン激戦地・郡山でのラーメンオフ!!

名誉ある(?笑)開催店となったのは、「正月屋」サンです。

当日は、寒い季節風もさほどなく、適度に寒い‘ラーメン日和’でした♪



郡山市内某所のコンビニに続々、参加者の皆さん集合です♪

今回は山形・宮城・栃木の県外勢の皆さん4台と、地元  福島勢4台の合計8台、11名のご参加です。

ここから、一路、人気ラーメン店「正月屋」にカルガモ!!





開店前の「正月屋」に到着、駐車場を8台のチンク達が占拠して目立ってしまいました(笑)
開店前のヒトトキがちょうどイイ、チンク談議の時間になっております。




AM11:00に開店となりまして、ほぼ一番乗りで、ラーメン屋に入店の模様。

開店時は意外や行列もなかったんですが、御昼時にむけ、行列必至の人気店です。






わたしは3度目の来店なので、今回はちょっとネライを外して、        ‘伊達鶏とろそば’を注文です。

地鶏がとろりと柔らかいのかと思ってたら、スープにとろみがあって、中太麺によくカランでました♪

この店の新たな魅力発見の一杯でした♡





ラーメン屋を大満足で後にしまして、郡山市街地をカルガモ、「ビックパレットふくしま」駐車場に到着です。

ここは大規模イベントホールなので、駐車場が広々・・・

チンクコロコロ裏磐梯オフに引き続き、またもや、好き放題に撮影会してしまおうという企てです(笑)





勢揃いショット !!



今回は、空撮ヘリも出動して(爆)おります!!

 




ここで、ラーメンオフにご参加の皆さん紹介。

山形からお越しの‘しんベエ’サン号。

山形でしばらく冬眠とか言っておられますが、あまり信用してません(笑)







栃木からお越しの‘ハナゴロ500’さん号。


色合いのセンスがバツグンでカッコええ~です。

正月屋駐車場に迷い気味にイキナリ登場(爆)
それでも、ちゃんと着いたからスゴイ。







宮城からお越しの‘カマニャン’さん号。

泉ケ岳で若い女性にマツゲが大人気だったそうで・・・

やきもち焼いてまつ毛のバックショットです(ウソウソ 笑)





山形からお越しの‘ふく’サン号。

ご夫婦のペアルックがもっぱら冷やかし(スミマセン笑)の対象に・・・

東北トリコ以来の再会でウレシかったです♪

今回唯一の暖色系カラフルカラーの一台で、華を添えて頂きました。








ここからは、地元福島勢です。

裏磐梯オフで飛び入り参加して頂いた、アッズーラの‘会津裏’さん号。
今回もご参加快諾でウレシかったです!(^^)!

リアビューで個性際立ちます♪

地元中の地元チンクで市街地カルガモの中盤はテッパンでした(笑)






爆走‘koyaji001’サン号。

おシリ11人(台?)ショットとか撮ってまして、アラフォー過ぎてまだまだおシリ好きです(爆)

そろそろ、脚に下りましょう(笑)









今回も幹事長、お疲れさまでした♪・・・の、‘TETU’さん号。

福島~宮城~山形まで、あまりに広範囲のグルメぶりに今回も感心しきりでした。

昨日も臨機応変な幹事ブリで、お見事でした~!






最後に、わたくし ‘テックとら’号。

最近、進化がないのが悩みです・・・
地味化 推進中。



 後編に続きます・・・・・・
Posted at 2012/11/24 17:07:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年11月21日 イイね!

郡山、下見オフん時のラーメン

郡山、下見オフん時のラーメンイヨイヨ明後日に迫ってきた、‘郡山ラーメンオフ’

 

遅ればせながら、先週行ってきた下見オフの時の模様です。

TETUサン号と下見走行中♪




‘正月屋’と並んで、今回の  ラーメンオフの候補店だった、‘特札堂’で昼食です。

福島のご当地ラーメンというと、喜多方か白河が有名なんですが、このお店は、白河の名店‘とら食堂’の流れを汲むお店でした。


TETUサンに案内してもらい、今回初めて入ったんですが、入ってスグにイケる店だとわかる清潔な雰囲気がにじみ出てました・・・


・・・んでっ、わたしはチャーシューメンを注文です・・・


っていうか、チャーシューメンたのむと、チャーシューしか見えませんね(笑)
(よ~く イイ味が滲みてるチャーシューでした♡)
 

白河とら系のラーメンということで、見えない麺はモチモチの平縮れ麺でした。

郡山市街地は、喜多方や白河のような統一感があるご当地ラーメン地ではないんですが、様々なラーメンが競う福島県内では随一のラーメン激戦区でして、かなりレベルが高い店が多いんです。

このラーメンはサスガ、その郡山で評判をとっているだけのことはある御味でした♪

下見オフから帰宅した後は、TETUサンから戴いたロールケーキを・・・

ロールケーキ好きのわたしの為にアリガトウございます。

福島市の‘手づくりケーキ ふぁぶーる’の          ‘ふわふわロールケーキ’です。

名前のとおりのふわふわ生地に絶品生クリームの組み合わせ♪



コーヒーと美味しいロールケーキのジョイントはたまりません!!











Posted at 2012/11/21 22:47:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2012年11月18日 イイね!

郡山ラーメンオフ、集合場所の地図です

郡山ラーメンオフ、集合場所の地図です23日(金)にTETUサン主催の郡山ラーメンオフ開催決定!ということで、総勢三台(笑)で下見オフをしてきました♪

 というのはウソっぽ(笑)で、真ん中の黒チンクさんは偶然、駐車場に停まってたチンクさんです。

 勝手にプチオフ写真を撮らせて貰っております(^_^;)



























さて、当日の集合場所なんですが、「セ〇ンイレ〇ン郡山富田池ノ上店」駐車場に午前10時予定です。
場所は、東北道・郡山ICで高速道路を降りる方が多いであろうということで、郡山IC料金所を出て、国道49号線を郡山市街地方面に走ってもらい、進行方向左側に最初に現れる‘セ〇ンイレ〇ン’です。
郡山ICから2~3分で着く距離です。(下図)


コンビニの写真です。国道49号線沿いラーメンチェーン店「幸楽苑」の手前にあります



次に、集合場所から、今回目当てのラーメン店「正月屋」サンにカルガモで向かうんですが、市街地内のラーメン屋サンは、駐車スペースがちょっと不安ということがありますんで、最寄のホームセンター「ビ〇ホーム桑野店」駐車場に向かいます。(そこから、ラーメン屋サンへは徒歩予定)

国道49号線を走り、‘うねめ通り’という標示の交差点に来たら左折し、ちょっと走ればすぐ「ビバホー〇桑野店」の看板が進行方向右側に見えますんで、その交差点を今度は右折です(下図)

当日は、イタ車乗りらしく遅刻する(笑)方とか、カーナビバッチリで直接「ビバ〇ーム桑野店」駐車場に向かえるという方は、10時20分~10時40分ぐらいの範囲でこちらにお願いします。
郡山ICから直接、ホームセンター駐車場に向かう場合は、10~15分程の距離です。
  (住所は福島県郡山市桑野三丁目です。直接こちらに向かう方は事前に連絡取りましょう)



更に、「ビバ〇ーム桑野店」駐車場 & ラーメン店「正月屋」周辺図(下図)


今回のカルガモ走行は市街地走行が多いんですが、地元勢が4台で先導しますんで、大船に乗ったと思って(ホントか ?笑)来福してくださいね♪




Posted at 2012/11/18 17:49:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

 念願の500オーナーになって結構月日が経ちましたが、ますます惚れ込んでる四十朗です。  これからもながーく乗ろうと思ってるんで、ながーいお付き合いをお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 678910
11121314151617
181920 212223 24
252627 282930 

リンク・クリップ

マイアーニ大人買い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/10 23:31:14
クルマはやっぱりプロポーション!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/20 22:36:51

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
 キビキビ走って、意外とタフなところが気に入ってます。    
日産 ティーダ 日産 ティーダ
妻の日常使用兼3人以上乗車で出掛ける際欠かせない長年の相棒です。シートの良さ・室内の広さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation