久々に海外いってきました。
11/19の深夜バスで11/20早朝新宿到着。
11/20飛行機で羽田⇒香港そしてタクシーで深セン入り。
11/21車で中国科学院⇒中国Hi-Techフェアそしてタクシーで香港入り。
11/22飛行機で香港⇒羽田
という強行スケジュール。(^^;
ブログタイトルの写真は中国Hi-Techフェアの会場入り口の写真です。
深センは初めて行ったんですが、香港からすぐ入れると思ったら
香港と深センの間でイミグレーションあるんですねぇ。(==;
香港空港から深センの入口までタクシーで40分くらいかかって、
イミグレーションがまだ空いてたんで30分くらいかかりましたね。
混んでると3時間くらいかかるとか。
で、そこからタクシーで30分くらいかな?深センの南山区のHoliday Innにチェックインしたらもう午後5時~。
深センの街を徒歩でぐるっと案内されて、日本レストランと日本パブ?に連れまわされて23時半~。(==;
深センの街中は土地のある渋谷・原宿なイメージですね。
建物のデザインも斬新ですごく活気がある街でした。
地震もめったにないので超高層マンションがいっぱいでした。
その後の日本ナントカっつっても働いてる人は中国人ですけどね。
でも日本語バリバリOKだったんでちょっとびっくり。
深センはまだまだ日本語使えないとこばかりですからねぇ。
パブでチョイスしたおねーちゃんは入ったばっかりで英語でしか会話できませんでしたが。(^^;
え?私?
もちろん英語なんて話せるはずもなく~(爆
でもそれなりに楽しかったですヨw
さて、翌日はホテルから中国科学院まで車で移動してちょっとだけ見学したあと、中国Hi-Techフェアへ~。
チケットが90元だったかな?でも知り合いの中国科学院の権威で?タダで入れましたwww
パンフとちっこい箱もらって入場。
あ、ちっこい箱は記念品のUSBのメモリリーダーでした。
中国科学院のブースではエブリィ改な電気自動車が展示されてましたヨ。
エンジンを下して、モーターをマウントしたのでエンジンルームはスカスカです。
載ってるモーターは写真の右のヤツです。
中国で作ったヤツだけど、1発で70馬力くらいあるんでないかな?
他のブースでも、実際に中国全土で走行している電気タクシーとか電気バスとか展示してありましたねー。
日本の展示会と比べても見劣りしなかったですよ。
中国の技術力もかなり上がってますね。
しかし、会場が広くて(ビッグサイト7個分?)全部回るには1日じゃ足りないですねー。
くたくたになりましたよ。
そのあと香港との境目までタクシーで送ってもらって、イミグレーション抜けて香港に出たのはいいけど、入った時に地名を確認してなかったんで場所を勘違いしてて、電車1本で九龍まで行けると思ったら電車が無い。(==;
仕方ないのでタクシーで移動。(300HK$くらい)
日航香港にチェックインできたのが午後4時半くらいだったかな。
疲れて6時くらいまでベッドに転がってましたよ。
で、ホテルの回りに良さげなレストランがなかったのでホテルで夕食。
中華のコースの一番安いやつ。
それでも一人600HK$(約1万円)。
料理はうまかったし旅行客向けとしてはこんなもんかなー、と思ったけど、
一緒に行った人がガンガン日本ビール頼むんで結構なお値段になりました。(==;
翌日は移動のみだったので、11時くらいに香港空港でチェックイン。
空港が広いのでうろうろして時間をつぶして14時過ぎに離陸。
着陸予定時間が遅くなったので新幹線は間に合わないので品川にでも泊まるかー、と京急の駅に行ったら人身事故で電車止まってるしぃ~。
まぁ、なんとか品川についたのでホテルを探したらどこも満室。(><
既に23時を過ぎていたので、土地勘のある川崎に移動してホテルを探したらやっぱり満室。
仕方ないのでネカフェで過ごして翌日家に帰りました~。
もうくたくたですわー。
何が疲れたって、同行者が日本語しか話せない(自分も似たようなもんだが)し、海外はガイドつきツアーで2回くらいしか経験がないので、そのフォローがねー。(==;
観光させてあげられなかったのはちとザンネンでしたが。
疲れが抜けなくて昨日今日とほとんど寝てましたw(テヘ
Posted at 2013/11/25 16:55:16 | |
トラックバック(0) | 日記