• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

≡24≡のブログ一覧

2015年03月21日 イイね!

新スマホ

新スマホ3年振りに機種変更しました。

スピーディーで操作もサクサクサクサクと
気持ちが良いです!

カメラ撮影も楽しみになりそうです
(=^o^=)


さて、これからクラッチ関連の見積もりに。。。


Posted at 2015/03/21 10:54:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月13日 イイね!

3/8(日) FSWスポーツ走行

3/8(日) FSWスポーツ走行朝8時過ぎに到着すると路面はWET、
場内も車はガラガラ蛇で、
S-2(レーサー)枠はなんと1台で走っていた。
貸し切り状態うらやましいw

しばらく様子を伺う


S-4枠は30台近くいたのだろうか、
時折太陽も顔を出し強風もありで路面は乾いていく。
急いで走行準備をしてstart時間ギリギリ、
チケットを買いに行きそのまますぐにコースIN。

timeはベストの2秒落ち、
不思議と走った宮組仲間みんなそんな感じに


強風での走行でしたが今回は仲間内にクラッシュなく幸せ走行でした



kaisoku S2000さんもMitsu ヴィッツさんもおつかれさまでした!


猿人オイル交換してまた近々走りに行きま~す
(=^о^=)


Posted at 2015/03/13 22:31:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月25日 イイね!

真冬の夜ドラ ドラドラドライブ★

真冬の夜ドラ ドラドラドライブ★深夜0時、
気温0℃、

車内はHOT、車外はブルブル激寒、
しかし仲間との深夜ドライブは楽し♪

基本、足がしっかり整備されていればしっかりタイヤを使えるし冷え冷え路面でもそれなりに捕らえてくれる、、、

でした(^^)




以上、
再確認も含めたシンプルなblogでした
(=^о^=)

Posted at 2015/01/25 11:35:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月12日 イイね!

足のトラブルとレコード盤w

足のトラブルとレコード盤w皆様こんにちは☆
ブルーな気分で正月を迎えていたニシでございます(爆

12月頭になんだかハンドルが若干右に傾いたな~と思ってましたが特にハンドル取られるとかハンドリング違和感あるとかいつもと違う異音が出てるわけでもなかったので、、、
元祖『かたむきナオ~ル』で修正して乗ってました




12/28のFSW本コースもショートもそのまま特に問題も違和感もなく走行。

そしたら12月半ば車検時に組んだばかりの新品純正ロリータが深さは浅いがレコード盤に。
新品パッドACRE 700Cも溝溝溝溝。
800Cのときはこんなことなかったのだが


12/30、
とりあえずパッドだけでも磨いて馴らしておこう



まぁこんなもんでいいかな。

パッド組んで、ジャッキUPしてあるついでにタイヤハウスを覗いてみる。
いつの間にかこんなにタイヤが当たって削れていた


インナーをカットして適当な形にする


タイヤが当たる箇所と周辺を錆止めヌリヌリ(気休めw

塗料が取れて錆びてもまたタイヤが当たって錆を削ってくれるでしょう(爆

こんな感じで作業も終えてタイヤホイール付けて完了!
楽しい愉しいお正月が来るぞ~♪ なんて考えながらジャッキDOWNさせる前にここはTEAM神経質としては最後の確認、、、
ハブのガタをチェックしていたらフロント助手席側 上下に揺すっても大丈夫なのだが左右に揺するとガッタガタではないか!(汗
タイロッドやタイロッドエンド、車高調にはガタはないからドラシャがイッちまったのか・・・
高いぞドラシャ・・・(泣
純正ドラシャはお値段いくらするのかディーラーに聞きたくても12/30だからもう正月休みに入っている、、、
そうだ、TMが強化ドラシャを出していたな、HPを見る、
う~んマンダム。。。 でも純正品よりは安いと誰かが言っていたような。


大晦日 12/31
みんな忙しいなか集まってくれた。
本来毎年大晦日は北岸ウォーキング会の日。
しかし仲間の協力で愛車を詳しく診てもらう!


EK兄貴がチェック体制を作ってくれて、
守護神が言った・・・『ニシさ~ん、これはロアアームのボールジョイントのガタですね~』

『なぬっ!まじ!』



ドラシャじゃなくて良かった~w

思い込みはよくないですね、冷静に、そして他人に診てもらうことも大切ですね。。。
みんなありがとう。

ロアアーム部品発注したくても1/3にならないとディーラーは開かないので正月はおとなしく箱根駅伝を見て過ごすことに(毎年クルマ調子良くても必ず見ていますが(爆 )


1/10部品が入荷しロアアームごと左右交換&アライメント調整。
ガタの出ていた助手席側monster製ロールセンターアジャスター(今や廃盤品)

ブーツ切れはなかったがブーツはシャフトに密着してないので走行時の雨水や洗車水が浸入して錆びになり錆が内部を削ったのか!?

運転席側はガタも無くグリスの色もまだ生きている


ブッシュはヒビ割れが少しあったくらい




今回ロアアーム丸ごと左右交換したのでついでにブッシュもリフレッシュできました。
タイヤホイール左右に揺すったときのガタも無くなり、
段差を越えたときに時折出ていたガコンとかバコンとかの異音も解消されました。

現在 新車から7年 86000㌔、
これで2回目のロアアーム丸ごと左右交換になりました。

1回目:ムーンフェイスMF製のロールセンターアジャスターを組むも3ヶ月もたずに圧入部がズルズルガタガタになりロアアームの内径が削れたこともあり丸ごと左右純正ロアアームに交換
(10000㌔時)

2回目:今回monster製のボールジョイントの減りによるガタのため丸ごと左右純正ロアアームに交換
(42000㌔時にmonster製取り付けて、3年半,走行44000㌔使用)実際にはもっと早くガタは出ていたと思われる。

諸説諸々原理的にロールセンターのメリットはあるのか分かりませんが、車高を落としているとロアアーム角度ブッシュ負担補正の意味はあるのでしょうけど僕はもう2度と社外品のアジャスターを組むことはないでしょうww



アストロでお買い物♪
14-17のストレートメガネを買うだけの予定が特価品にも手を出してしまったw

SUZUKI アルトターボRSはなかなか興味深い
(^^)


FSWは23日まで路面改修工事ですね、
今まで問題なく感じていたがさらに路面が良くなるのかな!?



では、
皆様今年も元気良く楽しくカーライフを送りましょ~♪

(=^о^=)
Posted at 2015/01/12 17:30:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月29日 イイね!

12月の出来事とFSW(本コース&ショート)走り納め

12月の出来事とFSW(本コース&ショート)走り納め車にお飾り付けました、
31日の一夜飾りはやめましょうw

本年も残すとこ二日となりました、
走り納めや大掃除などなど皆さんイカがお過ごしでしょうか。
あさっては大晦日ですね!月日が経つのが早いこと早いこと。。。


今まで水冷式猿人oilクーラーが付いてるから走行中水温が100℃いかなければ大丈夫だろうと油温計は付けてませんでしたが(実際のとこ今まで富士をガンガン走っても水温は95℃くらい)、
以前からレーシングコース20秒を切れたらやっとこさっとこ踏めてきた証拠でもあると思いスイフトに感謝を込めてご褒美じゃないけど一応oil温度や油圧状態を把握するために取り付けようと考えていました
(本音はoil周りの噛ませモノは後々のoil漏れを危惧して付けたくなかったんです&oilの事実を知りたくなかったw)


てなわけで単体作動のDefiレーサーゲージ油温計・油圧計を購入

黒幕工房さん商品いつもありがとうございます(ぺこり

12月頭、夜な夜な準備作業を進める

半田付けは楽しくて快感♪

電線の準備が整ったので休日にメーター取り付け開始、
ダッシュボードに穴開け配線

※電気配線の取り方や結線ルートは省略します

定番の水温はデジタルで取ってるので2連メーター


ライガとフウガは逞しい

monsterのoilブロックに取説通りに付属の液体シール剤をしっかり適切にセンサーねじ部に塗りセンサーをねじ込む


付属の嫌気性シール剤(空気が遮断されると接着される)


車体に取り付ける


指定は22Nmだがトルクレンチ設定27Nmで締める


アイドリングして油温上げてから空吹かし・・・
駄目だ!Defiセンサーねじ込み部からoil漏れだ!
増し締めする、、、
も一度空吹かし! 駄目だ!微量の漏れが止まらない!相手はアルミブロックだからこれ以上の増し締めは危険だ!
oilフィルター外してやり直し!(涙


漏れのある油圧センサーとめくらキャップを外してみる!
めくらキャップもセンサーねじ部もしっかり塗ったシール剤が流れていてぜんぜん付着してねぇ・・・
(アイアンメイデン『絶望の淵』)


よぅう~し、こうなったら元祖大定番のシールテープ巻きだ!
(Defiの取説にはシールテープ巻きを推奨)
ピタッと漏れは止まった!
油温センサーはmonster付属シール剤で漏れなしw


『兄ちゃん良かったにぇ♪』

ホンマ良かったよ。



続きましては二年に一度の大イベント車検でございます。色々あ~してこ~して無事に通過でございます!
ファンベルト・エアコンベルト、
Fブレーキロリータ・パッド・フルード交換

代車がスイフトRSだったんですが質感あるし走りもバッチグーでしたよ




oil漏れ修理や車検も完了し、
昨日は気持ち良くFSWへ走りに行ってきました


親分・守護神と同枠走行


快晴だし年内最終日だったので激混みかな!?と思ってましたがそうでもなかったような


~レーシングコース~
なんでだか最初から最後までタイヤのグリップがいつもよりやたら悪く感じてましたが自己ベスト更新!
205 ZⅡ ☆無し
最高油温140℃ 水温95℃

しかし同枠で仲間の接触やよく走ってる常連の方の大きなクラッシュもあったのであまり素直に喜べず・・・


にゃん式はGoPro撮影班してくれていつもありがとうございます



~ショートコース~


まだ2回しか走ってないので勘弁してくださいw

最高油温130℃ 水温97℃

マイスター戦のあとだし&小富士常連スイフト軍団の方々からすれば笑われちゃうtimeですね
(^_^;)恥ずかしいけど載せましたw
今度電車ごっこの最後尾からライン学ばせてください。



帰りに御殿場のRIRE RACINGに寄って新しいレーシンググローブを購入しました、
今使ってるARDがだいぶ傷んできたので。
プレゼントで小さなタオルを頂戴しましてありがたや~でした♪



道志からホームのお宮に行き、
〆は台湾でした(爆

縁起良く海老ですw





では皆さんもよいお年を!
(=^о^=)


Posted at 2014/12/29 16:38:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「久々の大観山です」
何シテル?   11/14 09:53
FISCOライセンス スポーツ走行 NS4・T4・SS4 コソコソと走ってます timeと仕様は愛車紹介欄にて FSWで自己best更新と戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

≡24≡さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 13:05:02
オルタネーター、ウォーターポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 16:02:21
オイル劣化のメカニズムについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 20:26:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
タイヤ幅205・LSD無し・engineノーマル FSWレーシングコース 2'16'' ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation