
ノーマルホイールです。
スチールホイール+ホイールカバーという定番の組み合わせです(笑)
アルミが欲しい!
と思ってはいたのですが,なんといっても学生なのでお金がない…。
再来月には車検もありますし。
就活中の身なのでバイトを増やすわけにもいきませんし。
で,思いついた苦肉の策が
ホイールカバーのみ交換です!
アルミに換えたら,従弟にでもあげればいいし(笑)
楽天市場で2000円ちょい,メーカー不詳の13インチ汎用ホイールカバー メッキブラックタイプです。
海外モノらしく,説明は英語とスペイン語のみ(一一;)
まぁ,手順は普通のホイールカバーと同じですが。
ホイールカバー4枚とリテンション・リングのセットです。
一枚ずつリングをはめていきます。
お次は,ノーマルのホイールカバーをはずします。
実は私,教習所以来ホイールカバーをはずしたことがなかったんです。
アルティマは最初からアルミだったし,キャリイは鉄むき出しでしたから…。
プラッツ備え付けの工具(マイナスドライバー?)をホイールをカバーのすき間に差し込み,てこの原理ではずそうとしますが,力加減が分からずおっかなびっくり。
一枚はずすのに10分かかりました(笑)
二枚目以降はコツがつかめ,1~2分ではずせるようになりました!
案外ホイールむき出しでもかっこいい?
あとは,バルブの位置を合わせ,ツメをはめこんでいけば装着完了です。
サイズぴったりです!
Before
After
ガラリと印象が変わりました!
でも,なんだかワルっぽくなっちゃいました?
Posted at 2012/07/29 14:12:51 | |
トラックバック(0) |
チューニング・ドレスアップ | クルマ