• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さちゅん@MA37Sのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

サ旅:東和温泉/ゆ~とぴあ仙台南

サ旅:東和温泉/ゆ~とぴあ仙台南
(2025/07/19)

4週ぶりの土曜休み、期日前投票してから
軽くドライブ=3=3=3

【一茶庵 支店】
山形県新庄市鉄砲町10-3



冷もつラーメン

実はこの前日、熱中症の余韻で死んでた
食えるのは優しい優しい
一茶庵の麺しか思い浮かばなかった





車を走らせ北上西IC辺りで
古古古古古粁(飼料用)
納車から2年4ヶ月





サウナで残った汗を強制排除して
体力取り戻すᕙ( ˙▽˙ )ᕗパワー

【東和温泉】
岩手県花巻市東和町安俵6区135



入浴料:¥700
サ定員:6名
サ室温:対流式(セルフローリュ)/99℃
水風呂:22℃(予想)
外気浴:‪‪‪‪〇(ベンチ2、イス2)
TV 📺:無し



サ室は上段4人、下段に2人って感じだけど
ゆっくり座るなら下段に人が居ない4人が理想

室温は99℃、ローリュすると96℃
小さいストーブなので水は柄杓1/3まで
ほんの少しの水だけど体感温度は一気に上がる

水風呂は22℃と予想、ぬるいと言えばぬるいが
外気温が33℃だからしょうがない

外気浴はイスが2脚、
ベンチは椅子に座った人の足乗せ場
「その脇に寝れます」なんてクチコミ見たけど
寝るスペースがあるから寝ていい
という訳では無いと思う、邪魔です

あとアブに注意!2ヶ所殺られた( *3* )

10分×5セット



今回ここを選んだのは
岩手県を1番濃い青にしたかったから
それだけww



サ飯は施設内にて生姜焼き定食
やっと米食えました



道の駅おおさきまで移動して就寝zzz

​───────​────​───────



(2025/07/20)

道の駅の近くのジョイフル



モーニング+トースト+トーストww
よく考えるとトースト1枚230円て高くね?





花巻から150km南下しまして

【ゆ~とぴあ仙台南】
宮城県仙台市太白区西多賀5丁目24-1



入浴料:¥980
【ユートリア/屋内熱風サウナ】
サ定員:30名
サ室温:対流式(ATローリュ)/88℃
【テオーリア/屋外瞑想サウナ】
サ定員:24名
サ室温:対流式(セルフローリュ)/83℃
水風呂:16℃(アナログ表示)
外気浴:‪‪‪‪〇(リクライニングチェア13、イス10)
TV 📺:ユートリア有り・テオーリア無し



まずは屋内のユートリア
室内はL字の4階建て…30人収容らしいけど
数えてないww20は余裕だけど30?入る?

室温は88℃、ATローリュの湿度があるからか
体感温度は100℃以上!クソ熱い

続いて屋外のテオーリア
左に1段、右に2段、縦長のサ室
各8人×3列で24名収容
室内は薄暗く、熱量と静かに流れるヒーリング、
ストーブから出るパチパチ音しか存在しない

室温表示は83℃だけど、こちらも体感は
100℃超え…当に瞑想



水風呂はこの時期なのに16℃
給水器の水より冷たい
この水温を何故維持出来るのか…地下水?
そしてすこぶる水が柔らかい

外気浴はリクライニングベッドだけで13
イスが10、内湯にもイスが3つ…休み放題
乾いた風、注がれる水の音、蝉の鳴き声、
風鈴の音…1セット目でととのったのは初

最初は何も分からず熱風サウナ8分
2、3セット目は瞑想サウナ8分、こっちが好み

時間を合わせて入室した4セット目は
熱風サウナで熱波タイム♪
大きい団扇を持ったスタッフ登場
団扇なら余裕だと思ったら片方のスタッフは
凶器のバスタオルを隠し持ってた
無難に位置どった中段も奴らの作戦のウチ
バスタオルで前から、団扇で後ろから
攻めやがる!卑怯だぞwww
身体が燃えきったからか、水風呂でケツ痺れた

もう1回づつ瞑想と熱波に入って大満足!!



施設内の野菜炒め定食は
自分で作るのと似てる味…
オヌシ、オイスターソース使ってますね?



で19時くらいに帰宅したけど…
ここにサウナネタ書いても
反応薄いからやめよか悩んでるマジ
昔は誰にも見せない投稿出来たよね?
何故無くなったんだろ
Posted at 2025/07/21 07:14:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月14日 イイね!

'25-7月 サ活と緑化~奥胎内ダム攻略

'25-7月 サ活と緑化~奥胎内ダム攻略
(2025/07/12)

以前みん友さんに
「奥胎内ダムは奥胎内ヒュッテ前で
封印すれば緑化可能」と聞いてたけど
6月下旬までは冬季閉鎖
やっとその技を使用する日がやって来ました



検証します





17時でしごおわ、
今宵は風呂無し確定なので
帰宅してシャワー浴びてから出発=3=3=3

晩御飯。村上市で食べておかないと
走行ルート的に後々後悔しそう

【越後秘蔵麺 無尽蔵】
新潟県村上市 大字仲間町字坂下605



越後みそ辛みそ
写真撮る前に辛みそ溶いちゃった^^;;
秘蔵にしておく麺ではないかな





【胎内第二ダム】

1番下流のダムです
冬は胎内スキー場までしか
除雪しないので辿り着けません
電波は弱いけど普通に緑化可能



胎内第二ダムと胎内川ダムの間の封鎖
ここが6月下旬まで開かなくて。。



【胎内川ダム】

胎内第二ダム→胎内川ダム→胎内第一ダム→奥胎内ダム
第四→第三→第二→第一にすべき



【胎内第一ダム】

奥胎内ヒュッテの500m手前のダム
ヒュッテから奥胎内ダムまでは2km



到着



右手に奥胎内ヒュッテ



奥胎内ダムツアー以外開かない封鎖
ここで封印します、鎖は超えないよ

電波が回復するまで12km戻りますww
胎内川ダム、胎内第一ダム、奥胎内ダム
今回は奥胎内だけだからいいけど、
3往復するのはかなりの苦行( >﹏< *)



結果は…緑化可能です«٩(*´ ꒳ `*)۶»
往復4km歩かなくていいのは凄技◎



​──────​────────────



(2025/07/13)

十日町市まで移動したら日付けが変わりました

【留山ダム】※到着時の写真

前回除雪されてなくて断念したダム
雪は無くなったけど…



結構な急坂を3km上ります
雪があったら四駆でも無理っすね



次は高野山ダムと思ったら
燃料不安説…パスして湯沢で給油





【カッサ川ダム】

かぐらみつまたコテージの駐車場に入り
右奥から林道を走ります
地図だと駐車場からすぐに見える…が、
大きく迂回するので5km走ります
ナビ通りに走ると通行止め、ここから右下へ



もう1つチェーンがあるけど
これを超えて50mも歩けば緑化
※光はレーザー級の懐中電灯です





【カッサダム】

ナビ通りに走ると行き止まりです
ナビを無視して和田小屋を目指すと緑化
カッサ川ダムからカッサダムは5kmだけど
2kmくらいで反応します

二居ダムで封印しても緑化可能とか?
しかしカッサ川ダムまで行ったなら
あと2km走った方が早いです♪



午前4時、睡魔到来…
道の駅みつまたでお休みモード(´-﹃-`)Zz…





10時に目覚ましセットしたのに
7時半で起きちゃった…走ります=3=3=3

スルーした【高野山ダム】

ダム2.5km手前にバリケード
ここは前回も除雪されてなく
回り込む道があるのは知ってるので



到着。ダムまで300m歩きます。
葉ブラシ(かため)を食らっても
いいならダムまで行けます( -`ω-)b



今回の緑化はここまで!
佐渡は全くの手付かずだけど、
本州側の新潟県の未取得CPは
奥三面川ダムのみになりました«٩(*´ ꒳ `*)۶»
緑化するなら往復18kmの徒歩?
5時間は歩くよね?
可能・不可能の前に嫌なんだけどww





十日町市まで戻ってランチタイム

【小嶋屋総本店】
新潟県十日町市中屋敷758-1

ここが本店でしょうね



海老天へぎの大盛り
並盛で良かったな、終盤は消化試合





更に三条市まで戻ってサ活

【いい湯らてい】
新潟県三条市南五百川16-1



入浴料:¥900
サ定員:12名
サ室温:対流式/76℃
水風呂:20℃(予想)
外気浴:‪‪‪‪〇(デッキチェア2、イス4)
TV 📺:無し



本日は奇数日なので男性は数奇の湯
サ室はL字型3段、室温…78℃?にしては熱い
たまにポタポタ水滴が落ちるATローリュと
超山盛りのストーンの効果かな?
ストーブの上部1/5に石があるとして
1.2※1.2※1.2※1/5※3(石の比重)≒1㌧
石の隙間を考慮しても500kg以上だろうね
この量のサウナストーンは初めて見た

水風呂は20℃予想、長時間入れるから回転悪い

外湯にデッキチェア2、イス4
内湯にデッキチェア4、イス4
ずっと同じ人寝てるからこれでも足りない

10分×5セット





自宅に向かいつつ晩御飯【不二食堂】
新潟県阿賀野市保田4274-1



焼肉定食、美味かったけど
別の名を付けるとしたら「胡瓜率」(笑)





あとは帰宅するだけでしたが
府屋の手前で尽き果てましたorz
8時間くらい寝てた?
写真は朝4時の「道の駅あつみ」
そのまま出勤=3=3=3
Posted at 2025/07/14 10:39:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年07月06日 イイね!

'25-7月 サ活と緑化と奥入瀬渓流

&#39;25-7月 サ活と緑化と奥入瀬渓流
(2025/07/05)

先週の土曜日もお仕事(๑•̀o•́๑)۶
定時に解放されたので即北上=3=3=3
朝昼食べてないのでまずは食事

【定食屋おおた】
山形県酒田市幸町2丁目2-6

駐車場は店の前の立駐が3時間無料



生姜焼き定食、ご飯オカワリフリー
美味かったです♪





秋田県の道の駅にしめに併設されている



【にしめ湯っ娘ランド】でサ活

入浴料:¥600
サ定員:17名
サ室温:対流式/104℃
水風呂:17℃(予想)
外気浴:‪‪‪‪〇
TV 📺:有り

料金は早朝500円、午前600円、
午後500円、夕方600円、深夜800円と変動
朝5時~深夜1時まで営業してるので便利です♪



サ室は上下段、ゆっくり15名くらい収容
室温は96℃~104℃を上下するけど
体感温度はもっと熱いι(´Д`υ)

キモチー水風呂は17℃予想
不思議なんだけど年中17℃だと思う(´・ω・`)

外気浴は〇?△?一応外には出れるけど
塀の基礎部分のコンクリートがベンチ?
風除室のイスを持ち出してもOKかと

※給水器が無いので水分は持ち込みましょう!

上段10分×2セット
下段10分×4セット
5セット目の休憩時、30分くらい記憶喪失ww



道の駅かみこあにで1時間の仮眠…
のつもりが3時間の本気寝(´-﹃-`)Zz…



​──────────────────



(2025/07/06)

朝5時半の十和田湖…ガスが…



もうちょい上から



湖畔の生物



奥入瀬渓流







いつ見ても綺麗です(*´▽`*)





緑化開始【作田ダム】

ダムまでは3kmのオフロードだけど
1kmほど走ると緑化出来ます
取得範囲あと1km広げて欲しい気分





【青森スピードパーク】

雪が解けて道が現れたけどキープアウト
600m歩きますλ…
緩い上り坂が地味にキツイ(;'ω'∩)



小さいサーキットあるある
サーキットの入口ギリギリまで反応しない
もう営業してないんですね、更地でした





サ活【青森まちなかおんせん】
青森県青森市古川1丁目10-14

入浴料:¥480
サ定員:25名
サ室温:遠赤外線型/86℃
水風呂:19℃(予想)
外気浴:‪‪‪‪〇(デッキチェア3、イス4)
TV 📺:有り



青森駅前、まちなかパーキングに駐車して
エレベーターで1Fに降りれば
まちなかおんせんの入口です
パーキングは3時間無料、
超えても30分100円?気にしなくていい金額



サ室は雛壇3段、縦長で25名かそれ以上収容
室温計は86℃を指しているけど
サ室が広過ぎて体感はもっとぬるい
15分入っても限界が来ない…行方不明…
どなたかおいらの限界見かけませんでした?

水風呂は好みの19℃予想

外湯にはデッキチェア3、イス4
内湯にもデッキチェアとイスが多数
ゆっくりゆっくり休めるけど
この環境でととのうのはムズい

最上段15分×4セット



施設内で早めのランチ食べて出発





【小田川ダム】

カンチ.さんは微電波で緑化と書いてたけど



いくらウロウロしても反応しない
逆に全く電波の無い所で封印緑化






【不動溜池】

飯詰ダムCPの更に奥のCP
ゲートが閉まってたら片道1km
歩くつもりでしたが開いてました





【二庄内ダム】

正攻法で大穴ダムから攻める道は
未だに通行止め



ランプの宿方面から回り込もうと思ったけど
宿の先に進む道にこんな看板
(緑化)関係者なので進みます!



更に進みますww



グルっと回って



到着♪土砂はありませんでした
封印しての緑化にて



青森県フルコンプリート

1番最初の作田ダム以外は
雪があると拾えないCPなので
緑化は計画的にどうぞ






晩飯も早めに摂取、大館市で食べないと
秋田市まで我慢なので

【ラーメン錦 大館本店】
秋田県大館市釈迦内街道上142-3



醤油ラーメン(大)



そして帰路に着くも、
日東道のにしめPA辺りで強烈な睡魔
PAにて爆睡→帰宅→シャワー→5時出勤ww



にしめのサウナに始まって
にしめのPAで尽きたから
七月六日はニシメ記念日
Posted at 2025/07/07 12:23:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月29日 イイね!

サ旅:梅里苑/クォードインyokote

サ旅:梅里苑/クォードインyokote
(2025/06/28)

しごおわ17時、そのまま金山町へ=3=3=3

【まむろ川温泉 梅里苑】
山形県最上郡真室川町平岡894-2



施設内の食堂うめ助にも
鳥もつラーメンが存在するらしいので
風呂の前にご注文



期待してなかったけど…
予想に反して美味いww





満腹後のサ活

入浴料:¥500
サ定員:5名
サ室温:対流式/90℃
水風呂:17℃(予想)
外気浴:‪‪‪‪✕‬
TV 📺:無し



サ室は88℃~91℃
2階建てだけど下段は上段の人の足置き
ゆっくり座るなら4人、無理して5人
小さな町だから全員知り合い?
常連の会話がひたすらうるさい

民度も過去一くらい低い
室内で本読んでるヤツ、
本の文字は読めるのに目の前の
「本読みはやめましょう」は読めないの?

水風呂は17℃予想、
今月入った水風呂の中では1番冷たい…が
誰もが汗流さず直IN、タオルジャブジャブ

休憩は内湯にイスが3脚
サウナの外も知り合い祭り、うるさっ

サウナと水風呂は良いので
客が少ない時間を狙うならアリ

10分×6セット



道の駅おがちまで移動して
今週もジョッキ缶吹きこぼしました;ω;



​───────​───────​────



(2025/06/29)

横手市十文字まで移動して
十文字中華そばを食べようと開店待ち

【元祖十文字中華そば マルタマ】
秋田県横手市十文字町佐賀会上沖田37-8



チャーシュー麺の大盛り
素麺クラスの超極細麺は好みが別れそう





サ活は【クォードインyokote】
秋田県横手市安田堰端52-1



入浴料:¥900
サ定員:14名
サ室温:遠赤外線型/81℃
水風呂:18℃(予想)
外気浴:‪‪‪‪〇
TV 📺:無し



日曜日の一般料金は1200円だけど
120円で会員券を作ると900円になる?
作るよね(*^^*) 計1020円は出る時精算

茶室の如く頭を屈めて小さい扉を2つくぐると
中は広々円形のサ室、収容12~14名くらい
入り口が小さくて熱が逃げないから
室温は81℃から全く変わらない

81℃ながら3分で汗ポタ、7分で汁だく
残りは心頭滅却しないとキツイ熱さ
これがかまくら型サウナの威力っすね( -`ω-)b

水風呂は18℃予想、と言うかほぼ確の心地良さ
横手土産がこの水温でもいいくらい(笑)

休憩は外湯にイスが4脚、
内湯に2脚とプラのベッド1つ

但し動線がイマイチ宜しくない
サウナは外、シャワーは内湯の奥、
水風呂は内湯の手前、休憩は外

あと給水ポットは脱衣所の外にあるので
全く意味がありませぬ
水分は持ち込みましょう!

10分×6セット+オマケの5分





サ後は腹ぺこ
米食べたくて道の駅十文字に行ったけど
時刻は15時、お方付けモードって事で
十文字中華そば2連チャンww

【名代三角そばや 十文字本店】
秋田県横手市十文字町梨木羽場下63-1



とろろ昆布をトッピングした
こっちの十文字中華そばのが好みかな?
Posted at 2025/07/07 08:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月22日 イイね!

サ旅:やくらい薬師の湯/三峰荘

サ旅:やくらい薬師の湯/三峰荘
(2025/06/21)

夜勤明けで朝に寝て起きたら13時半٩( ´⚰︎` )۶
何か食べに行こうかと思ったけど
何処も14時くらいで閉まっちゃうよね、

そんな時の【文下食堂】
山形県鶴岡市文下村ノ内97
営業時間は11時~15時半…素晴らしい



メニューはシンプル



普通盛り



その後は新庄市→尾花沢市→R347で加美町へ





【やくらい薬師の湯】
宮城県加美郡加美町味ケ袋薬来原1-76



入浴料:¥600(2時間)
サ定員:8名
サ室温:対流式/96℃
水風呂:18℃(予想)
外気浴:‪‪‪〇(ベッド2、ベンチ3、イス4)
TV 📺:無し

2時間を超えると1日料金1000円になります
(16時以降は夜間料金600円)



地域最大級ガチャガチャ…
この地域の建物ってここくらいのような(笑)



17:45IN、サ室はコの字型上下段にゆっくり8名
室温は96℃で安定

山の麓だからか水風呂は18℃くらい
そろそろ何処の水風呂もぬるくなる時期、
この温度はありがたい♪

休憩は外で休み放題だけど内湯にはイスが無い
悪天候時には休憩難民になる可能性…

上段10分×4セット
下段12分×2セット





晩御飯に行こうと思ってた店が貸切(>︿<。)
近くのまるまつへ



牛タンととろろ蕎麦のセット
麦飯って何故にこんなにタンと合うのかね



道の駅三本木に移動してビールなど
プシュッ♪としてみたけど
少しでもぬるくなったジョッキ缶から出続ける
泡の量はどうにかならんもんか>アサヒ



​───────​───────────



(2025/06/22)

6時起床…顔洗って…する事ないww
用も無いのに7時にワークマン、
セブンに長居、9時にツルハ、ダイソー、
10時にならないと開かない施設



【豆坂温泉 三峰荘】
宮城県大崎市三本木新沼中谷地屋敷4



入浴料:¥850
サ定員:5名
サ室温:対流式/103℃
水風呂:20℃(予想)
外気浴:‪‪‪〇(ベンチ1、イス4)
TV 📺:無し

営業開始と同時の10:00にIN
平日なら4時間650円のコースがあるけど
日・祝は1日料金しか選べず

まずは掛け湯…熱っつ!
身体を洗っての内湯も熱いι(´Д`υ)
サ室温は95℃~103℃を上下
室内には90′sの洋楽が静かに流れている
けど、Scatmanはやめろ、落ち着かんwww

水風呂は20℃予想、唯一のオアシス
外湯(大)も(小)も打たせ湯も全部熱い(;´Д`A
熱い風呂好きだけど…43℃か44℃?

ここも内湯にはイスが無く
悪天候時には休憩難民になる可能性アリ

10分×5セット





サ飯は施設内の塩えび焼きそば
今回の旅の1番の目的は
SNSで見たコレを食べる事でした(*^^*)

Posted at 2025/07/07 06:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「忘れ物拾って帰りますww埼玉県フルコンプリート」
何シテル?   10/02 12:58
緑化友ゆる募( -`ω-)b

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト 純正ドリンクホルダープラス ブラック / NZ264 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 06:26:03

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド そりお (スズキ ソリオハイブリッド)
外見はノーマルで良き 車中泊特化ソリオです(*^^*) フォローや質問はご自由にどうぞ ...
UDトラックス クオン くおん (UDトラックス クオン)
新しき相棒! 2024/08/01納車予定♪
三菱ふそう スーパーグレート すぱぐれ (三菱ふそう スーパーグレート)
仕事の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation