何年越しになるのか、ロックフォードのセンタースピーカーを取り付けました。
インパネ外しは慣れていたつもりでしたがその油断が様々なミスをして
問題を増やして時間だけを使う結果になってしまい取り付けに2日を要するという
悲しい事態になってしまいました。
まず何があったのか・・・。
①シフトノブを外した時にワッシャーをインパネ内に落とした
 これによりシフト下のパネルを剥がす必要になり初めて剥がしました。
②上記パネルが外れなくて色々抉った為か何かが割れて落ちていた
 ワッシャーが落ちていた場所に手を突っ込むと捕まえたのは
 割れた樹脂でした。これが何かは分からないですが影響なしと
 勝手に判断して放置しました(笑)
③配線完了し視聴チェックしてたらバッテリーが上がった
 普段通勤にしか使わないのでバッテリー残量が少なかったのか
 少しだけ音楽設定を弄ってたらバッテリーが上がりました。
 これが影響して作業を中断し翌日にブースターケーブルを買いに
 行きました。実は持っていなかったのです。
④①を再びやってしまったがワッシャーが見つからない
 どこか中の方に行ってしまいました。
⑤シフトノブ取り付けに苦労
 何度も外しているのに上手く出来ず。出来たとしてもボタンが
 硬くて原因を探すとワッシャー分深く締まっていた為の
 締め過ぎでした。
⑥ネジが一本残る
 付け忘れが無いか確認したつもりでいたが何故かネジ置き場とは
 別の場所にネジが置かれていた。インパネ用のネジだったが
 また次回と放置(笑)
色々と問題が起きたというか自分で起こしたというか不注意による
問題ばかりでした。
時間制限付けてたり嫁のプレッシャーがあるとミスりますね(笑)
前回ブログにて配線が出来なかった原因が下記の画像になりますが
某オークションで購入したアンプの配線が途中で変更されてて
コントロール配線が繋がらない事が原因でした(青白の配線)
これに関しては端子の入れ替えで済んだので簡単でしたが
車弄りの時間を設けるのが現状だと中々厳しいので前回から3ヶ月も
経ってからの取り付けでした。
さてさてセンタースピーカーを付けて聞いていると違和感を覚えます(笑)
臨場感というのかボーカルが真ん中から聞こえるのでライヴDVDを
見ているとライヴに行ったみたいな感じがしますね。
音が小さく聞こえるのが難ですが設定次第でしょうね。
これで残っている大物の取り付けは終わりですね。あとは新規で何かを
買う位ですが猛反対されているのでしばらくは小物をチマチマと
やるしか無いですね。
 
				  Posted at 2017/03/14 11:05:51 |  | 
トラックバック(0) | 
悲しい | 日記