• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびにゃのブログ一覧

2014年10月10日 イイね!

ごぶさたー

その後、エリーカの車検対応で1回出張にいったっきりで特筆することもなくー。

最近、電動アシスト自転車を購入したのでその報告も兼ねてー。

最初は中国産のモペットのほうが安くてパワーもあっていいなーって思ってたんですけどねー。
中身いじって制御変えてもいいかもーって。<をぃ
でも、今後のメンテやバッテリーの不安もあるので、やはり国産で無難にね。(^^;
原付も考えたんだけど、いじりだすとお金かかるしね。<をぃ
どうせいじるなら30km/h制限の無いクラスのほうがいいし。<をぃをぃ

うちはどこに行くにしても登りがあるし、電池性能の劣化も踏まえてバッテリー容量の一番でかい12.8Ahのにしてみました。
初めて購入ってのもあるしね。
家族も乗れるように26インチタイヤにしました。

amazonで購入したんだけど、大阪からの特別配送でちと時間がかかりましたよ。
特別って言っても、箱から出して箱回収してっただけですがー。(^^;

箱に入るようにハンドルを90度曲げて取り付けてあったのとペダルが付いてないのでそこは自分でやるパターン。

簡易工具もついてるはずなんだけどー、説明書等々と一緒に入った箱はかごの中で、ハンドルで押さえつけられてる。
手持ちの工具がサイズが合わず、困った状態にー。(==;

そこで箱をむりくり引っ張り出したら取れた。(笑

組み立て説明書も箱の中だったからちょっと困ったぞ!>amazon

後は簡易工具でサクっと組み立て。

ヒサビサの自転車なんで出足がちょっとふらつくけど内装3段変速なんで重くも無く。

初乗りの感想はアシストなしで普通の自転車と変わらない乗り心地。
持ち上げない限りは普通の自転車と全く変わらない操作性ですね。
ペダルがフラットなんでそのうち変えよう。
冬に靴の裏に雪ついたら滑って困るし。
ママチャリタイプなんで家族のこと考えたらタイヤ24インチでもよかったかも。

バッテリーをフル充電にして再度試乗。
出足で軽くアシスト効いてふらつきがいくらか安定。
結構自然な感じのアシストで今の所、好印象。(^^

その後、自転車で出かける用が無かったので乗ってないけど、
天気いいし、近々、立ちこぎでもしんどい坂道に挑戦してみようかな。
バッテリーがどのくらい減るのかも気になるしね。
Posted at 2014/10/10 00:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「はらへたー(><」
何シテル?   04/02 06:18
ちびにゃです。 簡単な回路くらいなら組めます。 本職は組み込みソフト屋さんw 車の整備はまだまだひよっこ。(^^; よろしくお願いしまーす(^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

下廻り防錆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/02 06:03:11
パンチングレザー ブラック ステアリングに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/17 23:23:18
窓枠のゴム リフレッシュ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 03:27:49

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
エブリィワゴン GH-DA62W乗りでーす。 オーディオ KENWOOD U575 ...
ヤマハ PAS ナチュラXL スーパー ヤマハ PAS ナチュラXL スーパー
近距離移動用に購入。 何処に行くにも登りがあるので一番バッテリー容量の大きいモデルをチョ ...
ヤマハ アプリオtypeⅡ ヤマハ アプリオtypeⅡ
最初に買った二輪車。(新車) メーター交換・CDI交換だけの通勤快速仕様。 平地での最高 ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
初めて購入した自分用の車。 V6がいい音したので即決で購入しました(中古で)。(^^ パ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation