• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

明治大学自動車技術研究部のブログ一覧

2012年10月03日 イイね!

エースカー、参戦準備着々と!?(ダイジェスト版)

エースカー、参戦準備着々と!?(ダイジェスト版)どーも、かー吉です!

ツデイ&ヴィヴィオちゃんの整備とお酒飲むのに
忙しくてブログサボってましたww

なので今回はダイジェスト版で(^^;)


さて、ヒロチャレRd.3まで10日にになろうとしてますね!

ツデイは急ピッチで参戦準備中ですε=ε=ε=ε=\(;´□`)/


今日までやったことは…

ブレーキローター・パッド・フルード交換!!

スベスベ新品~♪♪

内装剥がし!!


エアコン取り外し!!

レギュレーションに合わせて必要最低限まで取り外す。
迷いましたが、今回はヒーターはつけたままで…

車高調取り付け!!

BLADEの車高調を購入!
減衰15段の全長式で、バネレートはF:5、R:4。
本音は丹羽レーシングの車高調が欲しかったけど、予算が…

クーラント交換!!

普通のLLCです~

ただ、ここで疑問が!
電ファンが3秒しか回らない!?!
アイドリングをして電ファンが回る温度まで行くと…

電ファン回り出す⇒3秒で止まる⇒25秒程経つとまた回り出す⇒3秒で止まる

これで良いんすか??
良くないですよね?
(;´Д`A ```

気を取り直して~
ステアリング交換!!

JP氏のお下がり品!
上物♪上物♪

ぐらいですかね!

まだまだやるこたぁ
いっぱいです~

と・り・あ・え・ず
電ファンの件が不安…

ツデイユーザーの方々、教えてくださーいぃぃ!!


【おまけ】
純正車高とBLADEの最シャコタンのビフォーアフターを…

<びふぉー>


<あふたー>



ヴィヴィオより低イイィィィィイ♪♪



そして、バカ買いしたネオバ155/60R13


ww






Posted at 2012/10/03 20:17:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツデイいじり | クルマ
2012年09月08日 イイね!

軽耐久ヒロチャレ第3戦もいよいよ…

軽耐久ヒロチャレ第3戦もいよいよ…ども、かー吉す!

ヒロチャレ第3戦まであと1ヵ月と6日。
楽しみですね♪

タイトル画像の変な顔してる奴は1年の加賀美君です。
こんな画像を使われるとは…ww


さて!
今回はどんなチームが参加しているのかな?と、しのいサーキットのHPを見てみる…(9/8時点)

( ̄Д ̄;;


既に13台のエントリー!!


僕たちが知らないチームさんは#44 TKレーシングさんだけで
他のチームは第1戦・第2戦でお会いしている方々でした。

第2戦にはいらっしゃらなかった#88 Saito Garage さんも今回は参戦ですね!


第2戦から参加してらっしゃったチームさんもいらっしゃいますね!
驚いたのが、小野路レーシングさんが2台体制!!
弐号機に関してはJA4型のツデイ!!

そして、前回ムーブで参戦の#6 ENJOY-TATUMIさんがカプチーノでの参戦w( ̄Д ̄;)wワオッ!!

ウチのある情報筋によるとあのムーブ、2週間程前に某オクに出品されていたと…。


常連さんで言えば、びびびびびびおっさんとギャングさんとばっくれ隊さんがまだいらっしゃらない…

びびびびびびおっさん


ギャングさん


ばっくれ隊さん



前回、ウチは参加賞が頂ける締切日ギリギリにエントリーを出して
11番目のエントリーだったので、この集まり具合はスゴイですね(汗

ピットの割り振り方が前回と同じならば11番目までが屋根のあるピット。
なんとか屋根付きピットを確保できたのかな!?

とりあえず一安心ですね(^^)



あとは…

ん?

#53 M.D.P Racing
聞いたことないですね??

ヴィヴィオ KW3での参戦ですか。
どこかの変な紫色のヴィヴィオだったりしてww


Posted at 2012/09/08 02:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒロチャレ2012 | クルマ
2012年09月02日 イイね!

ツデイ、しゃっけんんん!!!!

ツデイ、しゃっけんんん!!!!どーもー、かー吉です~

ツデイ買ってから早1ヵ月。
そろそろ車検を取って自走できるようにしないと。

ってことで、車検取ってきました~

もちろん、ユーザー!

マフラーの排気漏れは以前に修復済み。
あとは右リアのバネがなんと…



ちゃんとお皿にハマッてない…
(ぶった○りバネですからね。)

納車時に頂いたノーマルバネ(?)に交換しようとして頭のネジをインパクトで取ろうとしたら
あれ…?



穴開いてる~(泣

JP氏の提案でコンプレッサーに直接インパクトレンチをつけて…
ウイィーーーーッン!!!!



無事交換でき、ぶっ○切りバネからノーマルバネへ!

リアシートも取っ払い、構造変更します!


ツデイ初心者の我々。
「トランクどうやって開けるんかね~?」

この前知りました。
豪華二本立てなんですね。

オープナーまたはキーで第一段階目を開ける。
レバーを上げて開けるんですね!って…あれ?

レバー腐って折れてるorz

でも少し指が応力集中により圧迫されますが、無事開きましたヽ(´▽`)ノ

クルマ洗って仕上げ~



さて、展開変わって検査場へ~



灯火類、サイドスリップ、光軸など問題無しだったのに…
検査官「シフトパターンの表示がありませんね。」

完全に盲点ww

構造変更も無事完了!
車両重量が680kgから650kgへ…
って、そんなにリアシート重くなかったけどな…

シフトパターン以外は無事合格!!

そのあとマッキーでシフトパターンをカキカキ…(かー吉作)

レースカーだからシフト周りのカバーはいらないですし!

もう一度検査官にチェックしてもらう。
検「はい、OKです。」

車検ってなんなんですかね?

とりあえず車検取れました♪
∩(´∀`∩) ワッショーイ ワッシ ∩( ´∀` )∩ ョーイ ワッショーイ (∩´∀`)∩

さあ!!
ツデイを引っさげてClass4に殴り込みだぁーー!!
Posted at 2012/09/02 22:36:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツデイいじり | クルマ
2012年08月22日 イイね!

のうしゃぁぁっ!!!

のうしゃぁぁっ!!!どーも、かー吉です~

夏休みだからブログたくさん更新できるのかと
テスト終わるまで思ってたのですが
意外にも忙しくて久しぶりの更新になってしまいました(^^;)


タイトルにも書きましたが、納車されました!


何が?


それは…


とぅ・で・ぃ・が!!!


ついに我ら自技研もツデイを手に入れました(^^)v

グレードは前期のxiです!

ヤフオクで買ったので程度も詳しくは知らないままポチリましたww

石川県の金沢市近郊でガレージ保管の車両でした。

ブレーキが要交換のためジャンク扱いで安く買えました!

仮ナン取って、旅行気分で部員5人で金沢まで引き取りに…
無駄に5人で行ったので出品者の方が驚いてましたww

バッテリーは出品者様が交換して、そのあとしばらく放置だったようでブースターでエンジン始動!
(このとき、しばらく走ってれば充電されるだろうと考えたのが悪夢の始まり…)





【ここからが悪夢です。】

最初は私、かー吉がドライブ。
サポートとして後ろをsum氏がカローラフィルダーで護衛。

途中合流のためツデイとフィルダーの間に2~3台挟んでしまう。

500メートル近いトンネルに突入。
ライト点灯のためスイッチに手を伸ばすボク。

思い返せばこのとき嫌な予感がしたんですよ。


そして、ライト点灯!

ん?

反射的にクラッチを切る。

エンジン音がしない。

ライト点けたはずなのに室内真っ暗。

シフトを下げて押しがけの容量でクラッチをつないでみる。

かかるわけない。電源落ちてるんだもん。

トンネル出口まで約250メートル。しかも上り勾配。

電源落ちたままトンネルど真ん中で立ち往生。

しかも交通量の多い対面通行で路側帯もないトンネル。


思いました、死ぬ。

灯火類が点かないクルマで立ち往生なんて…。

2~3台後ろにいたsum氏に必死で合図しましたが、ボクの必死さがかえって裏目に出たか。

なぜかsum氏は追い抜いて通過Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

恐怖の時間が始まりました。

フィルダーのナビシートに座ってた栗氏に救援要請!

やばいからマジで早く来い!!!と。

フィルダーが引き返して来るまでの時間の長さと言ったら…(|||`□´|||;;)

何分だったでしょうか。もう覚えてません。

フィルダー到着。

ツデイの後ろをハザードを焚いたフィルダーで後続車に注意を促せ、かー吉、JP氏、栗氏で出口まで押しました。


※この写真はsum氏が戦場カメラマン的心情で捉えた一枚です。

汗だくになってやっとの思いでトンネル脱出。

命拾いしました。

近くのホームセンターで新品バッテリーを購入して、その場で交換。


なにごとも無かったように始動。

なぜ新品のバッテリーを携えて行かなかったのか。
反省してもしきれない…。

その後、交代しながらツデイを運転して神奈川まで。

あっ!エアコンは死んでましたww

あのトラブル以降無事に大学まで行けました!



後日、ジャッキアップして下周りを見たら排気漏れしてました。
とりあえず車検とるため、Holtsのマフラーパテで補修。


前のオーナーさんも同じところをパテ盛りしてました。


どなたかトゥディのいらないマフラー(リアピース)お持ちじゃないですか?

譲ってくださーい(´_`。)グスン



以上、ツデイ納車の珍道中でした。
Posted at 2012/08/22 02:35:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツデイいじり | クルマ
2012年07月27日 イイね!

HERO Challenge K-endurance series Round.2 【分析編】

どーも、かー吉です( ´_ゝ`)ノ

前回のブログで【戦況編】とか言っときながら更新もしてませんでした(汗

連日続いていたテストも少し落ち着いてきたので、今回は【分析編】ということで(^^;)

まぁ、分析といってもあまり詳しいことを言うと第3戦で不利になる(そこまで強くないだろ!ww)ので、そこそこの内容で( ̄皿 ̄)

※以下しのいで頂いたレース結果表を見て。

今回、我々の総周回数は216LAPSでした。(前回比:+7LAPS)
<今回>

<前回>

前回SC無しに比べて今回は3回。
普通に考えたら前回より周回数が少なくなるはずが、ウチのチームだけプラス…。
どんだけ前回無駄が多かったんだよ!って話ですΣ(・ω・ノ)ノ!ww
前回はトップから50周離されてのゴールだったのが、今回は27周…。
うへへへ( ̄∇ ̄)
10月が楽しみです♪

それを踏まえて今回良かったことを振り返ると…
・ドライバーが7人⇒6人に変更。(でも、まだ多い。)
・無給油作戦。
・前回あった10分作業ピットが無かった。(メカニカルの面では大きなトラブル無し。)
・ドライバー交代の練習をしてきた。
・ピットボード投入のおかげでペース管理ができた。
・足回りのセッティングを大幅に変更してきた。(シケインで見てわかるほど安定していた。)
・NDRrossoの皆さんによるラインレクチャーのおかげでスキルアップ。
・紫への全塗装ww

と、まあ何個か書きましたが、一番大きかった要因はピットのロスタイムが格段に減ったことですかね。
そうなると、次戦をよりよいレースにするためには考えないとですね。

お次は失敗・反省点です…
・予選終了時点で本番用のタイヤを1本傷付けてしまった。(⇒タイヤはケチらず買おう!)
・荷重がかかったときにタイヤと車体との干渉がひど過ぎた。(⇒スタビ投入。それでもダメならバネレート変更。)
・ドライバー人数。(6人⇒4人)
・ドライバー交代時にイグニッションON不良。(バッテリーターミナルのチェックを怠った。←これは一番反省すべき点)
・予選の時に軽タンで臨むべきだった。
・左リアタイヤを激しく消耗。(ブレーキング時に問題アリ?)
<右フロントフェンダー内>


だいぶ個人的な反省会をしてしまいました(;´Д`A ```


あとは、走りですね。
これは言うとキリが無いので、あとで仲間内で互いの走りに関しての文句大会をしようと思いますww
ちょっとだけ言うと、ウチのヴィヴィオはツデイ勢とは違ったラインの方がタイムが出る疑惑が…。

ただ、これは皆さんにアドバイスを頂けたらと思っているのですが
左リアの消耗…、どんな感じですか?一番使わないですよね(^^;)?
フェンダーを見ても干渉を起こしてる感じがないのに、タイヤがおかしなハゲ方をしてます。


これは、あくまでかー吉の考えなのですが
レース中に目の前でHCIさんが1ヘアでブレーキングした時にたまたま
左リアがロックしながら路面と接地するしないの狭間で、タイヤを擦りながらスモークをあげているのを見て
これか!って思ったんですけど、どうなんすかね?

ドリフトやってる先輩が「ドリフトでダメになったタイヤみたい」と言っていたので、グリップではなくスリップでダメになったんじゃないか?と思ってます。

ブレーキングの時、右フロントに極端に荷重掛かり過ぎてるのか!?


う~ん、奥が深い…。
Posted at 2012/07/27 00:07:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヒロチャレ2012 | クルマ

プロフィール

こんにちは~(* ̄▽ ̄)ノ 明治大学自動車技術研究部(通称:自技研)です! 私達は、普段は明治大学理工学部で日々勉学に励んでいる大学生ですが、ドが付くほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ツデイ (ホンダ トゥデイ)
#52 明治大学自動車技術研究部所属(エースカー) ヒロチャレ2013 トゥディクラス ...
日産 シルビア いちよん (日産 シルビア)
自技研のドリフト担当です! ボロボロですが、頑張ってくれている健気な奴です。
スバル ヴィヴィオ おいあいあー (スバル ヴィヴィオ)
#53 M.D.P Racing 所属 ヒーローしのいサーキットで開催される 「ヒーロ ...
日産 シルビア ワルビア (日産 シルビア)
現在不動。。。 エンジンはかかる・・・・はず! 一見ワンビアですが、ボンネットだけシル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation