• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびにゃのブログ一覧

2014年04月02日 イイね!

満開^^

久しぶりにエリーカの様子を見に仕事場へ。

昨日はとってもいい天気でしたねぇ(^^

秋田新幹線『こまち』の車窓から景色を見ながらの駅弁w
※東北新幹線『はやて』より秋田新幹線『こまち』のほうがシートがゆったりしてる(気がする)のでいつも『こまち』を利用。
 まぁ、東京-盛岡間は連結してるんで仙台ではどっち乗っても時間は一緒だけどねー。

東北復興弁当


今日の売店のおばちゃんのおススメでしたw
何年も毎週のように出張してると売店のおばちゃんとも仲良くなりますwww

東北各県の名物が色々詰まったお弁当です。
消費税アップでお値段も50円アップの1150円。

東北って言うと、他の地方の人達には定義が曖昧だと思うのですがー、
東北6県と言って、青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島の6県で構成されております。
たまに新潟も東北だと思ってらっしゃる方も居るようですが(^^;

ちなみに私のおススメの仙台の駅弁は「みやぎ黄金海道」弁当ですね。
三陸の海のうまいものが詰まっております。
初夏から夏にかけての時期がおススメです。
なんでかって言うと、その頃はウニの旬ですから!www

とは言っても、震災後はまだ食ってないんですけどね(^^;
今は駅弁のラインナップに復活しているようです。
弁当屋さんのホームページ見たら通販もやってるようですねー。

仙台の駅弁の定番、株式会社こばやし
http://www.kobayashibento.com/shopping.php?c=1&sp=0&sk=0

食ったことない駅弁、結構あるなー。(^^;
この中でのおススメは他には
・東北まるごと弁当
・伊達武将隊弁当
なんかがありますな。

仙台の観光を盛り上げる「伊達武将隊」ってのがありまして、武将隊弁当は隊員のブロマイドシールがランダムで1枚ついております(笑

伊達武将隊
http://www.datebusyou.jp/index.shtml

今気づいたけど、東京駅限定の駅弁もあるんですねぇ。
「伊達のきらきら漁師めし」なんかうまそうですねぇ。
・・・はらへった。(==;

駅弁じゃないけど、南三陸町のさんさん商店街の「キラキラ丼」ってのがあるんですが、うまいですぞぅw

南三陸町観光協会「キラキラ丼」紹介ページ
http://www.m-kankou.jp/bowl/

個人的には「キラキラいくら丼」が一番キラキラしてる気がしますwww

ちなみに東北復興弁当は日本レストランさんのです。


あ、トップ写真、仕事場の桜に差し替えましたwww
関東は満開ですねー。<ようやくタイトルのネタ
車窓からも満開な桜が楽しめましたよw

仙台もあったかくなってきたんでもうすぐですかねー。
Posted at 2014/04/02 05:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「はらへたー(><」
何シテル?   04/02 06:18
ちびにゃです。 簡単な回路くらいなら組めます。 本職は組み込みソフト屋さんw 車の整備はまだまだひよっこ。(^^; よろしくお願いしまーす(^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

下廻り防錆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/02 06:03:11
パンチングレザー ブラック ステアリングに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/17 23:23:18
窓枠のゴム リフレッシュ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 03:27:49

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
エブリィワゴン GH-DA62W乗りでーす。 オーディオ KENWOOD U575 ...
ヤマハ PAS ナチュラXL スーパー ヤマハ PAS ナチュラXL スーパー
近距離移動用に購入。 何処に行くにも登りがあるので一番バッテリー容量の大きいモデルをチョ ...
ヤマハ アプリオtypeⅡ ヤマハ アプリオtypeⅡ
最初に買った二輪車。(新車) メーター交換・CDI交換だけの通勤快速仕様。 平地での最高 ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
初めて購入した自分用の車。 V6がいい音したので即決で購入しました(中古で)。(^^ パ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation