• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかぽンのブログ一覧

2013年05月09日 イイね!

九州遠征六日目

こんにちわ!

今回の遠征中ですが、極力仕事のことは考えないようにしました。
じゃないとリフレッシュできんしね。
ついつい考えてしまうときも強制排除!!
それと、いつもは休日の残りの日数をカウントしてしまうのですが、
それも極力考えないようにしました。
半分くらい経過するとブルーになってくるし(^_^;)
最大限、楽しく過ごせるように心掛けました。

で、九州遠征六日目です。
前日は南郷プリンスホテルに宿泊しました。
この遠征で一番贅沢な宿です。
でも、食事はお惣菜を持ち込み(^_^)
家族を大阪に残したままの遠征だったので出来るだけ質素に。
アルコールだけは遠慮なくいただきましたが(^_^;)

写真は宿から見えた日の出です。


今回の遠征はほぼ毎朝、6時前には起きてました。
休みの日は早起きなんですよ。
年齢のせいもあるかも知れないですが。

朝風呂入って10時過ぎにチェックアウト、最初の目的地の都井岬へ。






もう、ホンマに南国やね。
関西じゃお目にかかれない景色や(^_^)

最初はなかなか見つけられんかったけど、野生馬も結構いました。


都井岬から桜島へ。


そしてこの日の宿泊先の指宿へ。
宿の窓からエイトの写真を。真上からって珍しくない?


この日は南郷〜志布志〜桜島〜鹿児島〜指宿をのんびり走った一日でした。
Posted at 2013/05/09 09:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2013年05月07日 イイね!

九州遠征の反省会

こんばんわ!

ブログ、追いつきません( ;´Д`)

今日は九州遠征の反省点を書きます。
すっげー楽しかったですし、もう文句なしです。
ただ、やっぱり反省点ちょっとだけあります。

◆そのイチ
今回、帰りはフェリーでした。門司港からの阪九フェリーです。
で、最終日は指宿から門司まで約400キロの移動、6時間かかりました。
元々、九州一周が目的やったからしゃーないねんけど、
この日はもったいないことをした( ;´Д`)
志布志から大阪にフェリーがある訳よ。
これに乗っときゃ最終日も指宿で砂蒸しとか山川で露天風呂とか色々と行けたなーって思う訳です。
次回があるか分からんけど、次回からはそうします。
志布志からのフェリー、値段が高かったのよ(´・_・`)
でも、門司に移動するガス代高速代も高かったのよ!!
長崎回るつもりやったからちょっと考えが及ばんかった(^_^;)

◆その二
天気対策かな?
めっちゃ天気のいいゴールデンウィークでしたが、一日だけ終日雨やったのが30日でした。
たった一日だけなのに、登山の後に約300キロのの移動だとかは計画にムリがあったからですよね。

これくらいやと思います。
ホンマに楽しくて、今朝は会社に行くのがキツかったです(´・_・`)

また、行きたいです。
以下は六日目の都井岬。
もうキレイ過ぎ!!最高の景色でした(^_^)




白い灯台はいつ見てもたまらないです!!
Posted at 2013/05/07 22:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2013年05月06日 イイね!

九州遠征五日目

こんにちわ。

昨日、大阪に戻りました。
計画にムリがあり、途中かなり時間に追われましたが、それでも楽しい遠征でした。

Blog、追いついてませんが五日目です。
この日が時間的に最も無理があったかも(^_^;)

朝イチから久住に登って、下山した後は宮崎の南郷までひた走り!
山道で遅い車で詰まってるときはキツかったっす。
そんなこともあるので、早い車には道を譲るように心掛けてます。

で、五日目。
5時前に起床、チェックアウトをしなければいけないので荷物をまとめる。
5時半には宿を出てやまなみハイウェイの牧の戸峠の駐車場へ。
途中で写真を何枚か。




山に登り始めたのが6時半。
当日に宮崎の南端まで行かねばならなかったので、12時には戻ってきたいと思いつつスタートしました。

朝は晴れていたけど、途中からすごい霧。しかも、風が凄い。
めっちゃ寒い。吐く息が白いし(°_°)

久住分かれの山小屋に何人か休憩していましたが、
寒い霧の中を苦労して登っても眺望は望めないと引き返して行く人も。

大阪からここまでやって来て、眺望は諦めるとしても、せめて山頂は拝んどかんと。
と、いう訳で山頂へ。

真っ白でした( ;´Д`)
それでも、十分満足です。


気温は3度。風があって体感温度は氷点下やで!!

寒い中で食事を取ってると徐々に晴れて来てキレイな景色を見ることもできました。
もう、存分に堪能して来ました。


雲が一気に晴れて行く景色はめっちゃ神秘的。
苦労して登った甲斐がありました。



山頂で1時間ほど過ごして下山。
帰りは霧も晴れてて眺望も良く、足取りも軽やかです。
でも、登りより下りの方がキツイんよね。
駐車場に続く最後の坂道は足がガクガクでした((((;゜Д゜)))

12時半に駐車場を出て宮崎へ!
ナビの到着予想は18時くらいやったかな?

442号から502号へ。500番台の国道なんてあったのね。始めて知った(^_^)
326号に入って道の駅宇目でちょっとだけ休憩。
その後は延岡道路を使って東九州自動車道で日向まで。

対面通行の片側一車線道路やけどガラガラ!
宮崎のみなさん、あまり使わへんの!?平日やしかな?

途中でガソリン補給、晩飯調達。
そんなこんなで南郷プリンスホテルへの到着は19時くらいかな?

Posted at 2013/05/06 16:30:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2013年05月02日 イイね!

九州遠征四日目

おはようございます(^_^)

九州遠征四日目はほぼ一日中、雨でした。
朝イチに久住登山は断念。

宿でまったりした後に阿蘇観光に出動。

まずは仙酔峡へ。
ロープウェイは動いていない(ずっと運休の気配)。
ミヤマキリシマも咲いていない。
見所あれへんやん(´・_・`)

しかし、めっちゃイイ撮影ポイントやないですか!!
写真撮影のためにワガママな止め方をしてしまいました。
ゴメンナサイ。
でも、駐車場ガラガラやったし、隅っこやったんでいいかな。




ちゃんと止め直してもう一枚。


その後、雨も止んでたので少し山を登ってみました。


いやー、いい景色です。
久住連山です。
登れなかったのは残念ですが、これはこれでイイ(^_^)

よく見るとミヤマキリシマも少し咲いてました。

最後にもう一枚。


二号機カッコイイ!!

その後、草千里へ移動。


火口にも行きたかったのですが、風のため立ち入り禁止。
残念ですが、仕方ない(´・_・`)

お昼前からまたまた雨が降り出したので、観光もほどほどに。
で、この日の最後に行ってきました。

ここ!


観音岩温泉です!
前日に通りかかって気になったので行ってきました。
期待通りの温泉でした。

入ってすぐのところ。
桟敷席と足湯。


風情のある痛路を抜けてお風呂へ。





いい感じ( ° ∀ ° )!!

源泉掛け流しだそうです。湯温調整なし!


さらりとした感じのお湯の温泉でした。
出た後はしばらくツルツルスベスベです。

この日は登山も出来ずに大きなイベントもありませんでしたが、
これはこれで良かったかな。
何気に楽しい一日でした。
Posted at 2013/05/02 09:36:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2013年04月30日 イイね!

九州遠征三日目

こんばんわ!

九州遠征の三日目です。

実はいま、阿蘇です。
昨日のツーリングで見た久住があまりにも綺麗だっので、登る決意をしました。
登山です。もちろん自分の足で。

ほら、『そこに山があるから』っちゅーやん。
あれあれ。
(そんな人間やないです。ノリですね、ノリで登る。でも装備はバッチリで行きますよ)

で、エイトをかっ飛ばして前日移動。
で、その途中にあったのがこれ!



すごくないですか!?
どっかの秘境みたい!!
千と千尋の神隠しとかみたくないですか!!
観音岩温泉だそうです。
知らんかった、この存在を。

うおーーーー!!!!スゲエェエ工工!!

めっちゃ行きたくなったけど、今日はスルーしました。時間なかったんすよ。

九州におる間に行きたいです!(^_^)

で、明日の予報は雨、と。
雷ありとか。
山は登られへんやん(´・_・`)
Posted at 2013/04/30 00:31:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記

プロフィール

「現住所の変更方法が分からへん。まぁ、いいか。ってことで、愛知県に住んでます。2年半前から。」
何シテル?   02/20 23:10
愛知県でRX-8に乗っています。 通勤に使っているわけではないので休日にしか乗りません。 5年で50,000キロ。 大切に乗っていきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RSからスピリットRに乗り換えました。 2012年10月28日納車。 同じ車ですが気分 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
人生3台目の車で、初のロータリー車でした。 ロータリーの独特の感覚にやられました。 2 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation