• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のーまる?Type Mのブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

RB26、丸ごと洗っちゃいました!

というわけで、RB26を丸ごと洗ってもらいました。
エンジンの外側でなくて、「内側」です。

もちろん、シャンプーで洗ってもらったわけではなく(笑)。

「洗浄効果を体感出来る!」
という見出しに興味を覚え、あらかじめ予約した10月のとある日曜日に、
大雨の中、東北自動車道をひた走り、
「ジーイングテクノエンジニアリング」へ行ってきました。
http://www.jing-r.com/

あまりの土砂降りに、カメラを濡らしたくなくて写真は撮ってません。

約3時間ほどの洗浄の結果は・・・
ええ、はっきりと体感できました(^^)v

6万キロ弱走っている状態での施工でしたが、特に分かりやすいのは、アクセルのツキの良さですね。
具体的には、↓ こんな感じです。

・アイドリング+α付近からの車の動きだしが軽くなり、洗浄後、最初にクラッチを繋いだときの感想は「おっ!おお~。」でした。

・洗浄前:
 6速2000rpm(約80km/h)を下回ると、シフトダウンを促される感じ(何となくノックしそうな
しなさそうな。トルクも細って、高速道路上で80km/h前後の一定速度で巡航しにくい)。

 洗浄後:
 6速2000rpm辺りでも充分走れる感じ(上記のノックの兆候や巡航のしにくさが感じられない)。

・もっと上の方の回転域では、吹け上がり時のザラつき感が減りました。
 (パワー的なフィーリングの関しては、土砂降りだったこともあって確認できず)

・なんとなく感じられていた排気音のばらつき感が改善、等々。

フィーリング面での改善だけでなく、実際にトルクも増えているようですね。
洗浄後、プラグホールからは、ピストン頭部の鋳肌が綺麗に見えていたそうです。

なお、施工内容等、詳しくは、ショップのHPで御確認下さい。
おいらが説明するより正確ですので(^^;)。


オーバーホールするまでもないけれど、距離も走ってるし、年数も経ってるし、
なんていうお車には最適ではないでしょうか。

様々な理由でエンジンの改造ができない、等という縛りのあるアナタ!
トルクアップにいかがでしょうか?
(ショップからお金等はもらってません(笑))


洗浄ついでに、エンジンのこれまでの使用状況もチェックしてもらいました。
中古車ですので、どのように使われていたのかが心配ですからね。

社長曰く、酷使されたような形跡はなく、一般的な乗り方だったであろう、とことでした。
タービンも新車時のものがそのまま付いているそうです。
それを聞いて、ちょっと安心(^^)。
次のステップへの誘惑がますます強く・・・


P.S:土砂降りの高速道路を走って、BNR34の操安性の高さに驚いた。。。
Posted at 2013/11/20 19:37:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・交換 | 日記
2012年03月21日 イイね!

予想どおり・・・

昨日は春分の日でしたね。

袖ヶ浦方面隊の皆様方、いかがでしたでしょうか?

僕の方はといえば、いわゆるお彼岸らしいことをしておりました。
学生時代のバイクサークルの先輩(卒業→就職→退職&プロの2輪レーサー)の
お墓が、拙宅から自転車で20分ほどのところにありますので、飼い犬の『マブ』
を自転車の前かごに乗せて行ってきました。
1月末に「富士レーシングコースデビュー」を報告しておりましたが、
今回の墓参では「雨の富士ショートにハマりました」という報告をしてきました。

その帰り、マブと行くいつもの公園で散歩をしてきました。



天気が良くて、マブもとっても嬉しそう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、前回のブログで最後に綴りました、
「右Fの異音&ブレーキング時のブレ」の原因は。。。

やはり右Fアッパーリンクのガタだそうで(泣)・・・。
フロントスタビのブッシュもダメになっているそうで。
Fアッパーリンク、エクステンションコンプリート等々の交換となりますorz

公道を大人しく走っている分には許容範囲なのですが、
来月14日にFSWにて行われるAライ講習&サーキットトライアルに
参加しますので、直さないわけにはいかないですね。
さすがに、フロントがあんな状態のままで、レーシングコースを
走る勇気はありません。

ついでですので、Fアッパーはニスモ強化品を使います。

しかし、予想外の出費にメカニカルLSD導入がさらに先延ばしに・・・。
ええ、そうなんです。今入っているLSDは純正のビスカスなんです(^^;)

Posted at 2012/03/21 01:38:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・交換 | 日記

プロフィール

「@クロハチ☆71号車 さん おめでとうございます!!」
何シテル?   10/31 19:44
はじめまして。「のーまる?Type M」です。 R羽根以外は一見ノーマル(中身もノーマル?)に見えるHCR32に、かれこれ20年ほど乗っています。 去年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダブルクラッチを使う時はいつ?ダブルクラッチの必要性とは? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 19:33:56
中央環状線・新規開通区間の走行にはご注意を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/06 15:08:00
TOYOTA 86 FSW レーシングコース テスト (ドラテク前編)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 02:01:06

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買ってしまった・・・ ローン払えるかなぁ・・・
日産 スカイライン 日産 スカイライン
90年式の純正エアロのHCR32です。 R羽根だけは前オーナーが後付けしたようです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation