• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月26日

配線は苦手ですよ。

配線は苦手ですよ。 うにゅ… (‐‐;

こんばんは…
すぺねすです…

やはり…
配線は苦手だぁ…

苦手なうえに、暗過ぎ…

よく、ココまで外せたなぁ
あぁ、初めてインパネ外したんですよ…

accがねぇ…
解んない訳よ…

情けないわ… (__;


大人しく、ヒューズから分配するしかないなぁ…



ムムム… (‐‐; 取り付け出来るかなぁ…(爆
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2006/10/26 21:40:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

息子とチェルと⁉️
mimori431さん

早く家へ帰りたい。。。?
avot-kunさん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

ラーメングルメメモ(岡山市中区:麺 ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2006年10月26日 21:42
 はじめまして
オーディオの裏から分岐して
取出すカプラーが市販にあると思います
是非活用してみてください

コメントへの返答
2006年10月26日 21:53
へたれ@backyard builderさん
コメント有難う御座います。

あぁ、そんな便利なのもあるんですか。
というか、accさえ見つかれば
良かったんで...(--;

アドバイス有難う御座います。
参考にさて頂きます。m(__)mペコ
2006年10月26日 21:45
普通に赤い線があるはずですよ。
えっ?ナビ自力つけですか?

ぼくは自分でできるかな・・・?
コメントへの返答
2006年10月26日 21:54
たくさん有るよ。(--;
オーディオのウラから出てるの手繰って
いってるんだけどねぇ...
ドレだろ?(爆
2006年10月26日 21:46
ACC。多分赤い色の配線だと思いますよ。

どちらかたどっていけばタグが付いてるかも?

もしくは配線図購入ですか・・・^^;
コメントへの返答
2006年10月26日 21:56
うん...
解ってるんだけど...
赤い線がたくさん有る...(--;

タグねぇ、いくつか見えるんだけど
accって書いてあるのが無いんダヨネェ。

配線図かぁ...
2006年10月26日 21:54
夜に配線作業はダメよ 笑)
それとね。
acc
常時
イルミ
アース
スピード

これらは配線を直ぐに取れるように
別で取り出してきておくと後々ラクですよ~
コメントへの返答
2006年10月26日 21:59
明るい時にやりたかったんですけどネェ。
時間が無いもんで...(--;

あぁ、そうなんですか。
なるほど、そうやって準備しとかない
といけなかったんですネェ。

準備不足な上に、知識不足でした。(泣
2006年10月26日 22:39
>なるほど、そうやって準備しとかない

実は。私の場合は
カル購入時にディーラーに
コレだけは配線を纏めて出しといて~ってたのんどきましたので
凄くラクチン♪
コメントへの返答
2006年10月26日 23:58
そうでしたか。(笑

そう言う下準備もありなんですね。
う~~~...
何とか明日、取り付けしようともがいてみます。(汗
2006年10月26日 22:40
あらら~(汗)

お近くだったら直ぐに飛んで行きますのに~w

簡単なテスターって無いですか?
キーACCの位置で12Vが来る配線ですが・・・

頑張って下さいね~m(^^)m
コメントへの返答
2006年10月27日 0:01
トホホ...(--;
めんぼくないです。

なんとか、先ほどaccと書いてある
ケーブルを発見しましたが
とんでもなく奥でして...
手が入りません。(爆

で、今度はヒューズから取ろうと
ヒューズはドレだ?
状態に陥ってます...(--;

果たして明日には付くのだろうか...
頑張ります。
2006年10月27日 0:16
お疲れ様っす

SUBARU車は後ろに手を回しにくいっすね・・・。自分もナビ取り付け時にプラス電源のケーブルを余分に弛ませておいて貰って、将来何か取り付けるときに備えてます。
コメントへの返答
2006年10月27日 0:28
ハイ、へとへとです。(汗

ああ、そう言う事あるんだネェ。
accって書いてあるのが見えるんだけど
手が...(--;
入っても分岐出来るのかな?(爆

ともかく、ヒューズボックスのどの
ヒューズから取ればいいかまだ解りません。

前途多難...(><)
残すトコ時間はあと一日...
2006年10月27日 0:43
多重コメごめんなさいね。

そのaccですよ!あと一踏ん張りって無理しないで下さいね・・・
あと、オーディオ付近から電源を取る時は、取り付けるものによってはオーディオへの電力供給不足により電源落ちの原因となることがあるので注意してくださいね。

ヒューズから電源を取る時は、確かヒューズの空いているところに電源取り出しヒューズを差し込むだけでOKなはずかもしれません。アンペア数が合っていたら、既存のソケットへ入れてもいいですが、ヒューズ切れ多発の原因になるのでご注意を。
コメントへの返答
2006年10月27日 1:29
いえいえ、アリガトネ。

あらら、そんな事も有りますか...
取り説がオーディオとあったんで
問題は無いと思いますが
ヒューズボックスもそんな事が有るんですね。
(ノ_-;)ハア…
電気は難しいのう...

ともかく明日やってみます。
ホントアリガトネ。
2006年10月27日 1:09
今晩、21:00以降(遅っ・・w)でしたら空いてますよ~!!
もしお困りのようだったら声かけてくださいね!!
懐中電灯持つことくらいでしたらお手伝いできますので・・(笑
コメントへの返答
2006年10月27日 1:30
すまないネェ、ジャミさん。(^^;

まぁ、何とかクリアー出来る様に頑張りますが
困ったら、メールしますわ。(爆

とりあえず付けないといけないですので。( ̄▽ ̄)b グッ!
2006年10月27日 4:24
頑張ってくださいね。(^^)d
頑張られているとわかって言っているのですが。(笑)
21時から作業とはわかる気が。(汗)

ACCの解説は皆様が たんまりと詳しく されてらっしゃいますのであえて『頑張るのだ オー(^0^)/ 』コールのみで。^^
コメントへの返答
2006年10月27日 10:55
がんばります!
あ~~かなり心配なんですが...

今晩も、暗くなってからの
作業となりそうです。(汗

付くんかしゃん...(--;

プロフィール

車ネタが非常に少ないブログです。 食べ過ぎ注意。www
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初の、FF!www 小さくても、コノ星を守る!(ダイジョウブカ
スバル フォレスター スバル フォレスター
とても気に入っていましたが、手放しました。
その他 その他 その他 その他
その他画像など

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation