
表示を義務付けられてるのはわかってますが・・・・
近くを走ってるのが気分的に嫌!
この表示ってどうよ!?
毒って・・・・・後ろ走ってるだけで結構恐かったです。で、今日はこのへんをいじりたいと・・・
危険物を積載している車だと
”危”の文字があります。でも、これって接近するまで何が積荷なのか全くわかりません。(石油関係の会社だと社名で分かるのですが)まっ実際に近づいて、積荷の名前を確認したところで何がどう危険か分からないってはめになるのが関の山ですね・・・。なのでこんな表示に変えてみたらどうでしょう?
石油系は
爆(見た瞬間にどんな眠いドライバーでも目が覚ませそうです)
”毒”って標記しなきゃいけないものはどんな毒かを書けばいいと
神経毒は
窒息(スピード違反者も制限速度を絶対に守るはずです)
劇毒物は
悶死(こんな車見たくない)
などなど、こちらが見た瞬間にぶつかったらどうなるかが一目で分かるような表示をしていただければ・・・どんなに
運転が荒いドライバーでも道交法を遵守していただけるものと思います。
あれっ?
なんか本来の趣旨とずれてきたぞ(´ε` )まっいいや・・・・
こんな簡単な方法で
違反車が減らせそうだとは夢にも思いませんでした。大前提としてこの手の車が常に走ってることが条件ってことはこの際忘れよう・・・。
Posted at 2005/10/30 23:40:24 | |
トラックバック(0) | 日記