久しぶりの平日休みだし、人妻さんは仕事なので鼻ではなく羽根を伸ばしてきました
事前に、職場に居る温泉名人にチョイスしてもらい「冒険してこい!」と言われたので冒険した場所が群馬県の宝川温泉

現地に着くまで幹線道路は雪が無いけど、脇道に入るとハイスバーンの路面で楽しかった♪

二年目のオートバックスのスタッドレスタイヤ・・・
まだまだイケてます♪
現地に着いて何故に「冒険してこい!」って言われた意味を理解(笑)

三ヶ所ある浴場の中、二ヶ所が混浴♪

他の一ヶ所は女湯専用

最初、間違えて女湯専用に入りかけた

女湯専用の小屋だけ守衛があり僕みたいな輩がいるからあるんだろうな(笑)
しかし、人と言うか客が居なかった(汗)

一瞬、焦る

連休明けってのもあるけど貸しきり状態
ゆっくり入ってたら混浴なので若い女性が入ってきた
勿論、勇気を出して世間話
流石に、ひと冬のアバンチュールな温泉の旅にはならなかった(笑)
ぬるま湯だったから40分近く入ってたので、のぼせてきたから離脱
人妻さん以外の女体を久しぶりに見たから・・・orz
今、考えてもあの女の人は若かった(´Д`)
予約してたので、こんな置物

風呂から上がりに休憩所で昼飯
久しぶりに食った鮎が美味~(´Д`)

二時間くらいボケ~ってして移動
まだ、時間が13時くらいだったのでカフェGTへ移動

バジリコとコーヒーのセットを注文
ピーマンが入ってたけど、苦くなかったから食えたし、コーヒーも酸っぱくなくて美味かった♪
食った後は、お立ち台で撮影会

ちょび髭眼鏡のマスターとママの静かで居心地の良いカフェでした♪

次は、ヴィーナスラインまで行ってやろうかと思ったけど、下道で帰る時間を逆算したら良い時間になりそうなので帰路につくことにしました
帰りは佐久まで出て299で帰る予定だったけど十国峠手前で、冬季通行止めのサプライズ(゜ロ゜)
一本、脇道を見つけて何とか通行止め区間を迂回

299に戻り久しぶりの芦ヶ久保の道の駅に到着
駐車場に柵が多くなった気がする

腹が減ってきたので坂戸市にある二朗系の唯桜
職場のお客さんでオートバックスに良く行くけどなかなか来れなかった
ジャンクの味覚でいるのか薄味だけど、ニンニク・ぶた増し♪
食い終わり無事に原型を留めて帰宅
なんか一日が短かった
久しぶりに単独行動だったから羽根を伸ばせた(笑)
一人になる時間も大切です
現実逃避終了
カローラがとてつもなく汚くなった(汗)

次は上越方面を計画中
女神湖が予定に入ってた(汗)
Posted at 2013/01/09 22:54:51 | |
トラックバック(0) | 日記