• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

明治大学自動車技術研究部のブログ一覧

2012年07月17日 イイね!

HERO Challenge K-endurance series Round.2 【戦況編】

HERO Challenge K-endurance series Round.2 【戦況編】どーもー、かー吉です(・ω・)/

7月15日(日)にHERO Challenge K-endurance series Round.2に参加してきました!

今回で参戦2戦目の私達。
1戦目よりクルマと腕を、金をかけずにアップグレードさせてきました!

どんなアップグレードだったのかは後日紹介できればと思ってます(^^)


今回の参加台数は前回の11台から5台増えた16台によるレースでした。
当日まではClass4がHCI Racingさんとウチのチームだけだったんですが
急遽#12 小野路レーシングさん(初参加)のエントリーがClass2からClass4に変更されました。

HCIさんはもはやHONDAワークスなので、ウチは2位表彰台が最高で最低の目標だったのに
これにより12号車に勝たなくてはならなくなりました(; ̄Д ̄)

やばい…レースだww

今回我々が持ち込んだタイヤは既に第1戦で使ったネオバ1セットと
びびびびびびおっさんから譲って頂いた中古ネオバ2本のみ!

まずはフリーと予選で譲って頂いたネオバ2本を使いきって
決勝で第1戦でつかったネオバを使うというプランでした。

っとまぁ、完全に保守的作戦だったので誰かを抜いてゴールするなんて…
フリーを見る限り12号車のポテンシャルは確実に上。
唯一勝てる要因はソフト面。つまり、ドライバーでした。
12号車のドライバーさんはしのいサーキットに慣れていない。

何度かしのいを走ってる我々の方がその分アドバンテージがありました。

そして、予選アタッカーは私かー吉がやらせていただきました。

ウチのベストが56'042で11番グリッド。
小野路さん(#12)が56'858で14番グリッド。

ちなみにHCI Racingさんが53'369で6番グリッド。
って…( ̄ロ ̄lll)  …はい。

とりあえず、自分としては全力出せて満足。
前回のベストが57'046だったので1秒近く短縮できました(^^)v
まだまだ縮めるぞ~

フリー中にぱらついていた雨もすっかり上がり、完全ドライでの決勝スタート。
スターティングドライバーは冷静かつ大胆を持ち味とし、的確な判断とアドバイスができるスターティングドライバーとして最も信頼のおけるトゥイー氏。
初めてのローリングスタートでしたが、トラブルなく理想的な第1スティントを務めあげてくれました!



58秒前半を中心にラップし、38周目でJP氏に交代。
彼は見た目や態度がクールで客観的にものをみることができるのですが、ハンドルを握るとチームいち負けず嫌いという面を持っています。
そんな彼が同一ラップの12号車に腕でくらいついてくれました。



しかし交代直後イグニッションがONにならないトラブルが…。
一瞬目の前が真っ白になった私はヴィヴィオに喝を入れるつもりでボンネットの左前を叩く…
なんでだよ~、応えてくれよ~ヴィヴィオ!! バンッバンッ!!
きゅるるるん~!ぶぅ~ん~
かかりました。

; ̄ロ ̄)!!

そんなこんなで1分ロスして第2スティントへ。
ウチが50周目に入ったところで#20 Arrows ミニカさんが最終シケインでクラッシュ。
今年初めてのセーフティーカーが入りました。
全部見てたわけではないんですが、シケインの進入直後左フロントの足回りがあさっての方向に折れまがって操作不能のままスポンジバリアに突っ込んでました。

57周目、レース再開。安定したラップで12号車に食らい付きました。

78周目、いの氏に交代。
彼は今回一番成長したといっても過言じゃないほど、ラップタイムが前回よりも数段タイムアップしました。それは、彼の素直さの賜物かもしれません。
この辺から12号車に1周当たり約1秒ずつ詰め寄られてきました。

115周目、栗氏に交代。
彼だけ今回のドライバー勢の中で唯一第1戦にエントリーしてなかったんですが、脅威的な早さでクルマとコースに適応させてきました。シケインの走りは第1戦メンバーとほとんど同じです。

コースに出した直後、117周目で2度目のSC。
SCラン中にドライバー交代してればタイムリーだったのに…( ̄ロ ̄lll) ガビーン

122周目、レース再開。
このあと12号車に追いつかれて抜かれましたが、タイヤのことを考えるとペースアップは無理。
あせらず、時機を待つのみ…。

141周目、sum氏に交代。またイグニッションONにならず、叩いて解決(汗)
彼はチーム内で最もはやくスライダー~シケインのラインを見つけた第一人者。安定したラップタイムを危なげなく刻んでくれるドライバーです。
12号車との差も少しずつ詰めていたところ、12号車が給油ピット。これで6周近くのアドバンテージを手に入れました。ウチは残すところあと1回のドライバーチェンジのピットだけ。

153周目、今回の決勝でのファステスト56'835を記録。

174周目、最後のドライバー交代で私、かー吉に交代です。
タイヤが逝きそうでした…。

181周目、3度目のSC。まさかのAZUMAさんで驚きました( ̄Д ̄;)

186周目、レース再開。
このとき、ポジション9。前は+2LAPSでばっくれ隊さん、後ろは-9LAPSで小野路レーシングさん。
タイヤを心配しながら+2LAPS差でも全力でばっくれ隊さんを追いかけましたが、再び周回遅れにされて+3LAPS差。
なんとなくタイヤに嫌な予感がして若干ペースダウン。

ちなみにHCIさんは遥か彼方へ…。さようなら~ヾ( ´ー`)ノ~ばーい

そして、17:01:45'172にて216周でチェッカーを受けました!

ゴールした後のタイヤはこの通り。(なぜか左リア)


嫌な予感通りワイヤーが顔を覗かせてましたね(^^;)


結果はこの通り。


11th⇒9thと2つポジションアップ!!
Class4では2nd⇒2ndとポジションキープ!!


と、明大自技研の戦況はこんな感じでした(^^)
ちなみに、燃料は無給油で5リットル近く残りました。


Posted at 2012/07/17 04:18:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヒロチャレ2012 | クルマ
2012年07月07日 イイね!

【速報】新兵器導入計画…!?

どーもー、かー吉でーす(^^)

7/15のヒロチャレ第2戦まで、残すところあと8日!!
血が騒ぎますね~!!!

今回は、いつもの活動報告とは少し違った内容…。
うpするタイトル画像もありません。

タイトルにも書きましたが、我が明大自技研にも最強兵器が導入しそうです。
ブツの方はまだ確認してませんが、スペックではあの場所では最強かと…( ̄皿 ̄)うしししし♪

勘の良い方ならわかるかもしれませんね…

いくら戦闘力があっても、あとは我々の腕にかかってきますがね!


10月に間に合ったらいいんですが…
Posted at 2012/07/07 01:04:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2012年07月03日 イイね!

ボンビー チューン!!

ボンビー チューン!!珍しく短いスパンでの更新です、かー吉ですww



ヒロチャレ第2戦まで残り13日!




いくら速さを求めるレースだからと言っても、やっぱり見た目でも威圧感出したいですよね!
でも、お金が無いから外見にお金をかける余裕はありません(´Д`)アァー

なら…
お金かけないで外見変えれば良いじゃん!!


チュイイィィィーーーーンン!!!!

サンダー!! (*゚ー゚)ノWWWWWWWWWW☆




ウィイイイィィーーーンン!!!!

ドリル-!! ☆ ―⊂|コヘ(^-^ )




て、ことで…

びふぉー


あふたー



さらに…

びふぉー



あふたー



( ̄∇ ̄)どやっ!!

フロントバンパーの開口部拡大。
リアバンパーにエア抜き用のダクト。
ラジエターがあるのでナンバーは右フロントへの移設。

プライスレスです。

まあ、効果の8割は見た目ですねww

メッシュネットつ~けよ~っと♪


そして、同時進行でコレの作成も…
Posted at 2012/07/03 21:49:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィヴィオいじり | クルマ
2012年07月01日 イイね!

第2戦準備、着々と…。

第2戦準備、着々と…。どーもでーす!
みんカラ担当のかー吉でーす♪

いよいよ15日後にはヒロチャレの第2戦ですね(^^)

6/30(土)に3年生4人でしのいサーキットに練習に行きました!


到着すると、NDRrossoさん、びびびびびびおっさんがいらっしゃいまして
楽しく雑談も交えながら練習準備を進めていると
AZUMA RTさんもご登場!



いや~こういうの楽しいですね♪
練習に行って、今日の調子はどうですか?みたいなやりとりww

そんな感じで雑談をしているとびびびびびびおっさんが
「いらなくなったネオバあるんだけど、いる?」なんてお声を!!

いるに決まってるじゃないですか~♪♪

ってことで頂いちゃいました~( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
びびびびびびおっさん、本当にありがとうございました!

そして、午後のヒートで全員1ヒートずつ走らせましたが…

やばい…、本格的にやばい…

ミッションが…。

ミッションオイルを交換したにも関わらず、この渋さ。
自分達のド下手さが完全にクルマにシワ寄せしてます(ノд・。) グスン

こんなんで完走できるのか?
心配が付きまといます。

NDRrossoの皆さんにお尋ねしたら、ミッションは問題無いとのこと。
さすがです…。
なんですか、僕たち?
クルマにやさしい運転もできないくせにレースなんて、ホント…。

これを踏まえて、第2戦のテーマは丁寧なドライビングかつノントラブルが課題ですね。



練習後は、サーキットのタイヤチェンジャーで転がし用のスタッドレスを脱がせて、頂いたネオバと学校から持ってきたコンフォートタイヤに組み換えしました。
NDRrossoの皆さんが優しく覚えるまで教えて下さって4本すべて交換できました♪




教えて下さったNDRrossoさん、タイヤを譲って下さったびびびびびびおっさんには
感謝しきれません!!
本当にありがとうございました!!
こっそりエンジンルームを見せて下さったAZUMA RTさんもありがとうございました!

帰りは、タイヤ10本(スタッドレス4本、コンフォートタイヤ2本、本番用ネオバ4本)を
積んで帰りましたww



次は本番前日の午後に最終チェックとして、しのいに行きます(^^)
2012年06月20日 イイね!

完全修復!?

完全修復!?こんにちは~
前回のブログではご心配していただいたり、アドバイスや励ましを頂きありがとうございました!
当事者のJP君は、ちょっと前までちょっぴりシュンとしてしまいましたが、今ではおかげ様で元気になりました(^^)

その理由とは…
いちよん君が直ったからで~す♪

6/9にOB総会がありまして、OB方に自技研の近況報告をさせて頂く機会を頂いて
いちよんのことは正直に話しましたww

画像はOBホームページよりお借りしました。(関連情報URL参照)

そのあとの懇親会で先輩方に自技研ならではのフレーム修正方法を教わりました!
先輩方はもっと重傷のフレームを学生時代に自分達で直したらしいです( ̄▽ ̄;)ワオッ!!

そして、その3日後にいちよんの修復に取り掛かりました。

まずは、クーラントを抜いてラジエター取り外し。
コアサポが押されているのでラジエター抜くのに苦労するかと思いきや
拍子抜けするほど簡単に抜けました(^^;)


エアコン?
なにそれ、おいしいの?

て、ことでエアコンをぺえぇぇ~い \(´ ▽`)/^^^


フロント回りがすっきりしたところで
さあ、ここからが自技研流の直し方です。

画像ではちょっとわかりにくいですがラジエターのアッパーホースが無理やりチックに曲がっています。

これが正常にもどるまでコアサポを引っ張ります。


エンジン脱着時に使うクレーンを使います!
木にワイヤーを巻きつけて引っ張ります。
電柱より木の方がいいらしい?(根があるかららしいです)


左フロントが押されてつぶれていて、右フロントがやや上に盛り上がっていたので
左フロントをクレーンで引っ張りながら叩きました。
でも、叩かなくても左フロントはキレイに戻りました。


右フロントは引っ張らずハンマーで叩くだけにしました。
元幹事長が直々に叩きます (;´0`)ノツ))ペチペチ


厳密に元には戻ってはいないと思いますが、
ラジエターを載せてみると、アッパーホースが変に曲がっていたのが直ったのでよし!

でも、コアサポだけ直ったので一緒に曲がったボンネットでは閉まりまて~んo(´д`)oァーゥー
なら、ボンネットも… ミヽ(*^0^)θ バキバキッ

先輩ノリノリです。

閉まるのかよ~
と言いつつ「カッチャン☆」…( ̄Д ̄;)
閉まりました。


フェンダーやボンネットの取り付けは1年生に任せることに。

彼らも少しずつですが、作業ができるようになってきました!

新生いちよんは、右フェンダーが後期型のシルバーフェンダーになりました(^^;)
ふざけて32のバンパーを合わせてみましたが、付きませんでしたww
32のバンパー付けると32に見えなくも…ない?


とりあえず、夏休みにはいちよんの元気に走る姿が見れそうです♪
良かった良かった!

Posted at 2012/06/20 20:04:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | いちよん作業 | 日記

プロフィール

こんにちは~(* ̄▽ ̄)ノ 明治大学自動車技術研究部(通称:自技研)です! 私達は、普段は明治大学理工学部で日々勉学に励んでいる大学生ですが、ドが付くほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ツデイ (ホンダ トゥデイ)
#52 明治大学自動車技術研究部所属(エースカー) ヒロチャレ2013 トゥディクラス ...
日産 シルビア いちよん (日産 シルビア)
自技研のドリフト担当です! ボロボロですが、頑張ってくれている健気な奴です。
スバル ヴィヴィオ おいあいあー (スバル ヴィヴィオ)
#53 M.D.P Racing 所属 ヒーローしのいサーキットで開催される 「ヒーロ ...
日産 シルビア ワルビア (日産 シルビア)
現在不動。。。 エンジンはかかる・・・・はず! 一見ワンビアですが、ボンネットだけシル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation