• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

≡24≡のブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

~富士の病~ 発症

~富士の病~ 発症昨日22(火)、
不治の病が発症したため仲間に移すと悪いので単独突撃しました(爆

またレーシングコース走ってきやした


少しでも涼しい時にとA枠狙いで


8:20~
気温22℃
走行台数40台位
タイヤ霊感空気圧 F2.0 R2.0
R's納豆減衰 F7 R8
バネ吊し F10㎏ R12㎏
タイヤ情勢...スリップサイン亀頭間もなく&インジゲータ山1つ


いざ出陣‼




と、張りきってみたものの今回も前回同様自己ベストの約2秒落ち。
まっクリアも多めに取れて汗どっぷり冷や汗たっぷり楽しくスポーツ走行できたのでヨシとしますw
最高水温94℃
最高油温140℃

走行復習、
特にコカコーラの進入&ヘアピンへのアプローチがまだまだ詰めれるなと頭では分かってはいるがなかなか上手く実践できないもどかしさ・・・
まだまだ修行を繰り返さねば‼



予備のフェイスマスクを購入





毎度の事ながら睡魔と格闘しながらの帰路、
連休らしい道志道の駅の大渋滞を横目に宮ヶ瀬にin。
穴場の弁当を買い、
一人静かな川を眺めながら食事time♪

この価格なんだか申し訳ない・・・




朗らかな陽気のなか窓全開のんびりドラドラドライブしながら帰宅して、
グローブを手揉み洗いして干しました☆



では皆さん良い秋を~♪
(まだ早いかな!?)
(=^o^=)

Posted at 2015/09/23 12:20:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月21日 イイね!

宮組シーズンイン

宮組シーズンイン昨日はたくさんの宮組仲間がFSWに出撃いたしました


総勢7台、
それぞれの枠でレーシングコースを!


写真はありませんがレクサスIS3500scのaki-mさんやご友人のGTRの方もいらっしゃいました。
kaisoku S2000さんやスイスポのかんたさんもバリバリに走ってましたね!

私は自己ベストの2秒落ちで終了~





そんななかFD2シビックの『お~い君』が遂にライセンス取得‼

今後が楽しみですね♪(=^o^=)


東ゲートでは今やランクスからS2000乗りになったserryさん達がエロンクスでお集まり中~♪
皆で顔出させてもらいました(=^o^=)
(はんださんも今やDC5インテグラだし、、、なんか僕の回りの車仲間はHONDA VTEC乗りが増えている‼)



帰りは明朝峠→道志→鳥居腹P入りでしたが道志道の駅渋滞が凄かったです~
道の駅から宮ヶ瀬側に100台くらい列なっていました。。。

鳥居腹Pではお久しぶりにお会いするGranさんのアルトターボRSを囲みながらトモクルさんやつのさん達と皆で談笑timeでした♪


そんな20(日)でした。絡んでくれた皆様ありがとうございました‼
(=^o^=)


本日は猿人老いる&フィルター交換実施。
穏やかな天気のなかのんびり快晴DIYでした♪

群サイattackerの白エボks eyeさんから頂いたペトロナスの3000番。
久々の5w-40投入です




予備の軍事物資も到着済み!

備えあればなんとやら



また近々走りに行こうと思います
(=^o^=)


Posted at 2015/09/21 19:37:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

残暑のFSW走り

残暑のFSW走り外気温25℃、
曇れば涼しく快適、太陽が顔出せばまだまだ夏日のFSWレーシングコース走りしてきました

少しでも涼しい時にとA枠狙いでしたが7:30には準備間に合わず・・・

FSWではミニクーパーのイベントがあり、
みん友さんのトモクルさんも訪れていた模様(^ ^)


本日の宮組メンバーはテンパチEK9兄貴と同枠走行




今回24号は助手席外し
(純正RECARO重いんだよね~(´O`))


準備完了、いざ出陣‼



これまた自己best更新ならずの19秒台で終了~
冬場に期待します(爆
トンボ君が慰めてくれましたw


暑くてengine垂れるのは間違いないですね、
外気温5℃とかの冬場に比べてアクセル全開おっくれてるだけでいいヘアピン抜け~ダンロップコーナーまでが5速まで入らず4速引っ張りとなる、
最終抜けて→1コゥナーブレーキングまでも5速入れずに4速引っ張りのままでいいんでないの~ という始末(205-50-16)
扁平45のときは5でしたが。

まっ今回もドップリ汗かいて楽しくスポーツ走行できました♪


テンパチEK9兄貴が貸してくれたエアータンク、
抜きも容れもこれは楽でいい♪(=^o^=)
いつもの自分は自転車の空気容れ(爆


帰りに寄り道、
にゃん式ヴィッツ&お~いFD2シビックンも一緒に宮ヶ瀬穴場の格安弁当屋へ(=^o^=)
ソーイチさんや守護神やKYさんなら3個は食べれちゃいそう(爆

Granさんやdiceさんなら画像で場所が分かるかな!?(爆



最近ムカつくこともあったけどそんな感じで今回も楽しく過ごせました♪
(=^o^=)

次回のスポーツ走行は来週のシルバーウィークにまた出撃予定です旦那‼


ではまた♪


Posted at 2015/09/13 12:08:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

FSW(本コース・ショート)&台湾w

FSW(本コース・ショート)&台湾w~6/13(土)8時台 本コースへ~



交換したパーツのテスト走行と気になっていた猿人オイルの油温・油圧の検証も兼ねて

気温20℃ 湿度:高 曇り
太陽が顔出さないので快適に走行

自己bestは更新できずでしたが気持ちよくいい汗かいて体もリフレッシュ

インジケーター1つのZⅡ ☆無し君、
一夏越えてもらおう

梅雨が明ければ真夏が到来ですね



~6/20(土)8時台 ショートコース~

気温20度 湿度:高 薄曇り


先週車の状態は万全だと判断できたので常連最速スイスポ軍の怖い皆様から特訓受けようと覚悟を決めて単独出陣したが朝イチ枠なのにスイスポ誰もいない・・・
わしの他にはロードスターが2台、インプレッサが1台のみ。
気持ちを入れ替えて空いてるショートを走って走って走りまくり‼

(撮影:にゃん式 ありがとうございます)

駄目だ~ ただの猿走りに終わりtimeも更新できず。。。
頭では分かっているのだがなかなか上手くいかん。
しかしまだまだ突っ込める箇所や改善項目発見できたので次回に繋げます。
走って発見、走って発見。

走行後 たそがれ物思いにふける図・・・




そんななか何やらブ~ンブ~ンと音がする、
富士チャンピョンレースです

HONDA N-ONEレースいいですね‼

個人的にフェラーリレースやランボルギーニよりこちらのほうが断然好き








帰りはお約束のお宮参り、
いつもの仲間と談笑ダベリングtime


その後は台湾time(爆
13(土)はソーイチさん、
スーパーマーケットサトル君、
彼女さん、
久々のKYさん、
お~いFD2君、
にゃん式と、

20(土)は親スポーツ君、
お~いシビックン、
アキーさん、
放課後ドS2000、
にゃん式と。



充実した週末を過ごせました、
早朝出発の深夜帰り・・・
まだまだわしは気持ちはヤング(爆

ではではまた♪
(=^o^=)
Posted at 2015/06/22 01:08:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月06日 イイね!

クラッチ周りリフレッシュ

クラッチ周りリフレッシュ桜も満開、アッチも満開、
春を迎えましたが梅雨のような天気続きですね~
休日くらいはカラッと晴れてほしいもんですね。

年末に3回目の車検を終え、走行距離も89000㌔となり、
それなりに色々とトラブルも出てきました。
ロアアームに続きましてはクラッチです。
この冬アイドリング時に鈴のような異音がエンジン冷えてるときにミッションケース辺りから聞こえるようになり、
クラッチを踏んだり離したりすると音色が変わりエンジン温まると音は消えるのでレリーズベアリングからかなと、
monster東名横浜さんに依頼しクラッチ周りのリフレッシュをする事にしました。

ミッションケース降ろすならついで作業が色々できます、
トラブルをプラス思考に考えます


レリーズベアリング交換、
レリーズフォークのブッシュ2ケ交換、
クラッチディスク(EXEDYの強化品)、
クラッチカバー(純正新品)、
スイフトはエンジンノーマルなら純正カバーで十分受け止める圧力があると思います。強化カバーにした際の弊害も考慮しました


フライホイールのパイロットベアリングとボルト交換


デフサイドオイルシール左右交換



クラッチ配管内フルード交換




エンジンマウント3ケ交換
(一番負担が掛かると思われるリヤ側マウントはTMスクエア強化品に)


順調に作業は終わり、
外した部品を作業してくれた工場長と共に確認させてもらいましたが(この行為けっこう好きなのですw)、
レリーズベアリングはガタはないが手で回すとゴロゴロゴロゴロ、
フライホイールのパイロットベアリングもゴロゴロでした。
新車から89000㌔無交換でしたし仕方ないでしょう。
しかしクラッチディスクは溝がかなり残っておりまだまだ使える状態で工場長からお誉めのお言葉を戴きました(爆

クラッチを踏んだ感覚はかなりスムーズ滑らかになり、
まさに新車状態の頃を思い出しました。

デフサイドオイルシールも漏れや滲みなしでした。

エンジンマウントは見た感じ若干の亀裂はありましたがそんなに劣化はしてませんでした。
リヤ側マウントをTM強化品にしたことにより体にシートにブルブルバイブレーションを感じるようになりましたがまったくもって不快や問題はないレベルです。
モータースポーツ好きならこれぐらいの振動なら雰囲気も出て好ましいと思いますよ(爆
あとエンジン始動したときの感覚も変わりました、
『キュルキュル ボボン』が『キュルル ボボン』みたいな。
一点攻めですがしっかり剛性を体感できます。
普通に走っていても脚回りを変えたかのような感覚もあります。
サーキット走行時のミッションの入りやエンジンレスポンス具合も楽しみです。

仕上げはアライメント、
OK!!


猿人オイルも交換済みなので走る準備は万端だが少しクラッチの慣らしをしようかな


time狙い冷たい空気の季節は終わっちゃいましたが走るだけでも楽しみです





monsterからの帰り道でkaisoku S2000さんとアソコでバッタリ会うとは世の中狭しw
Posted at 2015/04/06 02:43:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「久々の大観山です」
何シテル?   11/14 09:53
FISCOライセンス スポーツ走行 NS4・T4・SS4 コソコソと走ってます timeと仕様は愛車紹介欄にて FSWで自己best更新と戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

≡24≡さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 13:05:02
オルタネーター、ウォーターポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 16:02:21
オイル劣化のメカニズムについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 20:26:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
タイヤ幅205・LSD無し・engineノーマル FSWレーシングコース 2'16'' ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation