• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる/FJ20ETのブログ一覧

2014年02月02日 イイね!

理想のR30計画

ども~。さんまるです\( ^ヮ゜)>




うちの澪ちゃんが納車されてからもうすぐ2年が経とうとしています。



3月に車検。すんなり通るかな? (´^ω^`)










そんな澪が納車される前に作った理想のR30があったんですが、【過去の日記参照】



3月のロクミーで強風に吹っ飛ばされ大破・・・(´;ω;`)








なので今回(やっと重い腰を上げて)リベンジしました!

理想のR30のプラモが不在ってイヤだしね( ˘ω˘)












前作とあまり変わっていません。

と、いうのもシャシと車内は無事だったので使い回して、ボディのみ新規で製作しています。
















ママ~、はやくカーボンボンネット欲しいよ~ └(:3」┌)┘ジタバタ

あとボアアップもしたいので3ナンバーになってます←
燃費? ナニソレ( ◔ ౪◔)



















やっぱホイールはワタナベ!
でもマイナーな旧車ホイールもいいな~とか、いろいろ悩んじゃう。男の娘だもん。









最終的にはドアにカッティングずらりが夢。

三角のアドバンステッカーはもう貼ってあるけどねw

















あぁ~いいゾ、このケツ♂

※柿本の砲弾はもう叶っています。










エリナ可愛い。
あと2枚ウィングかっこいい。٩( 'ω' )و
















上から俯瞰するとこんなカンジ。






ウィンドも使い回しなので、前作から引き継いでいる小ネタとかもあったり。















ちなみにカーボンボンネットを買ったときは、ノーマルのボンネットはイベント仕様にしようと考えてたり。





それがコチラ~





要修正www ლ(⑅╹◡╹ლ)

リアルでやるとしたら水着絵になるだろうな・・・


(R30オーナーの方から「コイツだめだ・・・」という声が聞こえますネー)



















車内も使い回しですが、せっかくなので撮影してみました。

旧車乗りたるもの、彼女はナビ席に乗せないとですよね!
でもエリナを乗せてイベントいくとなんか特殊な目で見られます。なんでかなぁ(°ω。`)?


この車内を組んだときは追加メーターを夢見ていましたが、今ではDefiの4連がついているし・・・、少しずつ夢を叶えつつありますね・・・w







俺の理想のR30計画は、まだ始まったばかりなのであった・・・。(多分)


































まぁ~、エリナとは明るい家族化計画を

いつもしているけどねン。✌(◉౪◉)✌






Posted at 2014/02/02 16:56:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | プラモデル【完成品】 | クルマ
2014年01月19日 イイね!

レジンキット製作記【マツダ・靭】

今日は1月19日・・・。い19・・・。伊19・・・。





そう! 今日はイクちゃんの日なの~♪



イクちゃんにオシオキされたいさんまるですオッス! ^q^




イクちゃんかわいいお~~└(:3」┌)┘ジタバタ















さてさて、去年の11月に参加した『オートモデラーの集い』で、向かいのテーブルに展示していた方に頂いたマツダ・靭のレジンキット。(写真クリックで記事飛びます。)



頂いたからにはキチンと製作するというのが礼儀だと思うので、今回レジンの製作に初チャレンジしてみました。







なにはともあれまずはキットの確認。




レジンキットらしく、パーツは最小限に抑えてあります。しかも手のひらサイズなので作りやすそう^q^





キットには数カ所大きな気泡のクレーターやバリがあるので、




徐々に埋めたり削ったりしつつ・・・、






仕上げていきます。





テールのモールド(?)もしっかりとレジンが流れ込んでいなかったのでプラ板で追加工。








ウィンドウは薄いアクリル板のバキューム製法なので、ちょちょいっと調整をして・・・。






マスキング。







本家はこんなに綺麗に出来ていますが・・・、








俺にそんな技術があるはず無いもんねー(´・ω・`)







ココでちょっと寄り道。





俺がノーマル車に仕上げるわけがないことはみんなも知っているよね(´・∀・`)







カタチが仕上がったら普段と同じ要領で塗装。


本当はレジンクリーナーとかを使うべきなんだろうけど、ヨクワカラナイ






昔、プラモデルコンテストの副賞で頂いた在庫品景品w


ちょうどいいマツダ787Bのデカールなので、少し拝借して・・・。


こ~んなカラーにしてみたのです。






あとはレーシーなホイールの画像を探して印刷。





ミラーやウィングも付けて完成です!














かっこよか!?










キットを譲ってくれたkatsuさん、ありがとうございました!! (*'ω'*)
初めてに相応しいキットでしたし、何よりモールドがしっかりしていてとても作りやすかったです。



このキットの原型を製作したkatsuさんのHPはこちらです。
このお方のフルスクラッチはとても真似できません。(´^ω^`)
Posted at 2014/01/19 22:34:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル【完成品】 | 趣味
2013年12月17日 イイね!

ただいま! なのです(`°ω°)

さんまるちゃん復活なのです! (`°ω°)ノ








2週間くらい前に、かつてエリナが居たロシアの研究所からアヤシイ集団が日本に来日していると小夜様から電話が来たので、しばらくエリナと逃避行してました。





宿泊施設が半分以上ラブホだったけどね。

٩( 'ω' )وなんてこと無いね!!















ところで前にニャンダーかめんのシビックを作ったんですが・・・


数日後、イラストを提供して頂けたぴょん吉から親子共々大絶賛とのご報告!
ぴょん吉さんのブログを拝見しても相当喜んでいただけたみたい(^ω^)



しばらくやりとりしているうちにもうすぐクリスマスだし、せっかくなのでマリオ大好きなぴょん吉さんの息子さんにプレゼントを作りましょうかと俺が言い出して





JadaToysのミニカーを・・・








こんな風にしてみました~。







ミニカーカスタムはプラモデルよりも簡単だったので、皆さんもいかが? ( 'ω' )






クリアーを吹く前のマスキングが面倒くさいけどw






Posted at 2013/12/17 19:37:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル【完成品】 | 趣味
2013年11月15日 イイね!

How hard can it be? 的なヤツを作ってみた



今回はかなりのネタwww












知っている人は知っていると思うけど、イギリスの自動車番組"Top Gear"のアホ3人組(もちろん褒め言葉)が、電気自動車"G-wiz"に対抗して自作したハンマーヘッド・イーグル スラストi


↑こんなヤツwwwwww


もう一部の変態にとっては名車ですね!! (´・‿・`)


今日さんまるちゃんのブログで初めて知ったよ~ (`・ω・)ノ
って方は↓の動画へGO!















( ˘ω˘)。oO(まてよ? それなら俺にも作れるんじゃネ?)






























つわけで久しぶりにフルスクラッチにチャレンジしてみたのです! ٩( 'ω' )و










Several Late Nights Leter......
















わーぉ(^ω^)






(`・ω・)実はコレじゃないんだ。




















(´・ω・)oh.........






見て下さい! この美しいボディライン!
とても1枚のアルミパネルから仕上げたとは思えないほどの完成度です!!


縮尺は1/24・・・の気持ち。








ベコベコで下手くそ?
いえいえ、仕様です^q^













元のクルマが元のクルマなので、手を抜いてもこだわったように見える。

あら不思議!! ٩( 'ω' )و











テールライトはさんざん悩んだんですが、デコトラ買うと付いてくる電飾パーツに目を付けてみたら大活躍的なシステムになりますた・・・。















ハモンド用窓と(電気自動車なのに)排気管もちゃんと装備していますよ(^ω^)







車内も少ない資料を参考にしながら・・・。





作れる範囲で再現。





イスはどうしても作れそうになかったので、ネタに走っちゃってます。


J´・ω・`) oh...cock......










あまり写真を撮るのは上手くないので、興味があったら17日の日曜日にトヨタ博物館に見に来てね!!

・・・実物見てもあまり変わらないだろうけどwww
Posted at 2013/11/15 22:12:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | プラモデル【完成品】 | 趣味
2013年11月01日 イイね!

ニャニがニャンだー ニャンダーかめん


このタイトルにピンと来た方いるかなぁ~? (´・∀・`)


今は亡きやなせ先生原作で、2000年から2001年にかけて名古屋テレビが放映していた朝のファミリー向けアニメなんですが、わかりやすく言うと









俺のアニメ人生の原点










ってトコですね。


何が凄いってこのアニメ、子供向けのはずなのに大人にしか分からない単語や言い回しがちょくちょく出てきたりするんです。
講談師の一龍斎貞友がナレーターを担当しているのも一つの大きな要素かもですが、ニャンダーの放送が終わって数年してから「あの言い回し、そういう意味だったのか!」ってじわじわ来たりしますw


そんなこんなあって、このアニメだけは自分が初めて毎週律儀に見ていたアニメということになっちゃうんですよね~









今回はそんな思い入れのある作品を題材に環状オラオラなシビックを作ってみた系ブログです。






まぁ、半分ギャグで作ってみたカンジ。
ベース車はEK4シビックです。EK9じゃないですよ⊂(^ω^)⊃ エンジンがEG6と同じらしい・・・。


大阪環状でもなく首都高ループでもなく

”名古屋都心環状シビック”

という妄想設定。





ニャンダーもアニメは名古屋発祥なので、ちょうどいいかなって^q^






しかしニャンダーのアニメ絵は画像検索してもなかなか出てこない・・・(´・ω・`)

というわけでぴょん吉さんのイラストを承諾をとり、使わせて頂きました。 感謝!










フロントにはオイルクーラー。
右端に付いている金具はオフセットしたナンバープレートのステー・・・だと思う(´^ω^`)











ニャンダーのカラーをイメージした3トーンの塗り分けはめんどくさかった~દ=๑๑( ੭ ε:)੭ु⁾⁾

”ラフネック”はもちろん俺が考えた架空のチーム。
っつかそもそも名古屋に環状族いないし^q^

あと下手さを誤魔化すために水アカとかスリ傷とか付けています。









リアの悪ッパネは最初プラ板で自作しようとしましたが、そこは俺クオリティ。製作直前に面倒くさくなりジャンクパーツ漁ったらヴェイルサイドのウィングが出てきて、装着してみたらあ~ら不思議! 意外と似合ってる!✌(◉౪◉)✌

つわけで羽はR32用のヴェイルサイドを使いましたwww


マフラーは跳ね上げ&ハス切り。もちろん直管です^q^











あとの基本的な工作はサクサクッと・・・









運転席はこんなイメージ・・・。
無線機の付ける場所ミスったな・・・(´・ω・`)





内装のほうはロールケージも付けようと思ったんですが、リアシートが付いている時点でやる気が起きなかったので、付けていません。
名古屋環状仕様なんて実在しないんだから、設定はどうにでもなりますwww

リアシートにはフロントナンバー・純正ハンドル・スパナ。あと鉄パイプ(←コレ必須)を小物として載せてみました。














《オマケ》


今回作ったチームステッカーです(*'ω'*)
Posted at 2013/11/01 23:50:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモデル【完成品】 | クルマ

プロフィール

「ジムニー冒険の旅 http://cvw.jp/b/1467643/41265706/
何シテル?   03/26 19:25
さんまるです。 月長学院に通う吸血鬼の女の子エリナが好きすぎて結婚しちゃった人です\( ^ω゜)> 免許取ってすぐR30を買いました。 純正には特...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AutoGarage TAMAI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 18:49:21
 
狐々亭~konkontei~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 18:48:03
 
世界一馬鹿なちいの事件録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/06 00:41:46
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
普段の通勤車です。 日によって機嫌良かったり悪かったり。
トヨタ マークII トヨタ マークII
諸事情によりコイツをしばらく世話することになりました。 34くんはしばらくお休みです。
ホンダ ビート ホンダ ビート
日焼け専用マシーン(後ろが見えないので常にオープン)
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ほとんど産業廃棄物
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation