
言わずと知れたワイルド・ドライビングの国、茨城。
以前アメリカ人の友人を乗せて走ったときも、
「赤信号でもこんなに突っ込んでくるなんて、カリフォルニアみたいだぜハッハーwww」
と言われてしまうほど。
この4月からは通勤で毎日プラッツを運転するため、もらい事故が怖い…。
というわけで、アマゾンでドライブレコーダーを購入。
「ドライブレコーダー 常時録画 赤外線ライト6灯搭載!フロントの視界を出来るだけ邪魔しないように、ショートサイズの取付アームを採用!広範囲の撮影が可能!液晶は270度回転し、2.5インチ液晶付き 上書き式だからメモリーの残量は安心 暗視ドライブレコーダー【日本語メニュー・日本語マニュアル】【GSKオリジナル】」
…とやたら長いネーミングがやや怪しいですが、私が購入したときは関東への送料込みで3,480円とかなりお手ごろ。(ちなみに、今見たら送料別で3,680円に値上がりしていました)
・SDカードへ録画
・夜間用赤外線つき
・2分ごとにファイルが区切られ、一杯になると古いものに自動上書き
・室内・後方カメラなし
と、いかにも廉価品というスペックながら自分のほしい性能はだいたい揃っていて、レビューもおおむね良好なので、とりあえず買ってみました。
キットは一通り揃っていて、そのまま取り付け可能。
説明書の日本語がアヤシイ(--;)
電源はシガーソケットから取ります。
電源ケーブルはハンドルの下を這わせ、タコメーターケーブル用のクリップに一緒に挟みました。
ミラー裏に装着!
ドライバー目線だとミラー裏の死角に入るため、視界は妨げられません。
で、肝心の性能はというと…
昼間であれば、視界はかなり良好です!
拡大すれば、周りのクルマのナンバーも認識できそう。
ちなみに、車内の音も録音されます。
ほかの動画には下手な鼻歌がしっかり録音されていましたw
夜間、街灯やほかのクルマのライトがないと、これくらいしか映りません。
ハイ・ローを切り替えたり、駐車場でライトをオフにしてみたりしましたが、基本的にライトが当たっているところしか鮮明に映らないようです。
ちょっと不安ですね…。
逆に言えば、市街地である程度明るければ、夜間でもちゃんと録画できます。
赤外線・・・意味あるのか?
どの動画も、実速より速く見えるのは気のせいでしょうか。
全部、
録画してある部分は制限速度を厳守しているはずなのですが…
ちなみに、静止画もとれます。
が、画質はこんなもんですw
とりあえず普段使いには問題なさそうなので、コスパは上等かと。
お守り代わりに使っています(^^ゞ
Posted at 2013/01/19 14:58:21 | |
トラックバック(0) |
チューニング・ドレスアップ | クルマ