待ちに待った走行会へ行ってきました^^
朝5時半起きで眠い目を擦りながら出発☆知り合いのお姉さん(NSX)と御在所PAで待ち合わせをして、知多半島道路のPAでMYTHOS(ミトス)の方々と合流☆
私は普段から第二土曜に長島PAの車の集まり(愛-VTECのオフ会)には行ってるので一部のMYTHOS(MYTHOSも第二土曜に長島オフ会してる)の方々とは面識がありました★
そこからNSX軍団に混じって移動・・・・・・・・こんなしょっぼい私のインテがNSX集団の中に入ってていいのだろうかと少し恥ずかしいようなうれしいような気持ちで必死についていきました(笑)
この写真は移動途中に撮影したものです^^
美浜に到着して早速早々と準備。今回は初めて付き添い無しだったので全て自分で行わなければなりません。
緊張してドキドキな中、テープを貼ったり空気圧を調整したり・・・。
あまりにも空気圧の調整に自信が無かったので、しびすけさんに教えて貰いました(笑)エアゲージを刺しても空気がプシュ~って抜けるだけでちゃんと見れなかった↓とりあえず前後2.0でいくことにしました(なんとなく)。
たぶん周りから見たら超下手くそでアホな奴に見えたんだろうな(´・ω・`)ショボーン
今回の使用はこんな感じになりました☆
前回はリアガラスに貼ったのですが、今回はもっと分かりやすい場所に貼りました(笑)これなら後続車にも分かりやすいですよね♪
こんなしょーもないものに15分もかかってしてた私って・・・。
そして今回は山本和正さんというレッスンプロドライバーの方に指導をしら貰えるということで色々教えてもらいました^^今回は私を含め、4人受講する方がいました★
山本さんは私のことを見たことあるって言ってました☆以前の走行会の時に覚えてくださってたのかもしれないです^^
まずはサーキット走行に関しての基礎知識の説明☆とっても分かりやすかったです★
H&Tが出来ない人いますか?って言われて、真っ先に挙手しました(,,゚Д゚)∩(笑)
教える順番どうする?って聞かれて、これも真っ先に挙手(笑)ってことで一番に私が教えて貰えることになりました^^
最初は恐かったので運転してもらうことに♪やっぱプロですね・・・凄いや・・・・・。
山本さんにも「やっぱバネが柔らか過ぎるねぇ、前後のバランスが悪いね」と言われてしまいました。まぁダウンサスだから仕方ないんだけどさ(´・ω・`)ショボーン
でもリアがすべるのはそれだけが原因じゃない感じがするとも言われました。色々調べてみないとダメだなぁ・・・。
そして運転変わって貰って、私が運転。ビビリながらも後続車をよけながら運転を見て貰いました。
H&Tはちゃんと出来てるから大丈夫だよって言われたのでちょっとうれしかった♪
あとは、8千回転までしっかり回して、コーナーを抜ける時とかもっと膨らんでもいいからって言われました。
そしていざ一人で出陣!ちなみに前回の走行会のベストタイムは
54秒426☆これを越えて
53秒台を出すことを目標に設定しました^^
とりあえず言われたことを思い出しながら全開で一周走行。
いきなり54秒276キタ━━━━ヽ(●∀● )ノ━━━━!!!!
とっぱじめにベストが出て電光掲示板を見たときにちょっとテンション上がった(笑)
それからは避けて避けてってばかりしてたのでいいタイムが出ず・・・。
一生懸命ビビリながらも頑張って頑張って、53秒940出た♪
目標達成^^一瞬満足したけど、もっと頑張ろうと思って色々考えながら運転。今回は一緒に同乗してくださる方が居なかったので一人で必死に考えて運転しました。
一つ一つ丁寧に・・・・・って言いたいところだけど、最後の方はもぉがむしゃらでしたね(笑)リアが滑ってても気にせず踏みまくってた(・_・)
がむしゃら過ぎたのか2速が全然入らなかった↓私の入れ方が悪かったんだと思う(´Д⊂グスン もっと落ち着いて操作しないとだめですね。
今思えばVTECに当たってる状態で滑ってて踏みまくってたから車にはむっちゃ悪かっただろうな(;^_^A アセアセ…
カウンター当てながら必死に体を揺らして運転☆フルバケが欲しいと心底思いました(;^_^A アセアセ…
セミバケだと体がゴソゴソ過ぎて踏ん張るのが大変でした↓前の走行会の時はこんな感じしなかったんだけどなぁ・・。
途中しびすけさんのむっちゃ邪魔してた(笑)気付いたら後ろにしびすけさんが居て焦ったよ(;^_^A アセアセ…
何周か走ったある時に全開で走ってて、ふと監視員の人が必死に私の車に旗を振って合図してきました。
毎周走るたびに監視員の人は見るようにしてたのですぐに気付いたのですが、一瞬合図されてる意味がわからなくて「???」って感じだったんです。
でもすぐに気付きました。
ボンピン付けてない!!!っていうかボンネット閉めてない!!
もぉシャレにならないぐらい気付いた時に冷や汗が出ましたね。即効ハザード出してピットイン。すぐに係員の人が近づいてきたのでボンネット閉めながら「すみません(;^_^A アセアセ…」って謝りました_| ̄|○
最悪の場合はボンネットが開いてフロントガラスが割れてたかもしれないと思うとゾっとしました((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
この日は風が強くて、ボンネット開けてると風でフワッて上がって閉まっちゃってたので、ボンピン外してボンネットを開けるボタンを引いた状態(バタンとは閉めてなくて、フックだけで止まってる半開きの状態)で置いておいたらそれをすっかり忘れててそのまま走りに行っちゃってたみたいです。あぁ・・・私のバカ・・・。
全開走行はたぶん5,6周ぐらいは走ってたと思います。ホント開かなくてよかった(´Д⊂グスン
でも監視員の人もよく気付いたなぁって思いました。たぶんピンが止まってないだけじゃ普通気付かないだろうからボンネットがバタバタ揺れてたのかもしれないですね↓あぶね~・・・。
そんなトラブルの中、タイヤの空気圧を全く見てないことに気付いてチェックしてみたら2.4まで上がってたので再び2.0まで落としました。走りに行ったときに空気圧でこんなにもグリップが変るのかっていうぐらい違いを感じました。
もっと早く落としておけばよかった(;^_^A アセアセ…
途中プロの山本さんが見ててくれたみたいで、1コーナーをもっと突っ込めるようになったらもっとタイムが伸びると思うよってアドバイスを貰いました☆
確かに1コーナーはむっちゃビビってかなり手前からブレーキ踏んでたからなぁ。まぁ恐かったらブレーキを踏みましょうって山本さんにも言われてたし、慎重にいった・・・・つもりです(笑)
そして最終的なベストタイムが
52秒736!!!
目標だった53秒台を突破しました♪うれひぃ^^
きっと外から見たらむちゃくちゃな運転だっただろうけど、ベストが出てほんとうれしかったです♪
帰り際に事務所へ行ったら犬(ダックス)と猫が居た☆超可愛かった♪
この猫はスパルコがお気に入りらしい(笑)
そこからMYTHOSの方々と一斉に移動してサイゼリアにて遅い昼食を取りました^^色々お話が出来て楽しかったです♪
キケンって貼ってある割に速いぢゃんって言ってもらえた^^
一人で湾岸を運転してるとき眠くて危なかった(;^_^A アセアセ…かなり疲れてたみたいで、左腕と左足が筋肉痛↓
次は5月かぁ・・・。頑張ります♪