• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけ@プラッツ→86乗りのブログ一覧

2013年02月05日 イイね!

給油をしたら…

給油をしたら…いつものセルフSSで給油していると…

「いらっしゃいませー(*´∇`*)」

珍しく店員さんに話しかけられました。


「よろしければこちらをお試しになりませんか?」

と勧められたのが写真の「エコフォースG」

エネオスが作っている、いわゆるガソリン添加剤ってやつです。

給油口に入れるとエンジンがきれいになるというものです。

http://www.noe.jx-group.co.jp/carlife/product/goods/eco_force/index.html


「普段は1本1980円なんですが、今キャンペーン中で1000円なんです(*´∇`*)」



でも…

今まで使ったことなかったし、どれほど効果があるのかイマイチ分からない。



悩みましたが、半額と店員さんのニコニコ(*´∇`*)に押され購入!

実は女性の笑顔にかなり弱いのです←


いかほどの効果があるのか、期待ながら乗ってみようと思います!
2013年01月19日 イイね!

ドライブレコーダー

ドライブレコーダー言わずと知れたワイルド・ドライビングの国、茨城。

以前アメリカ人の友人を乗せて走ったときも、

「赤信号でもこんなに突っ込んでくるなんて、カリフォルニアみたいだぜハッハーwww」

と言われてしまうほど。


この4月からは通勤で毎日プラッツを運転するため、もらい事故が怖い…。


というわけで、アマゾンでドライブレコーダーを購入。



「ドライブレコーダー 常時録画 赤外線ライト6灯搭載!フロントの視界を出来るだけ邪魔しないように、ショートサイズの取付アームを採用!広範囲の撮影が可能!液晶は270度回転し、2.5インチ液晶付き 上書き式だからメモリーの残量は安心 暗視ドライブレコーダー【日本語メニュー・日本語マニュアル】【GSKオリジナル】

…とやたら長いネーミングがやや怪しいですが、私が購入したときは関東への送料込みで3,480円とかなりお手ごろ。(ちなみに、今見たら送料別で3,680円に値上がりしていました)

・SDカードへ録画
・夜間用赤外線つき
・2分ごとにファイルが区切られ、一杯になると古いものに自動上書き
・室内・後方カメラなし

と、いかにも廉価品というスペックながら自分のほしい性能はだいたい揃っていて、レビューもおおむね良好なので、とりあえず買ってみました。





キットは一通り揃っていて、そのまま取り付け可能。





説明書の日本語がアヤシイ(--;)





電源はシガーソケットから取ります。





電源ケーブルはハンドルの下を這わせ、タコメーターケーブル用のクリップに一緒に挟みました。





ミラー裏に装着!





ドライバー目線だとミラー裏の死角に入るため、視界は妨げられません。



で、肝心の性能はというと…



昼間であれば、視界はかなり良好です!

拡大すれば、周りのクルマのナンバーも認識できそう。

ちなみに、車内の音も録音されます。

ほかの動画には下手な鼻歌がしっかり録音されていましたw




夜間、街灯やほかのクルマのライトがないと、これくらいしか映りません。

ハイ・ローを切り替えたり、駐車場でライトをオフにしてみたりしましたが、基本的にライトが当たっているところしか鮮明に映らないようです。

ちょっと不安ですね…。




逆に言えば、市街地である程度明るければ、夜間でもちゃんと録画できます。

赤外線・・・意味あるのか?



どの動画も、実速より速く見えるのは気のせいでしょうか。

全部、録画してある部分は制限速度を厳守しているはずなのですが…


ちなみに、静止画もとれます。



が、画質はこんなもんですw



とりあえず普段使いには問題なさそうなので、コスパは上等かと。

お守り代わりに使っています(^^ゞ
2013年01月11日 イイね!

運転席をドレスアップ

運転席をドレスアップ外からは見えないけれど、運転している間はずっと目に入る運転席の景色。

今までは、こんな感じでした。

アルティマから移植した3連+USB給電シガーソケット、LEDチューブ、そして新たに購入したPibotのタコメーター。

なんだか物足りない…

というわけで、最近2箇所ほどドレスアップしました!









まずはハンドルカバーから。



ノーマルは…何ともエコノミカルなウレタン製。


レーシーなイメージ=チェック柄。
楽天市場で見繕った、Z-Style製のSサイズ(ハンドル直径36.5センチ~37.9センチ)を購入。
http://www.rakuten.co.jp/cars-z-style/

こんなもん楽勝じゃい!

…と思ったものの、サイズがぴったりなためなかなか上手くはまらない。

何度も間違えてクラクションを押してしまったので、改めてこの動画を参考に挑戦↓

「ハンドルカバーの付け方 steering cover mouting」
http://www.youtube.com/watch?v=xGX3Pf1KkWI

ようやく付きました!








続いて、ペダルも取り付け。

これまた楽天市場で購入。http://item.rakuten.co.jp/okoshi/2720/

メーカー不詳w
箱には ”R Sports”の書かれていますが…輸入品の安物のようです。




裏から金具で留めるタイプです。

…が、ブレーキはすんなり付くが、アクセルは金具とペダルの間に隙間ができず、なかなか付けられない。





説明書を見るもすべて英語、しかも文法ごっちゃごちゃw

*筆者の本業は英語の先生です。



しょうがないので、強力両面テープで接着しました(^^;)



あとから知ったのですが、アクセルメダルの金具は自分で曲げるもののようです。


だったらそう書いてくれよ!



これで、そこそこレーシーな運転席に変わりました\(^o^)/





夜はこんな感じ!
2012年08月02日 イイね!

TOYOTA SPORT グリルエンブレム

TOYOTA SPORT グリルエンブレムヴィッツRSといえば,グリルの"RS"エンブレムが印象的ですが,

プラッツも"RS"を目指す以上,付けない手はありません!



というわけでネットで探していたのですが,ただのRSエンブレムではどうも捻りがない。

そこで見つけたのが,欧州版ヤリス T Sport のグリルエンブレムというわけです!



はっきりと「NCP91 ヴィッツRS 2005年1月~2008年9月のRS用グリルにのみ取り付け可能
と書いてありますが,プラッツとてグリルがあるのだから付かないはずはないと見込んで購入。

純正なのでそこそこ値は張りました(苦笑)





金属に見えますが,プラスチック製です。

裏側にツメが並び,カチッとはめこむタイプです。







どうせグリル形状が違うプラッツに付くはずはないし,ダメなら爪を切り取って接着剤でつければいーや(笑)

くらいの軽い気持ちで付けてみたのですが…





以外にもカチッとハマッてしまいました(爆)

すべての爪が引っかかっているわけではないのですが,ピタリと付いています。

ナナメなのは…そういう仕様ということで!


走行中に脱落すると困るので,裏から接着剤を流し込み,取り付け完了です!
2012年07月31日 イイね!

ノベルティ・プレート

ノベルティ・プレートわたくし,実は大学3年のときに1年間ワシントン州に留学しており,
ワシントンD.C.ではないです。オバマが住んでるほうじゃないです。


旅の先々でお土産用のご当地ナンバーを買い集めることを趣味としておりました。




Novelty Plateと呼ばれるもので,部屋のインテリアとして飾るものですが,オレゴン州やアリゾナ州,カナダのアルバータ州といったライセンス・プレートを前後どちらか(または後方のみ)に付ければよい州では,正規のプレートの付いていない側に付けているクルマもありました。



日本でそれをやると100%パンダさんに引き止められてしまうので,プラッツのダッシュボードに置いてみました。



前には "I love NY"






後ろには "Seattle Mariners"です!

プロフィール

「久々のゾロ目!」
何シテル?   09/25 15:19
英語教育関係者のクルマ好きです。 現在の相棒は,大学1年のときナケナシのバイトの給料をつぎ込んで買ったヤマハ・マジェスティ125FI(通称コマジェ)と、新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
マジェスティ125からの入れ替えで購入!何気に初めてのマニュアルバイクだけど、大丈夫か? ...
トヨタ 86 トヨタ 86
スポーツカーにあこがれ始めたのはいつ頃だろう?たぶん物心ついたときから,低いフォルムで流 ...
トヨタ プラッツ プラッツ1.0 RS仕様 (トヨタ プラッツ)
日本で初めての正式マイカー!母がアクアに乗り換えたので,お下がりのプラッツをタダで譲り受 ...
ヤマハ JOG ZR Evolution (エボリューション) ヤマハ JOG ZR Evolution (エボリューション)
ヤマハ最後の2ストスポーツスクーターにして,高校時代の通学車として活躍した初めての愛車。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation