
どーも、かー吉です~
夏休みだからブログたくさん更新できるのかと
テスト終わるまで思ってたのですが
意外にも忙しくて久しぶりの更新になってしまいました(^^;)
タイトルにも書きましたが、納車されました!
何が?
それは…
とぅ・で・ぃ・が!!!
ついに我ら自技研もツデイを手に入れました(^^)v
グレードは前期のxiです!
ヤフオクで買ったので程度も詳しくは知らないままポチリましたww
石川県の金沢市近郊でガレージ保管の車両でした。
ブレーキが要交換のためジャンク扱いで安く買えました!
仮ナン取って、旅行気分で部員5人で金沢まで引き取りに…
無駄に5人で行ったので出品者の方が驚いてましたww
バッテリーは出品者様が交換して、そのあとしばらく放置だったようでブースターでエンジン始動!
(このとき、しばらく走ってれば充電されるだろうと考えたのが悪夢の始まり…)
【ここからが悪夢です。】
最初は私、かー吉がドライブ。
サポートとして後ろをsum氏がカローラフィルダーで護衛。
途中合流のためツデイとフィルダーの間に2~3台挟んでしまう。
500メートル近いトンネルに突入。
ライト点灯のためスイッチに手を伸ばすボク。
思い返せばこのとき嫌な予感がしたんですよ。
そして、ライト点灯!
ん?
反射的にクラッチを切る。
エンジン音がしない。
ライト点けたはずなのに室内真っ暗。
シフトを下げて押しがけの容量でクラッチをつないでみる。
かかるわけない。電源落ちてるんだもん。
トンネル出口まで約250メートル。しかも上り勾配。
電源落ちたままトンネルど真ん中で立ち往生。
しかも交通量の多い対面通行で路側帯もないトンネル。
思いました、死ぬ。
灯火類が点かないクルマで立ち往生なんて…。
2~3台後ろにいたsum氏に必死で合図しましたが、ボクの必死さがかえって裏目に出たか。
なぜかsum氏は追い抜いて通過Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
恐怖の時間が始まりました。
フィルダーのナビシートに座ってた栗氏に救援要請!
やばいからマジで早く来い!!!と。
フィルダーが引き返して来るまでの時間の長さと言ったら…(|||`□´|||;;)
何分だったでしょうか。もう覚えてません。
フィルダー到着。
ツデイの後ろをハザードを焚いたフィルダーで後続車に注意を促せ、かー吉、JP氏、栗氏で出口まで押しました。

※この写真はsum氏が戦場カメラマン的心情で捉えた一枚です。
汗だくになってやっとの思いでトンネル脱出。
命拾いしました。
近くのホームセンターで新品バッテリーを購入して、その場で交換。
なにごとも無かったように始動。
なぜ新品のバッテリーを携えて行かなかったのか。
反省してもしきれない…。
その後、交代しながらツデイを運転して神奈川まで。
あっ!エアコンは死んでましたww
あのトラブル以降無事に大学まで行けました!
後日、ジャッキアップして下周りを見たら排気漏れしてました。
とりあえず車検とるため、Holtsのマフラーパテで補修。
前のオーナーさんも同じところをパテ盛りしてました。
どなたかトゥディのいらないマフラー(リアピース)お持ちじゃないですか?
譲ってくださーい(´_`。)グスン
以上、ツデイ納車の珍道中でした。
Posted at 2012/08/22 02:35:55 | |
トラックバック(0) |
ツデイいじり | クルマ