• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月01日

今年も施工下手男ですよ。

今年も施工下手男ですよ。 皆様、あけおめよう御座います。
もうすぐ、あけおめにちはですね。

新春早々、クロスレンチ持って
ホイールと闘いました。

すぺ、案の定 撃沈です。(TOT)

締まり過ぎ...
人間では(--;ムリポ

新春セールでインパクト
買っちゃおうかなぁ~!

年に2回しか使わんけど...

と、言う事で今年もDIY
苦戦すると思います。


ちなみに、バルブも変えよう
試みましたが、左側のコネクター
取れませ~~~ん!


今年は自分で何が出来るのだろう...


ワンコ)駄目ね、バカオヤジ。 ∪-ωー∪
ブログ一覧 | フォレ太 | クルマ
Posted at 2006/01/01 11:17:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

軍事力強化
バーバンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

トヨタ GRカローラ(GZEA14 ...
AXIS PARTSさん

やっと登録完了(車検証出てきました ...
SMARTさん

WTC900 スパ その後
SALTmscさん

この記事へのコメント

2006年1月1日 11:49
あけおめにちは。
今年はフォレ太くんがどんな進化をするのか、非常に楽しみです!
施工、頑張ってくださいね(^-^)
バルブ、僕も換えれません・・。今は換える必要がありませんが・・。

それにしても、妙に安いですねぇ。
新年早々、怪しい・・?(^_^;)
コメントへの返答
2006年1月1日 12:02
あかふぉれ☆様、こんにちは。

取れない人が、もう一人居た。

左側はバッテリーがあるから
取りにくいのですよねぇ。
右側はレゾ取ったので
楽チンなんですけどね。

今年は、外れない病か...(--;

安いでしょ、怪しいでしょ。
基本ですよ。( ̄ー ̄)エヘ
2006年1月1日 11:51
バルブのコネクターを外す時、 コネクター自身の両脇を押さえつゝ、手前に引っ張ると取れると思いましたが・・・

昔のとは違って現在のは抜け防止に成っているハズですよォ。 確かァ!?
コメントへの返答
2006年1月1日 12:06
トッポリーノGW様、こんにちは。

先ほどは、有難う御座いました。

取れない時は、絶対取れないトコから
抜けだせませんねぇ...(--;

初めて、バルブ外した時も
出来なくて、購入店で
外してもらったのでした。
購入店は、もう無い...(--;

ホント有難う御座いました。
また連絡しますね。(^-^)/
2006年1月1日 12:38
クロスレンチでも、ホイールナット外れないんですか?
それだけ締めると、折れちゃいそうですが、どれぐらいで締めたんでしょうか?
それとも、かじってるのかな?

PS.安物のインパクトは使い物にならないので、高いの逝っちゃいましょう。(経験者は語る。)
コメントへの返答
2006年1月1日 13:35
WRC様
あけましてオメデトウ御座います。
こんにちは。

外れませんよぉ~。
どれだけ締め込まれているのか...
大人しく、ショップが開くまで
待つしかないかと考えています。

やっぱり、ツール系は金掛けないと
いけませんよね。(汗
今年は外れない病で泣きそうです。(苦笑
2006年1月1日 13:32

 Spellnestさん!明けましておめでとう御座居ます。

 本年も宜しく御願い致します。。。<(_^_)>
コメントへの返答
2006年1月1日 13:41
Kuu様。
あけましてオメデトウ

もう。(^-^)
二回目ですよぉ。(^^;

前々ブログでご挨拶頂きましたよぉ~!

でも、今年も宜しくです。\(^O^)/
2006年1月1日 13:34
インパクトレンチよりクロスレンチの方がトルク出るような気がしますが。
バルブ交換は色々な方が整備手帳に載せているので参考にしてみては。
あの作業で工賃払うのももったいないですよ。
ちなみにSGの整備手帳は全く参考にならないと思います。
コメントへの返答
2006年1月1日 13:47
もーた様、アドバイス
有り難う御座います。

そうなんですよね~。
クロスレンチで取れないなんて。
大人しく、プロに任せます。
タイヤはいつも、ショップ
にやってもらってますので。(^^;

バルブは、コネクタ横の
ツメが動いてない様なので
これが掴める工具を(ペンチ)
買う事とします。
ペンチは持ってても外で使えますので。

新年早々、不安な車弄りスタートです。
2006年1月1日 13:50

 申し訳有りません!
 零しの無い様にと…( ̄。 ̄;)…書き過ぎな程書いてます。
 御許し下さい。。。<(_^_)>
コメントへの返答
2006年1月1日 15:51
いえいえイイのですよ。

わざわざ、書き込んで頂いたんですから。
お気になさらないで下さいねぇ。(^-^)/
有り難うございました。
2006年1月1日 14:17
私も今回の交換時はクロスでは固すぎてダメだったので、純正のものをキック!キック!&パイプで外しました。
でも緩めてもらうぐらいでしたら、近所のスタンドでもやってもらえるのではないでしょうか?

あ、ショップで緩めてもらったネジ、緩めっぱなしで2ヶ月ずっと乗っているのを思い出しましたので締めてこよっと。
コメントへの返答
2006年1月1日 15:55
マモくん様、こんにちは。

外れない事がありますよね。
昔使っていた、ショップでは
いつもそうでした...(--;

キック&パンチじゃないや
パイプ、参考になります。
キックは後が怖いので
止めときます。
明日になれば、たしか店が
開く筈なので待ちます。

有難う御座いました。m(__)m
2006年1月1日 14:51
おはこんばんちわ
明けましておめでとうございます。

クロスレンチに鉄パイプで延長して回してみるとか^^;
あとタイヤを上げる前に軽くゆるめておいた方が良いのかも・・・

ナットのトルクって10キロぐらいが規定値だった気がします。
結構緩いので 閉めすぎでしょうねぇ^^;
お店でやってもらうとどうしてもきつくなるようです。

バルブは試行錯誤でw
エンジンルームに物を落とさないようにタオルなどを引いておけば安心!(何のアドバイスだw

一回なれちゃうと後は楽ちんですのでがんばって下さい!
では今年もこっそりコメント覗きに行きますねw
コメントへの返答
2006年1月1日 16:01
udonnko様
あけましてオメデトウ御座います。
本年も宜しく御願い申し上げます。

いつも、アドバイス有り難う御座います。
いつも通りのDIY下手で御座います。(^^;

タイヤはショップに任せようと思います。

バルブ先ほど取れました。
交換完了です。
替えられました、前回は夜に
見えない中、出来たのですが...(--;ナゼ

そうですね、慣れるまで
出来そうな事は続けていきます。
頑張りますよ。

今年もジャンジャン書き込みに
行きますので、宜しくです。(^O^)/
2006年1月2日 4:13
あけおめばんわw ACE的おすすめわ クロスレンチに1メートル弱の単管をジョイントして 足で踏んでやるw そーすると簡単にイケます^^ 場合によっては逝けます・・・w いきなりスカッっと回るいやぁ~な感覚を体験できますww 滅多にならないとおもいますが^^;
コメントへの返答
2006年1月2日 9:44
ACE24様、あけましてオハヨウ御座います。

パイプジョイントが肝ですね。
多分私がやると、逝きますね。
取り返しがつかないと厳しい
ので、ショップに持ち込みます。

いや~な感覚は感じたくないでスモンねぇ。

プロフィール

車ネタが非常に少ないブログです。 食べ過ぎ注意。www
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初の、FF!www 小さくても、コノ星を守る!(ダイジョウブカ
スバル フォレスター スバル フォレスター
とても気に入っていましたが、手放しました。
その他 その他 その他 その他
その他画像など

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation