おはようございます(^-^)
昨日は灘の酒蔵見学に行って来ました。
『酒蔵見学』ではなく、『酒蔵に試飲』という方が正しいです。
ジェイアールで行くため、行きやすいところを事前に確認。
菊正宗と櫻正宗に行くことに決定。
これまで、日本酒は少しばかり遠方の銘柄を好んで飲んでました。
兵庫県の姫路、赤穂、豊岡。
奈良県の吉野、奈良。
和歌山県の海南、白浜。
ドライブを兼ねて現地の酒蔵まで買い出しに行ってましたし(*^_^*)
『そんなに遠征せんでも灘に行ったらええやん』
いつもそう思いつつ、遠征してました。
ドライブも楽しみの一つですしね。
それと、灘の酒蔵は全国的な有名ブランドが多いし。
沢の鶴、白鶴、菊正宗、剣菱、日本盛、白鹿、大関。
わざわざ行かなくても近所のイオンで売ってるし、なんて思ってました。
これは大きな勘違いであることを、今回の灘蔵元訪問で思い知りました。
たまには試飲がしてみたい(^_^;)
灘にはやはり行ってみたい(^_^)
てな軽い気持ちで行って見ましたが、行って良かったです。
最寄り駅からジェイアールと六甲ライナーを乗り継いで、酒蔵の道へ!!
最初は菊正宗です。
CM曲を口ずさみながら、酒造記念館へ 🎶( ´▽`)
ここでの試飲は非売品の原酒と梅酒の二種類でした。
原酒、めっちゃ美味いやん。
さすがに辛口を謳ってる蔵元だけあって、めっちゃスッキリや。
しかし、非売品かー。
もうちょっと飲みたかったなぁ。
で、次はこちら。
櫻政宗。
ここの三杯屋でお酒をいただきたかったのですが、開店は17時。
まだ、15時前やった(。-_-。)
つーことで、予定を変更。
こちらでは試飲を一杯だけいただいて、別の酒蔵へ。
次は白鶴です。
頑張って仕込んでまっせ!!
ロゴの入った前掛けを買いそうになったし。
で、試飲です。四種類もありました!!
梅酒、ゆず酒、灘の生一本、蔵酒。
灘の生一本は精米歩合50%って、大吟醸やん!!(*^o^*)
安いし買っとかな!
ここで、九州の両親に日本酒二本とワインを一本を送りました。
お正月の御神酒ってことで。
しかし、白鶴でワイン?
よく考えずに送ってしもた。
作ってるんかな?
そんな訳、ないよなー。
次に浜福鶴。
今回行くまで、知らなかったです。ごめんなさい。
ここでは生原酒を四杯試飲。
仕込6号、5号、3号、おりがらみ、やったかな?
どれもめっちゃ美味いやん!(*゚▽゚*)
いちばん美味しく感じたおりがらみを一本購入。
どれが一番美味しいとかやなくて、好みやね。
四合で1800円やから、ちょっと贅沢かな。
そうこうしてるうちに17時前になったので、もう一度、櫻正宗へ。
行きたかった三杯屋に一番乗りでした。
めっちゃいい雰囲気やし。
先ずは大吟醸と五種盛り。
最後にひねりもちとやらを。
満足しきって帰路へ。
灘のレベルの高さを思い知らされました。
これからは遠征だけでなく、近くの酒蔵も回ってみようと思います。
Posted at 2013/12/23 10:59:55 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記