• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

遮那のブログ一覧

2005年09月07日 イイね!

コックピット

コックピット零戦のコックピットです。

おすすめスポットで紹介した三菱重工での一枚です。係りの方にお願いしたら、タラップを登らせてくれて、コックピットの真横まで行くことができました。
Posted at 2005/09/07 01:31:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戦闘機 | 日記
2005年09月05日 イイね!

秋水

秋水帝国陸海軍が共同開発した日本発のジェット戦闘機”秋水”
ドイツ製のME163のコピーと言われがちであるが、完全な日本オリジナルである。(ME163及び262の設計図を日本に輸送するはずであった潜水艦が輸送任務中に撃沈され簡単な資料しか届かなかったため)
秋水は試作機製造と平行して量産型の図面化も進行していた。秋水量産計画は1945年9月までに 1,300 機を実戦配備するという無茶苦茶な計画であった。仮に量産化が行われ実戦配備されても、航続距離(滞空時間は約4分)が短い秋水は自機が発進した飛行場上空しか防衛できない上、Me 163 がそうであったように滑空中を敵戦闘機に破壊されたと予想される(直線の速度ではレシプロ機ではかなわないため、旋回中など速度の極端に落ちるところを狙われる)。航続距離の短さから、迎撃は敵機が行動範囲内に進入した後の待ち伏せ的な戦術が主流となるが、この方法はレーダー施設などの索敵施設との連携が鍵であり、当時の日本にはとても望めるものではなかった。
写真は先日おすすめスポットに掲載した三菱重工でのもの、技術者達によって終戦時に埋められたものを復元したもの・・・。っていうかこんな丸っこい形の飛行機が飛んだなんて、すごい!の一言です。しかも燃料が過酸化水素水(平たくいえばマキ○ンです)。
Posted at 2005/09/05 00:39:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戦闘機 | 日記
2005年08月22日 イイね!

零戦52型

零戦52型旧日本海軍の主力戦闘機”零式艦上戦闘機”

試作機である一二試艦上戦闘機から五四型丙まで十二種類生産された。エンジンは中島飛行機製(現・スバル)の”栄”を搭載。作戦航続距離は52型で1920km。時速は564.9kmに達した。

戦争初期には圧倒的な強さを誇り、連合軍の航空兵力を壊滅させることによって”無敵日本軍”と言う神話をつくりだした。



おすすめスポット
Posted at 2005/08/22 00:56:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戦闘機 | 日記

プロフィール

「1万円と2千円出すから休みくれ。」
何シテル?   11/04 14:44
「無敵のネタ魂」でつwww ネタと思えることには 躊躇無く首をつっこみます(ばく) こんなことばっかしてるので ネタ人間と言われ・・・・ SHIF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カレン トヨタ カレン
SHIFTマシン11号ゴーゴーカレンです。 えっ?ジャッキアップ合体? 考えときます( ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation