• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T(てぃー)のブログ一覧

2013年03月08日 イイね!

ドラえもんが大好きな「時屋」のどら焼き

ドラえもんが大好きな「時屋」のどら焼き今日は新宿へ出張でした。
新宿といえば、ドラえもんのどら焼きのモデルになった「時屋のどら焼き」です。
家族みんなにお土産買いました。
でかいっす!
小田急ハルク1階です。
Posted at 2013/03/08 22:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月24日 イイね!

神様と1年ぶりにツーリング

神様と1年ぶりにツーリング今朝、起きると暖かいではないですか。久しぶりにバイクに乗ろうかなということで、早速神様を誘ってR134を東に向かいました。小僧は朝寝しているのでほっておきます。

行き先は、江の島や鎌倉ではなく、もう少し手前の辻堂です。
目的は神様の愛機Vespa LX125ie Touringの健康診断です。


Vespaの専門shop「ボングー」さんです。

実は我が家の神様は極度の方向音痴で、自分の愛機を購入した店にひとりで行けません。
そのため健康診断の時は、いつも私が道案内しています。

整備時間を入れても往復2時間。あっという間のツーリングでしたが、2人でのツーリングはこのくらいが、ちょうどいい感じかな。
神様とは約20年前にオフロードバイクのクラブで知り合いましたが、小僧が生まれてしばらくバイクとは疎遠になっていて、おととし15年ぶりに2人揃って復活しました。さすがに年のせいもあり、2人とも昔のようなアグレッシブなバイクには乗れませんね。
Posted at 2013/02/24 15:11:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | CB | 日記
2013年02月23日 イイね!

車検時のソフトウェアヴァージョンアップでリアフォグ不点灯に

車検時のソフトウェアヴァージョンアップでリアフォグ不点灯に昨年volvolin35さんに紹介していただいたAttackerさんでリアフォグのLED×2灯化をしました。
2月16日に車検からXC70が返ってきて、翌日から雪道を堪能したくて白川郷に行った帰り道のことです。降雪の中、白川郷から安房トンネルへ向かう道でリアフォグを点灯しようとしたところインパネにエラーメッセージが表示され点灯しなくなりました。
初めて本当にリアフォグが必要と思ったのになぜ使えない!!

帰宅後ディーラーに確認しても「車検時に2灯化したのは気付いていましたけど、触ってませんよ。」との回答でした。
そうなると取り付けてもらったAttackerさんを頼るしかありません。Attackerさんと一緒に原因を考えているときに、突然思い出しました。

車検のときにソフトウェアのヴァージョンアップをやっているのでそれが原因かもしれない。
車検の時に、「自分で弄っているものについてはどうなっても文句はいいません」って感じの承諾書にサインしたことも思い出しました。

Attackerさんの意見は「抵抗を変えよう」でした。電気に疎い私にはよくわかりませんでしたが、ソフトウェアのヴァージョンアップでクルマが少しお利口になり、リアフォグのLED化を異常と判断したようです。そこで、抵抗を100Ωから3Ωの物に変えることで治るかもしれないとのことで、早速抵抗を交換です。


以前の抵抗よりちょっと大きめです。でもこれでエラーメッセージは消え、リアフォグも点灯しました。

自分ではほとんど弄れませんが、今回はいい勉強をしました。

なお、この件で技術的な質問はご勘弁ください。私にはよくわかりませんので・・・
Posted at 2013/02/23 23:57:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | VOLVO | 日記
2013年02月19日 イイね!

雪まみれ 往復20時間ドライブ

雪まみれ 往復20時間ドライブ真鶴オフを顔見せだけで離脱して、日曜日の朝から20年ぶりに白川郷に行ってきました。
純粋に雪道を走りたかったので、神様と小僧には留守番をお願いしました。

まずは中央道を塩尻北で降りて、毎年GWの上高地詣の際に寄る、長野県山形村の「水舎」に向かいました。この辺りは「そば集落」といって蕎麦屋が密集しています。中でも「水舎」はオンシーズンは1時間待ちは当たり前という人気店です。味は好みがありますので、「私は好き」とだけ言っておきます。さすがにこの季節は、雪で閉ざされているためか、日曜日でも待ち時間なしで入れました。

この日食したのは「粗引きそば」でした。

おなかいっぱいになったところで、安房トンネル経由で白川郷を目指します。長野県側の積雪はほとんどありませんでしたが、岐阜県に入ると様子は一変し、平湯から高山への下り坂では、レンジローバーがおなかを見せて道を塞いでいました。
それでも数日雪が降っていなかったようで、クルマの走行にはあまり支障はありませんでした。

自宅を出てから約8時間で白川郷に到着です。
合掌造りの民宿で、若かりし秋篠宮さまも泊られた「ふるさと」さんにお世話になりました。夕食を食べて風呂から出ると、テレビもないので19時にはお休みなさい・・・のはずでしたが、写真を撮りに来たという隣室の年配男性四人組の話声といびきが聞こえすぎて23時過ぎまで眠れませんでした。

翌朝も5時には隣室の話声で起こされ(6時に出掛けるのに5時から騒ぐな・・・)、眠い目をこすりながら外を見ると、一面銀世界でした。当然クルマは埋まっています。


朝食を食べ終わる頃には、民宿の雪下ろしが始まりました。部屋にいても雪が落ちる音が
「ドーン!」と響きます。この年にして初体験です。


降雪がすごくて写真もほどほどに退散です。
8時には民宿を出発したのですが、来たときとは違い降雪の中では、より慎重にノロノロ運転です。昨日の倍近くの時間をかけて安房トンネルを超えて松本まで来ると、
中央道は「雪のため小渕沢まで通行止め」でした。
当然国道は大渋滞です。小渕沢まで下道を走り、帰宅したのは20時を過ぎていました。2日間で20時間750kmを走り、たっぷりと楽しみました。
当然ですが、腰痛は悪化し今日の出勤は大変でしたとさ(苦笑)
Posted at 2013/02/19 22:21:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月16日 イイね!

お裁縫しちゃいました

お裁縫しちゃいましたひろっすさんからいただいた
ESDワッペンをつけちゃいました
自分で針と糸をもって何年ぶりかのお裁縫です。
年のせいか、針穴に糸を通すのが大変でした(笑)
Posted at 2013/02/16 20:16:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOLVO | 日記

プロフィール

「@BLUEVO さん、先日はどーもでした😃ワンオフとは思えない違和感のない仕上がりで格好いいですね。」
何シテル?   08/28 18:51
2008年式XC70で10年振りにVOLVO復帰です。よろしくお願いします。(2012/3) 10年15万kmを越えてエンジンが青息吐息です。そろそろ次を探し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

稀少車発見!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 01:13:41
coming soon 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 23:09:49

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
3台目のボルボです。 以前から乗り換えの条件として考えていた、①ディーゼル②AWD③ベン ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2021年10月6日、対向車がセンターラインを越えて正面から体当たりしてきたため廃車にな ...
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
すごくいいクルマでした。エンジンが壊れなければずっと乗りたかった。
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
15年振りにバイク復帰です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation