• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OYGのブログ一覧

2006年04月03日 イイね!

ついに…SIN CITY発売決定!

ついに…SIN CITY発売決定!ついに
ついに
ついに
ついについに

DVD発売決定!!!
「SIN CITY」

待ったよ…、待ちくたびれた…
最近のスピードDVD化の流れに反して随分と待たされたもんです。

昨年見た映画の中で、スターウォーズEP3と並んで
いやそれ以上の衝撃を私に与えたまさに名作です。

限定版、マジで楽しみ!6月まで待てな~い!!
Posted at 2006/04/03 23:43:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年03月30日 イイね!

「はやいぞブンブン」

「はやいぞブンブン」いやはや仕事の人事異動で慌しい毎日。
外勤に変わりココを見る機会もめっきり減りました。
なんかとても久々なカキコですね。
今日は近所のサッカー場にて日本代表戦が行われてるため、渋滞を避けるべく定時退店できました。ラッキー!

で、表題の「はやいぞブンブン」なんですが
本屋さんで何気なく手に取った子供向けの絵本です。
タイトルだけ見てつい買っちゃいました。
ウチの子はまだ生後1ヵ月なんですが、まぁ何事も早い方がいいかな~(何が?)と読み聞かせる事にしたんですが…。

帰って中を見てビックリ、疾走するMINI風の擬人化キャラのカワイイ挿絵と共に

「はしるの だいすき ブルルーン
  はしるの たのしーい ブンブンブン」


「キュキュキュキューゥ
  カーブを はやく まがるのも だいすきだー」

などの素敵な(?)文章。

で、画像のページ
「おっとっとーっ すべる すべる
  おもしろーい! ブンブン」

…カウンターあてとるやんけ
これホントに「1歳からのあかちゃん絵本」か?

幸い娘には好評で(理解してるのかは謎)「ブンブン~!」と言ってやると非常に喜びますね。
絵もしっかり見ているような感じ。
よかったよかった!!

興味のある方は下記リンクを参照にしてください。
Posted at 2006/03/30 22:08:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年03月17日 イイね!

星の鼓動は…哀

星の鼓動は…哀今日はメンズデーで映画が1,000円だったので
Zガンダムの第3部を鑑賞してきました。

相変わらず旧作カットと新作カットのクオリティの違いは目に付きましたが…、そんな事はいろんな所で議論されてるでしょう。
まぁ、本音のトコせっかくだから全編新作で行って欲しかったですね。

私は富野監督の関わっていないスピンオフのガンダム物は別物として楽しむスタンスですので、このシリーズは久々の「ガンダム」って感じでした。

感想としては…
全シリーズを通して言えますが、ストーリーに直接関わらない人間描写の新作カットが非常に多かったのが興味深いですね。
特に仕草で人間関係の濃淡を表わしている描写が多く、なんか「オトナ」な感じが漂ってました。
やっぱり現役で見てた世代は既に三十代以上がほとんど。男女の心の機微もある程度は理解してるお年頃ですから、直接的でない表現の方が効果的なんでしょうかね。
この辺がどこかしらお子様向けなOVA等今時のガンダムとは違うところでしょう。
全体的にTV版ほど登場人物が鬱屈していなく、温和な感じに変わってるのは監督の富野さんの心情的な変化もあるんでしょうね。

あとハマーン様ですね。私はTVシリーズでは、この高慢チキな女の人がどうも好きにはなれなかったんですが、今回コレを見てイメージが変わりました。
この人はシャアにものすごい好意を持ってたんですねぇ。
ホント、台詞回しや仕草の一つ一つに、素直に表現できないシャアへの恋心(?)がビシビシと表れてる様に感じました。言葉の辛辣さの裏に滲み出てくる感情には微笑ましいものがあったような気がします。

…まぁ、結局はみんな散々な運命なんですが(涙)

話題の結末は「ふ~ん」って感じですけど。
後の作品との整合性は別にして、個人的には「こんなのもアリかな」と思いました。
まぁ好きな方はぜひ劇場の大画面で見て下さい。

つらつらと散文を書きなぐってしまいましたが
私もカウンセラーの端くれとして、いつかは尊敬する精神科医の樺沢紫苑先生の「スターウォーズ心理学」みたいな「ガンダム心理学」が書けるようになりたいですねぇ。
Posted at 2006/03/18 00:06:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年03月13日 イイね!

ダークサイド

ダークサイドお車仲間のミシ氏&KAZ師匠に出産祝いを頂きました。

…て、このシス卿なんですが(笑)

まぁ、パパも頑張ってるんで少しぐらいお祝いしてもらってもいいよねぇ。

何とこのヴェイダー卿、陶器でできてまして
頭がポコッと外れます。中は空洞なんですよ。
なんと、ココにクッキーを満たし、いつでもクッキーを食べれるようにする器、その名も「クッキージャー」と言うものなのだそうです。

日本の食文化じゃそんなに何時もクッキー食べないですし
そんな容器があるなんて驚きですよねぇ。

タダでさえヴェイダー卿の脳内から出てきたクッキーなんて
食べた途端ピエット艦長のように悶死しそうですが
それがなんと5リットルくらい入りそうなんです。
胸の部分までたっぷり空洞ですから。

いやいや陶器のヴェイダー卿の胸像なんて
なかなか持てないですよねぇ。
ミシ氏チョイスらしいですが、とても良い物を頂きました。

Posted at 2006/03/13 23:15:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2006年03月09日 イイね!

パピプペピプププ…

パピプペピプププ…今日初めて目の当たりにして
かなり脳細胞を失いました。

…何も言わないで下さい。
Posted at 2006/03/09 21:40:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

愛車ギャランVR-4、Keiとアクション映画をこよなく愛す 大馬鹿モンの九州男児です。 本家HP http://www.oyg-power.com
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Heart Beat Renaissance 
カテゴリ:三菱オーナーズミーティング
2006/02/01 14:22:28
 
www.oyg-power.com 
カテゴリ:マイHP
2005/08/12 14:51:39
 

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ハイパワーセダンとして十分な性能ながらも なぜかマイナー感の強いギャランVR-4について ...
スズキ Kei スズキ Kei
我が家の2号機です。 メイン利用はもっぱら嫁御となってます。 Works顔ですが中身は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation