• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

明治大学自動車技術研究部のブログ一覧

2013年10月04日 イイね!

ツデイ、完全復活。

ツデイ、完全復活。おっつす~、かー吉で~す(゚∀゚)ノ

軽耐久”ヒロチャレ”の第3戦まで10日を切りました。

あれ?

そういえば、トゥディは?

まだミッション乗せ換えてなかったよね?

間に合うの?

ええ、なんとか間に合いました。

ミッション乗せ換え完了して完全復活しました!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

今までマフラー交換とかサス交換とかブレーキパッド&ローター交換ぐらいしかしたことないのに
FF車のミッション交換なんてやれると思いませんでしたよ。

エンジン掛かって、クラッチが繋がって、1速⇒2速⇒3速…って入ったときは…

軽く泣きましたよ(゚ーÅ) ホロリ


今回のミッション交換を敢行するにあたってジャックさんには
大変大変大変大変お世話になりました。

O/Hしてもらったミッションを譲って頂いて

何度も何度も電話してアドバイスを頂き

挙句の果てには、間違ってスターターモータを分解しちゃって、結局壊してしまって

わざわざ時間を割いて予備のスターターを譲ってくださって

感謝してもしきれないです。

一生頭が上がりません、あの方には。

(。´Д⊂) ウワァァァン!!


本当に一人じゃ成し遂げられませんでした。

ジャックさんはもちろん、手伝ってくれた部員の皆ありがとうございました!!


明後日(6日の日曜日)の午前中にしのいサーキットに行って本格的なシェイクダウンをしてきます!

調子が良ければ、50秒○ぐらい出してきますw


【整備手帳】MTREC純正ミッション⇒同仕様O/H済みミッション
【パーツレビュー】HCI Racing 純正O/Hミッション
【パーツレビュー】ホンダ(純正) クラッチ
Posted at 2013/10/04 10:47:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツデイいじり | クルマ
2012年11月12日 イイね!

マフラー贈呈。

マフラー贈呈。ど~も~
かー吉です(^^)

ヒロチャレ特別戦まで3週間…

前回の反省を活かして次に繋げなければ!


と、いうことで前回ご臨終になられたマフラー様の交換を。

ところが、某オクを何日か徘徊していたのですがなかなか品質・値段ともに良いもの見つからず
あくせくしていたところにNDRのTOMOさんから連絡が…

TOMOさん『マフラー買ったか?』
この時点でオッ!と思いましたが、それをこらえて…
ボク『まだなんすよ~』
TOMOさん『11/3にしのいに来たれ!』

ってことで、11/3にしのいに行くと…

タッツさんが
『はい、これ贈呈~』



テッテレッ、テッテッテー♪(ドラクエ風に)
かー吉はJA4用のステンマフラーを手に入れた!

やっほー♪
NDRの皆さん、ありがとうございます!!
早速つけてみることに。

約1時間後…



カッコよくなった!
けど、どうした触媒!!(奥のフランジのすぐ裏にあるんです)

めっちゃ最低地上高無いー!!

触媒が完全にションボリです(´・ω・`)ショボーン

何度確かめてもちゃんと取り付けられてるし…
うーん…(´Д`|||)

とりあえずこの日は練習もしないで帰宅。
後日学校でチェックすることに。

そして、約1週間後…

触媒の位置を上げる方法を見出すために下に潜って
針金で縛りあげてでも触媒を上げようとしました、が!!

うん、これ以上構造的に上がらないシステムなんですね。

うーん…(´Д`|||) (2回目)

あきらかにマフラーのステーが長い。
ボディとのフィッティング、溶接の感じから見て
これ、手作りな気が…

ですが、まだ策はあります!
実戦投入するには一苦労することになりそうです。
残り3週間で考えないと!

とりあえず中間パイプとリアピースの間につけるガスケットをカーズに注文に行きまーす
Posted at 2012/11/12 16:02:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツデイいじり | クルマ
2012年10月03日 イイね!

エースカー、参戦準備着々と!?(ダイジェスト版)

エースカー、参戦準備着々と!?(ダイジェスト版)どーも、かー吉です!

ツデイ&ヴィヴィオちゃんの整備とお酒飲むのに
忙しくてブログサボってましたww

なので今回はダイジェスト版で(^^;)


さて、ヒロチャレRd.3まで10日にになろうとしてますね!

ツデイは急ピッチで参戦準備中ですε=ε=ε=ε=\(;´□`)/


今日までやったことは…

ブレーキローター・パッド・フルード交換!!

スベスベ新品~♪♪

内装剥がし!!


エアコン取り外し!!

レギュレーションに合わせて必要最低限まで取り外す。
迷いましたが、今回はヒーターはつけたままで…

車高調取り付け!!

BLADEの車高調を購入!
減衰15段の全長式で、バネレートはF:5、R:4。
本音は丹羽レーシングの車高調が欲しかったけど、予算が…

クーラント交換!!

普通のLLCです~

ただ、ここで疑問が!
電ファンが3秒しか回らない!?!
アイドリングをして電ファンが回る温度まで行くと…

電ファン回り出す⇒3秒で止まる⇒25秒程経つとまた回り出す⇒3秒で止まる

これで良いんすか??
良くないですよね?
(;´Д`A ```

気を取り直して~
ステアリング交換!!

JP氏のお下がり品!
上物♪上物♪

ぐらいですかね!

まだまだやるこたぁ
いっぱいです~

と・り・あ・え・ず
電ファンの件が不安…

ツデイユーザーの方々、教えてくださーいぃぃ!!


【おまけ】
純正車高とBLADEの最シャコタンのビフォーアフターを…

<びふぉー>


<あふたー>



ヴィヴィオより低イイィィィィイ♪♪



そして、バカ買いしたネオバ155/60R13


ww






Posted at 2012/10/03 20:17:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツデイいじり | クルマ
2012年09月02日 イイね!

ツデイ、しゃっけんんん!!!!

ツデイ、しゃっけんんん!!!!どーもー、かー吉です~

ツデイ買ってから早1ヵ月。
そろそろ車検を取って自走できるようにしないと。

ってことで、車検取ってきました~

もちろん、ユーザー!

マフラーの排気漏れは以前に修復済み。
あとは右リアのバネがなんと…



ちゃんとお皿にハマッてない…
(ぶった○りバネですからね。)

納車時に頂いたノーマルバネ(?)に交換しようとして頭のネジをインパクトで取ろうとしたら
あれ…?



穴開いてる~(泣

JP氏の提案でコンプレッサーに直接インパクトレンチをつけて…
ウイィーーーーッン!!!!



無事交換でき、ぶっ○切りバネからノーマルバネへ!

リアシートも取っ払い、構造変更します!


ツデイ初心者の我々。
「トランクどうやって開けるんかね~?」

この前知りました。
豪華二本立てなんですね。

オープナーまたはキーで第一段階目を開ける。
レバーを上げて開けるんですね!って…あれ?

レバー腐って折れてるorz

でも少し指が応力集中により圧迫されますが、無事開きましたヽ(´▽`)ノ

クルマ洗って仕上げ~



さて、展開変わって検査場へ~



灯火類、サイドスリップ、光軸など問題無しだったのに…
検査官「シフトパターンの表示がありませんね。」

完全に盲点ww

構造変更も無事完了!
車両重量が680kgから650kgへ…
って、そんなにリアシート重くなかったけどな…

シフトパターン以外は無事合格!!

そのあとマッキーでシフトパターンをカキカキ…(かー吉作)

レースカーだからシフト周りのカバーはいらないですし!

もう一度検査官にチェックしてもらう。
検「はい、OKです。」

車検ってなんなんですかね?

とりあえず車検取れました♪
∩(´∀`∩) ワッショーイ ワッシ ∩( ´∀` )∩ ョーイ ワッショーイ (∩´∀`)∩

さあ!!
ツデイを引っさげてClass4に殴り込みだぁーー!!
Posted at 2012/09/02 22:36:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツデイいじり | クルマ
2012年08月22日 イイね!

のうしゃぁぁっ!!!

のうしゃぁぁっ!!!どーも、かー吉です~

夏休みだからブログたくさん更新できるのかと
テスト終わるまで思ってたのですが
意外にも忙しくて久しぶりの更新になってしまいました(^^;)


タイトルにも書きましたが、納車されました!


何が?


それは…


とぅ・で・ぃ・が!!!


ついに我ら自技研もツデイを手に入れました(^^)v

グレードは前期のxiです!

ヤフオクで買ったので程度も詳しくは知らないままポチリましたww

石川県の金沢市近郊でガレージ保管の車両でした。

ブレーキが要交換のためジャンク扱いで安く買えました!

仮ナン取って、旅行気分で部員5人で金沢まで引き取りに…
無駄に5人で行ったので出品者の方が驚いてましたww

バッテリーは出品者様が交換して、そのあとしばらく放置だったようでブースターでエンジン始動!
(このとき、しばらく走ってれば充電されるだろうと考えたのが悪夢の始まり…)





【ここからが悪夢です。】

最初は私、かー吉がドライブ。
サポートとして後ろをsum氏がカローラフィルダーで護衛。

途中合流のためツデイとフィルダーの間に2~3台挟んでしまう。

500メートル近いトンネルに突入。
ライト点灯のためスイッチに手を伸ばすボク。

思い返せばこのとき嫌な予感がしたんですよ。


そして、ライト点灯!

ん?

反射的にクラッチを切る。

エンジン音がしない。

ライト点けたはずなのに室内真っ暗。

シフトを下げて押しがけの容量でクラッチをつないでみる。

かかるわけない。電源落ちてるんだもん。

トンネル出口まで約250メートル。しかも上り勾配。

電源落ちたままトンネルど真ん中で立ち往生。

しかも交通量の多い対面通行で路側帯もないトンネル。


思いました、死ぬ。

灯火類が点かないクルマで立ち往生なんて…。

2~3台後ろにいたsum氏に必死で合図しましたが、ボクの必死さがかえって裏目に出たか。

なぜかsum氏は追い抜いて通過Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

恐怖の時間が始まりました。

フィルダーのナビシートに座ってた栗氏に救援要請!

やばいからマジで早く来い!!!と。

フィルダーが引き返して来るまでの時間の長さと言ったら…(|||`□´|||;;)

何分だったでしょうか。もう覚えてません。

フィルダー到着。

ツデイの後ろをハザードを焚いたフィルダーで後続車に注意を促せ、かー吉、JP氏、栗氏で出口まで押しました。


※この写真はsum氏が戦場カメラマン的心情で捉えた一枚です。

汗だくになってやっとの思いでトンネル脱出。

命拾いしました。

近くのホームセンターで新品バッテリーを購入して、その場で交換。


なにごとも無かったように始動。

なぜ新品のバッテリーを携えて行かなかったのか。
反省してもしきれない…。

その後、交代しながらツデイを運転して神奈川まで。

あっ!エアコンは死んでましたww

あのトラブル以降無事に大学まで行けました!



後日、ジャッキアップして下周りを見たら排気漏れしてました。
とりあえず車検とるため、Holtsのマフラーパテで補修。


前のオーナーさんも同じところをパテ盛りしてました。


どなたかトゥディのいらないマフラー(リアピース)お持ちじゃないですか?

譲ってくださーい(´_`。)グスン



以上、ツデイ納車の珍道中でした。
Posted at 2012/08/22 02:35:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツデイいじり | クルマ

プロフィール

こんにちは~(* ̄▽ ̄)ノ 明治大学自動車技術研究部(通称:自技研)です! 私達は、普段は明治大学理工学部で日々勉学に励んでいる大学生ですが、ドが付くほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ツデイ (ホンダ トゥデイ)
#52 明治大学自動車技術研究部所属(エースカー) ヒロチャレ2013 トゥディクラス ...
日産 シルビア いちよん (日産 シルビア)
自技研のドリフト担当です! ボロボロですが、頑張ってくれている健気な奴です。
スバル ヴィヴィオ おいあいあー (スバル ヴィヴィオ)
#53 M.D.P Racing 所属 ヒーローしのいサーキットで開催される 「ヒーロ ...
日産 シルビア ワルビア (日産 シルビア)
現在不動。。。 エンジンはかかる・・・・はず! 一見ワンビアですが、ボンネットだけシル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation