2025年05月11日

(2025/05/11)
ナビ:「携帯電話が接続されていません、
携帯電話を忘れていませんか?」
前日Bluetoothを切ったからだね。
気にせず家を出たものの、
ハイドラ起動しようとしたら
スマホが無い(´・ω・`)?
3km程度だったので戻ると家にも無い。
Tileからスマホを呼ぼうとしたら電池切れ、
ダイソーで電池買って交換、
スマホは車のシートの隙間にいました。
出鼻をくじかれるとその日はダメ日!
いつもなら全てをリスケするけど、
ダメ日はどれくらいダメ?を試そうと
そのまま続行する1日の始まり
日曜日なのに末広は休み(不定休)
【新旬屋本店】
山形県新庄市沖の町3-20
【金の鳥中華】
普通に美味いけど、この麺で
中華を名乗って欲しくないのよね
東へ東へ…
そう言えば道の駅もがみに入った事無い
何故かソフトを買ってしまったけど
外は豪雨、気温も低いww
サ活【一関温泉 山桜桃の湯】
岩手県一関市赤荻笹谷393-6
入浴料:¥1180(2時間)
サ定員:18名
サ室温:対流式/78℃(ATローリュ)
水風呂:20℃(予想)
外気浴:〇(ベンチ2丸太イス8)
TV 📺:有り
下駄箱の鍵と交換でロッカーの鍵を貰います
2時間を超えると1日料金になります
↑2時間縛りで1180円…一関だよ?
サ室は低温多湿なスウェーデンサウナ、
雛壇形式3段×6人
一応ATローリュだけど7分に1回
極少量の水が注がれるだけ、
あくまで湿度維持
ローリュとしての破壊力は皆無
水風呂は20℃?それ以上?
余裕で3分入れます。
外気浴は可能だけど
丸太のイスではゆっくり休めない。
立地的に一関市内が見えそうで…
木が邪魔で見えませーんww
最上段10分×5セット
サ飯は近くのビッグボーイ
ボビーは小学6年生
ミスジカットステーキを頼んだけど
固───い!!超合金(´・ω・`)?
店名をハードボーイ
商品名をスジカットステーキにして欲し
結論:リスケは大事
Posted at 2025/05/31 21:46:30 | |
トラックバック(0)
2025年05月07日

(2025年05月06日)
7時に起きて喜多方に移動=3=3=3
朝ラー食べるよ
【うえんで喜多方店】
福島県喜多方市上川向4488ー1
【会津山塩らぁ麺】
美味かったっす&人生初の朝ラー
裏磐梯のグランデコスキーリゾートの近く
小野川不動滝が水CPです
滝を目指して歩くと思ってたら
グランデコの手前で拾えました
冬季閉鎖の磐梯吾妻スカイライン
1度開通したんだけど積雪で再閉鎖、
前日5月5日に再開通という運命∑∑
ここの峠CP取得にて
福島県フルコンプリート!
群馬県より嬉しいのは挫折の回数の差?
福島→米沢→長井と移動して
【ゆーぱる】
山形県長井市館町北6-6-27
タスパークホテル長井4階
入浴料:¥660(長井市民は¥550)
サ定員:20名
サ室温:対流式/89℃(セルフローリュ)
水風呂:18℃(予想)
外気浴:△(風除室にインフィニティ2イス3)
TV 📺:無し
高源ゆさんと同じTYLOのストーブです
ってか、ここをデザインした人と
高源ゆをデザインした人は同じ気がする
サ室は上下段L字型にゆっくり20名、
室温はローリュでどうとでもなるけど
石の数は若干少なめ
水風呂は18℃、同時に3名
休憩はととのい場という風除室
これで660円は安過ぎる!
俺が長井市民なら毎日来ますww
上段10分×5セット
寒河江市の【けむすけZ寒河江店】にて
ホルモンによるサ活台無し行為ww
20時に帰宅しました=͟͟͞͞⊂(⊂ 'ω')
総走行距離:2048.67km
総給油量:99L
新規緑化CP:147ヶ所
ハイタッチ:26回
Posted at 2025/05/07 19:16:15 | |
トラックバック(0)
2025年05月07日

(2025年05月05日)
1時間睡眠、4時間半睡眠、
本日は7時間寝てました( ̄▽ ̄;)
そんな桐生川ダムから出発=3=3=3
ジローラモ
新伊勢崎駅
シンボルタワー未来MiRAi
朝食は山田うどんで
うどん食べないww
森高千里
板倉東洋大前駅の緑化にて
群馬県フルコンプリート!
山形県、岩手県に次ぐ
フルコンプはまさかの北関東でした♪
栃木県の駅を拾いながら北上
おもちゃのまち駅はおもちゃ感無し
こんな風にしたらいいのに(*^^*)
サウナタイム【宝湯】
栃木県宇都宮市若草1丁目9-5
入浴料:¥460
サ定員:7名
サ室温:対流式/107℃
水風呂:バイブラ19℃(アナログ表示)
外気浴:△(風除室にイス7)
TV 📺:有り
ドライヤー:20円
お湯と水で調温するカラン、
ホースの無い壁出しシャワー、
完全に昭和の銭湯…大好物ですww
サ室は上下段にMax8名、
室温は対流式の107℃、キモチー!
水風呂は19℃だけどバイブラなので
冷たさを感じつつ長時間入れます
休憩は風除室でゆっくり休めます
460円にコレ以上求めちゃNG
上段10分×5セット
最後はこどもの日だから?
の菖蒲湯を堪能してきました♪
無くしてはいけない名湯です!!
近くの居酒屋で晩御飯
【華のれん】
栃木県日光市今市1210-14
豚ねぎ塩焼き定食、ご飯おかわり
日光から会津に抜けて
福島県の未緑化CP6ヶ所のうち
4つ攻めます=3=3=3
【南原溜池】
イケメン野口英世像のトコ
雪とけてたんで拾えました♪
電波入らず持ち帰り
【無量池1号】
舗装切れから徒歩100mで緑化
【大輪久池/吉ヶ平ダム】
猪苗代湖の西側の2ヶ所
両方お持ち帰り
道の駅磐梯に移動して最後の車中泊zzz
Posted at 2025/05/07 18:22:49 | |
トラックバック(0)
2025年05月07日

(2025年05月04日)
睡眠時間4時間半、
6時に起きて出発=3=3=3
軽井沢辺りで上メロGET
反対車線だからメロ聞いてないww
こんな感じでめがね橋着
ここでGOALになってるのは
峠CPが反応しなくて戻ったからorz
記念撮影
朝食は峠の釜めし♪
釜めしの器が家に8つあるww
妙義山の峠CP~布袋様乗せ
下仁田の取水ダム3兄弟と
親分の道平川ダム
上野村の上野ダム
上州一ノ宮駅
土坂峠のCPにて峠上級になりました
土坂峠よりかんな町に抜ける山道のが
100倍きつかったっす( ̄▽ ̄;)
かんな町に戻って鯉のぼり見学
風呂タイム【かんなの湯】
埼玉県児玉郡神川町小浜1341
入浴料:¥1180(GW価格)
サ定員:19名
サ室温:対流式/89℃
水風呂:16.5℃(アナログ表示)
外気浴:可(ベッド4ベンチ4イス2)
TV 📺:有り
風呂中どこもアロマの香り、オヤジ臭0
サ室は4段、下から4人4人6人5人
室温は89℃とマイルド
TVで競輪やってて、レースが終わると
客が一気に入れ替わる県民性にウケるww
17:00に熱波タイム♪
大きいウチワなら余裕だと思ってたら
ギブアップするまでのサドンデス?
ギリギリ耐え抜いたorz
その後外気浴してたら
ととのい落ちしそうになったので
塩サウナの塩抜きで30分ラリホーzzz
最上段12分×4セット
サウナのみ8分
※塩サはノーカウント
そ言えば昼飯食ってなかったな、
施設内でソースカツ丼ペロリ
桐生川ダムのPをお借りして睡眠zzz
Posted at 2025/05/07 16:58:19 | |
トラックバック(0)
2025年05月06日

(2025年05月03日)
寝たような寝てないような。。
三国峠越えしてグンマー入り
四万温泉方面は走れば自動緑化
野反湖方面
野反ダムがここで反応してくれたのは喜
※野反ダムのすぐ上が昨日の渋沢ダム
早めのランチ【箕嶺(みりょう)】
群馬県前橋市富士見町赤城山2202
「頭文字D」に登場した店ですねぇ
アニメでは「箕屋」って名前でした。
天もりそば
長野県の隣らしい更科系、ちと柔過ぎ
12:10 峠CP、赤木山のてっぺん
【八木原駅】
グンマーの駅はマジで拾いにくい
緑化した次の駅が谷底にあったりする
サ活【花湯スカイテルメリゾート】
群馬県渋川市半田3129-1
入浴料:¥850
サ室の定員:15名
サ室温:対流式/97℃
水風呂:21℃(予想)
外気浴:可(ベッド1ベンチ1イス2)
TV:無し
風呂が5Fにあるので市内が一望出来ます♪
サ室は上下段L字型、
温度計は95~98℃を微上下
【黙蒸】と書いてあるので誰も喋らないのは◎
しかしフカフカのマットが敷いてあるので
ほぼ全員直ケツで座ってます(´・ω・`)
何処ぞのおっさんと「お尻会い」になりたくなければ
マイ座布団は必携!おいらは絶対無理!
水風呂はぬるいです。余裕で3分入れます。
内湯にもトトノイイスが3脚あるけど、
サ室の定員の割に数が少ないです。
スペースはあるので増やして欲しいかな?
上段10分×5セット
晩御飯【とんでん渋川店】
群馬県渋川市渋川辰巳町1691-1
北海道ぶた丼
美味いっす&高いっす
暗くなったけど走れるだけ走って
二度上峠の路肩の広くなった所で撃沈zzz
1時間睡眠で1000km超えました∑
1日半の走行地図
Posted at 2025/05/06 23:56:17 | |
トラックバック(0)