灯里ちゃんが可愛かったので(^ω^三^ω^) 【修正版】

「えっ・・・!? わ、私が今回モデルなの!?」
”のーぶるわーくす”とゆーエロゲのヒロイン 兼元灯里ちゃん。
こんな可愛いお嬢様に好きになられちゃったらどっしよっかな~~^q^ とか妄想をしまくってたさんまるです。逆タマいいなぁ~~(´・∀・`)
ま、灯里ちゃんが好きになったのは完全にこの人の影響ですけどね↓

そんなわけで俺なりの愛の表現(イケボ)ということで、今回の痛車のモデルは灯里ちゃんとゆーわけです。
٩( 'ω' )وィェー


エリナ仕様のR34に続き、いろいろとハズカシイとこが見えちゃっている俺の欲望全開マシン^q^
ベースはワークスのケンメリですが、今のチューニングを施したガッチガチのサーキットマシンという設定。個人的にカラーリングかなり気に入ってます。
”のーぶるわーくす”ってはじめ聞いたとき、マジでこういうワークスマシンとかに乗った主人公が出てくるのかと思ってましたwww
そんな名前の族車専門ショップ、どっかにありそうやん?

正面から見るとかなりワイドですね。
あえてバンパーレスにして、レースマスクを装着。

ワークスフェンダーがずれているのはパテ埋めがめんどいから仕様です。
テキトーなステーで固定してあるだけ。
他もいろいろこだわってますが、完全に自己満レベル(´^ω^`)


マークⅠスリックを履かせて車高は低め。←コレでも説明書通りの組み上がりなんですw
フェンダーとツラを合わせる方がカッコいいですが、今回はパス^^;
かっこいいのでヨシ。

リアには旧車に似つかわしくないLEDテールとGTウィング。現代風とか言いつつもそれっぽいのはリアビューだけとか・・・

「まだまだ発想が甘いわね。」
すません・・・orz
ちなみに今回はネバダ州の希望ライセンスプレートのつもりなんですが、意味分かった人、居ます?
ヒントはちょっとエッチな意味です。\( ^ヮ゜)>

俯瞰図。ペンズオイルカラーが黄色のイメージの灯里ちゃんと合っていると思っていただけたらウレシス(っ^ω^c)
ダッシュボードには外国人が作った日本のダミーナンバーを設置。本物と表記が全然違うところに注目。
ところで・・・、このキットに使ったのはアメリカのキットに入っていたデカールなんですけどね。。。
クリアを吹くとデカールが浮き上がってくるという地雷踏まされました・・・(´・ω・`)
とにかく制作中だったので、最低限の処理をしつつ目をつむりながら完成させたんですけど、やっぱり悔しいですね。
(水に浸けた時点でデカールがクルクル丸まったから怪しいと思ったんですけど・・・w)


内装ももっとロールケージとか組んでガチガチにしようと思ったんですけど、この一件のせいでやる気が薄れて少しの改造しかしていません。
レースマシンっぽく見えればいいかなと。

おっぱいおっぱい!! ( ゚∀゚)o彡°
もうデカールのことは灯里ちゃんのおっぱいを見つめながら忘れることにします('、3)_ヽ)_
さて、ココでちょっと宣伝。
8月31日に大阪日本橋のボークスで”第2回 オートモデラーの集い”が開催されますよ~。

入場&展示無料なので、お近くの方はぜひ遊びに来て下さい^^
俺もこのマシン含めて持てるだけ持って参加しますおん。
あとこのブログを見て「灯里ちゃんかわええやないか~~( ΄◉◞౪◟◉‵)」と思った方は、ぜひ! のーぶるわーくすをプレイしてみて下さいネ。

俺もプレイしたこと無いけど^q^ (棚上げstyle)
テイトク、"JDM"って何デスか?


なに作っているデスか~~?
最近ミキシングCDの製作でプラモデルそっちのけでしたが・・・。
ようやく完成品でけた!! \(^ω^)/


インプレッサSTI 金剛仕様のJDMってカンジの方向性です。
気づけば約半年ぶりのロールアウトですね・・・。

完成させたあとの一杯はおいしいデース!
キット自体はパーツ点数が多いものの、塗装の塗り分けが最小限に抑えられていて結構作りやすかったです。でもやっぱ少し腕落ちてるな・・・orz

ナンバーは最近ナナメ付けがマイブーム٩( 'ω' )و
鋭い方は気づいてくれたと思いますが、今回は"Yナンバー"を装着するのも一つの課題だったんです。
Yナンバーとは日本に駐留している米軍の私有車に払い出されるナンバープレートのこと。
・・・んで、艦これの痛車。
もう分かりました?
かつて争っていたはずのアメリカ軍が
「OH! KONGO!! very cute♡♡♡」
ってな感じになってくれれば、これ以上の世界平和の象徴って無いと思いません?
コレを見てくれたYナンバーのオーナーさんがいたら、ぜひ艦これ痛車をやって下さいオナシャスw


横はこんなカンジ。
見事に左右でデカールがズレて失敗してます・・・(´・ω・`)
Fフェンダーより前は余っていた佐世保工廠色で色分け。
ホイールは使い道が全然無い16,7インチ リム無しのワタナベ履かせました。
車高は説明書通りのローダウンなのでそんな下品に下がってません。
ってゆーか、JDMとUSDMの違いがイマイチ分からなかったので「USDM作って漢字ステッカー貼ればJDMだろwww」ってゆー安易な発想に至ってるシステム・・・。 これな

なんか写真撮ってから思いました。リアがシンプルすぎる。
こっちにもちょこっとステッカーフレークやっておけば良かったかな? ( ˘ω˘)

最後まで悩みに悩んだのが実はマフラー。
砲弾片出しにしようか両出しで直管にしようかあれこれ試行錯誤して、結局テールエンドだけバラで買って余っていたファブレス・セルシオのパイプをくっつけてます。
「車検? なにそれオイシイの?」的な出し方がJDMっぽい!?

俯瞰はこんなん。

ルーフの上には艦これモデルで引き当てた金剛姉さん。
つか、艦これモデル買って金剛姉さんが出たからこのインプレッサを作ったんですけどね(´^ω^`)
戦艦の巨大ラジコンってゆー設定です。。。

もちろん着脱可能。
ルーフキャリアは自作になっちゃいますよね、そうですよね~

内装は黒一色でさくっと塗装。

よくあるハンドルだけ社外のパターンね。

トランクスペースにはラジコンのための工具箱・燃料・プロポ・エンジンスタータを乗せました。
これ結局ウィンドウはスモーク掛かっているので、ボディ乗せちゃうと見えないんですけど。(´;ω;`)
今回もこだわるとこだけこだわって、あとの作業はなるべく手を抜いた感じになっちゃいましたンゴwwwwww
ちなみにさんまる提督氏は金剛姉さんに人生の悩みを聞いてもらいたいくらい信頼しているようですよ。

鎮守府で仕事しながら作った٩( 'ω' )و 















\海の中からこんにちわー!/ 






理想のR30計画 【其の弐】 



『だったら作ってみればいいじゃな~い』
















|
AutoGarage TAMAI カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/03/12 18:49:21 |
|
|
狐々亭~konkontei~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/03/12 18:48:03 |
|
|
世界一馬鹿なちいの事件録 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/07/06 00:41:46 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |