• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる/FJ20ETのブログ一覧

2019年06月03日 イイね!

ロクミー2019 in 浜名湖 (写真多め)

alt

ロクミーもついに7回目!




alt

alt


今年は90台overのR30が集まったらしく大盛況でした。







私は今回もレフ片手に出勤(?)

前日取り付けたサブウーファーも絶好調。






いつもよりいい写真がたくさん撮れた気がするので、今年はマシマシでいきますよ~(^ω^)





ちなみに今回から撮った無編集ver.の写真全てをGoogle Driveで公開するようにしてみました。
メッセージいただければリンクを教えますので、気軽にコメント下さいね。





alt

alt

alt

alt

alt





alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt









ちなみにビンゴ大会ではR30のなんかのグレードの純正コンピューターが当たりました。



alt




う~む・・・。品番が少し違う・・・






alt


繋げてみたらちゃんとエンジン掛かりました。大爆笑www

これNA用かな?
















私の景品はオリジナルのアクリルキーホルダーとステッカーをセットで出しました。
当たった人いますか?











向かいの駐車場では大規模なスバル車ミーティングもやっていて、こちらもなかなかの見応えでしたね(‾◡◝)

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt












閉会後はひろひさと一緒に・・・

alt





一店舗だけでしたが模型屋を開拓したら・・・

alt





タミヤの傘を300円でゲットwww

alt




そのままさわやかで優勝してきました☆

alt

Posted at 2019/06/03 19:24:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイラインミーティング | クルマ
2019年04月15日 イイね!

岡ミーついでのロングドライブ٩( 'ω' )و

さて、先週の出来事になりますがまずは岡ミーに参加された方々お疲れ様でした。今年も大盛況だったようで何よりです。(^ω^)

去年、一昨年はJR三江線のお別れついでに参加させていただきましたが、今年は別の場所へ寄り道したいなと思い旧国鉄倉吉線とJR木次線の駅巡りをメインに出雲のほうをドライブしてみました。





出発してすぐ、大阪あたりでなにやら異変が・・・



ア、アレ・・・?











早朝のPAで原因究明・・・








スピードメーターのケーブルが割れました。(´・ω・`)





幸いタコメーターと長旅に必須な燃料系は無事なのでまぁいいや!予定続行ですw











そして最初の目的地、倉吉線の泰久寺駅跡に到着。










倉吉線の廃線跡で一番当時のまま残っているのがおそらくこの泰久寺駅跡だと思います。



そして駅から少し歩くとこんな素晴らしいロケーションも!












打吹駅跡の近くに建てられている倉吉鉄道記念館にも寄り道します。入場無料なのが嬉しいですね。











ここから車を松江方面へしばらく走らせ、以前から少し気になっていたJR境線の博労町駅に寄り道。



山の中の無人駅も好きですが、街中の狭い路地に設置された窮屈な駅もけっこう好きなんです(*'ω'*) 窮屈ゆえにちょっとしたアクシデントがありましたが、それは次回のブログで(?)









せっかくなので境港まで足を伸ばします。














ぼくもRSくんもここでお昼♪









ベタ踏み坂で有名な江島大橋を走ってみたり~







ついでに模型屋巡りをしたりして~











一畑口駅に到着。










夕暮れで雰囲気もよく、まるで鉄道模型のジオラマのような駅でした。
昔の名残でスイッチバックになっているのもいいですね。








この先の無事を祈って出雲大社へお参りしつつ・・・








こちらも以前から気になっていた国鉄大社駅跡!





こちらも当時の雰囲気が色濃く残る中、駅舎には観光協会が入っていたりしてまだ"生きていた"のがなんだか嬉しかったです。








すっかり日が落ちてしまいましたが、三脚を立てて木次線の南宍道駅、亀嵩駅に寄り道しながら・・・













この日は出雲坂根駅で一夜を明かすことにしました。







夜が明けてからじっくり駅撮り(^ω^)











4月だからって油断して薄着しか持ってこなかったのですっげぇ寒かったです。((´´◔◔౪◔◔))




出雲坂根駅名物の延命水もげっと!












おろちループ付近で撮影した木次線。
すげぇとこ走ってるなァ・・・









さて、岡ミー会場向かいますか!





のまえに備後落合駅にも停車。笑











ぬこ様~



















だいぶ遅くなっちゃいましたが、11時頃にどうにかこうにか会場に到着しました。




寒さであまり寝れなかったせいかこの時点でだいぶ元気なかったですw


とりあえずレフで撮った写真を何枚か・・・




















天気もよかったのですげぇ寝たい・・・でも寝たら写真撮れないの葛藤で結局帰りのSAで2回ほど意識飛ばしました・・・。翌日休みでよかったw



次回はもっと無理のない行程にしなければ。ご安全に。('-'*ゞ































岡山のホビーオフでなにげに良い買い物したのはナイショ❤

Posted at 2019/04/15 21:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイラインミーティング | クルマ
2018年06月04日 イイね!

ロクミー2018 浜名湖

alt

alt


今年も参加させていただきましたロクミー。
みなさん暑い中お疲れ様でした。







alt

もはや半分日焼け大会(°ω°)















alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt






キャブターボいいなぁ・・・

alt

alt





今回の個人的ドチャシコMVPはこちら。

alt

alt

alt


alt


かっこいいというよりもオシャレ。

ホイールどこのだろう?















勉強熱心なおじさまたちw

alt





エクイップがめっちゃ決まっててクソかっこよかったマシン

alt



と、気持ち悪いホイール号(褒め言葉)

alt







31の丸目テールを移植したというこちらのマシン。クリアテール風でかっこよかった。

alt

この女性、ねじ山が入るまでお尻を拡張されたのだろうか・・・・・・

alt










反対側でもプチスカイラインオフが始まりました。圧倒的年齢層の差 笑

alt









R30はやっぱり後ろ姿がカッコいいですよね・・・

alt

alt










ワイのマシンはホンポー初公開! マークⅠホイールを履いての参加です。

alt

alt


ムーンキャップもオシャレでしょ? (っ^ω^c)

alt



スタッドレスを履かせるホイール候補ということで、ガレージエスプリからレンタル中でした。

15インチ7Jに165/50タイヤだったのでおそらく今までで一番車高低かったです。だいぶマフラーが削られました✌('ω')

フロントホイールハウスもスカスカでダサいので、スタッドレス選ぶ時は185/55くらいが無難かな~? (最近タイヤ適正サイズの感覚がガバガバ)









ミーティングのあとは友達と一緒にさわやか!
alt

alt


ハンバーグの形をしたクソ美味い何か。
今回も満足です!








さて、明日はいい加減ワタナベホイールに戻さなきゃ・・・・・・笑





















今回のベスト・オブ・えっち写真(꒪ㅂ꒪)

alt
Posted at 2018/06/04 16:14:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイラインミーティング | クルマ
2018年04月05日 イイね!

三江線お別れ撮影! アンド岡ミー遠征




3月31日を最期に廃線になってしまうJR三江線。去年は岡ミーに合わせて全駅撮影の旅を決行しましたが、風光明媚な三江線がけっこう気に入ってしまいました。




「やっぱり最終日も見送ってあげたいなぁ・・・」
  ↓
「何かついでの用事無いか? 無いか~?」
  ↓
「ありますねぇ!!!」


alt


三江線最終日:3月31日
岡山R30ミーティング:4月1日





   ☆ や っ た ぜ ☆














去年と同様、31日の深夜に岐阜を出発。




・・・と、その前に墨俣の桜の下で一枚w

alt










新しくできた安八スマートICから乗り、ちょうどお昼頃に江津に到着。

alt












まずは江津本町駅の対岸へ行ってみると、運良く列車が来たのでさっそく何枚か撮影。

alt

alt

alt

alt






江津本町駅、本町とは思えない山の中にあるギャップが大好きです^q^

alt

alt

alt

alt









千金~川平間にあるのどかな風景。

”とまれみよ”の踏切がよく似合います。

alt

alt

alt












前回もお世話になったコインレストランでお昼を食べてから・・・

alt








石見川本駅へ移動。駅前は大変賑やかなことに。

alt

alt

alt


私が着いた時は列車が居なかったため、記念の入場券もすぐGETできましたが、一時は長蛇の列だったとか・・・。


JRではなく川本町が作った記念品も売られており、三江線がどれだけ大切にされてきたかがよく伝わりましたね。












さて、ちょっと戻って川戸駅へ。


alt

alt

alt

alt


ここも地元の方達がお別れをしに集まっていました。






そして運良く三次行きが入線。

alt

alt



さくらの中へ消えてゆく列車・・・

alt




・・・と、うちの子ꉂꉂ ( ˆᴗˆ )

alt












移動しながら適当にいい写真が撮れそうな場所を見つけ、スタンバイ。


alt






江津行きをキャッチ!

alt

alt

alt

alt


あぁ、ここでも地元愛が・・・(泣









alt

あとイッヌがかわいかったw










宇都井駅に移動する頃にはすっかりあたりは暗闇に・・・。





しかし、それが逆に功を奏した!!!

alt

alt

alt

alt

alt

alt


こんなに賑わっているとは思いませんでした・・・。










このあと浜原駅に行き、本当の最終列車を見届けに・・・。



alt

alt

alt

alt

alt




ダイヤの都合上、乗り換えもないこの中間駅で三江線の歴史に幕が閉じられました。
長い間おつかれさまでした!!

alt










運行を終えた2編成は連結され1編成(4両)にまとめられ、その日のうちに浜田駅まで回送されたようです。

alt












もう二度と、この駅に列車は来ないのだ・・・・・・(´・ω・)

alt

alt


船佐駅で写真を撮っていたら、JR保線員の方が来て時刻表と運賃表を回収していきました。
これから各駅全て回収しに行くのだとか・・・、ご苦労様です。


















このあとも去年と同じように仮眠を取りながら岡山へ移動。













あーーーさーーー! \( ^ヮ゜)>

alt








朝食も去年と同じ場所~

alt







岡ミー会場の鷲羽山へ向けていざ出発!!



・・・の前に。








去年から気になってた下津井電鉄の駅跡探訪~♪

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

この路線は1991年に廃止になってしまいましたが、遊歩道として整備されて当時の様子が色濃く残っているなかなか貴重な場所だと思います。

特に終点の下津井駅はいまでも保存会が車両の修繕をしているらしく、イベント時には一般公開されるとか・・・。







下津井駅を堪能し、時計を見たら10時半前だったので急いで鷲羽山へ向かいます。(ちなみに下津井駅から鷲羽山駐車場まで約5分w)






お、集まっとるネェ~~♪

alt






天気も桜も最高!
alt








例のごとく、テキトーに気まぐれフォトスタジオ


alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt



だれか気づいたかな~
alt

alt

alt

alt



鉄ターボさんのマシンをようやく生で見れたけど、ドチャシコ仕様になってました。
ワシも早く気持ち悪いホイール欲しいw

alt












イベント後、この日の夜は一路、姫路までクルマを走らせ、ちょっと気になっていたネットカフェで一泊してみることに・・・。


alt


確かにこれはつよい(確信)










翌日(月曜日)、行きたかった場所が実はもう一カ所ありまして・・・・・・

alt



そちらの方も午前中に・・・・・・

alt





じっくり堪能!
alt














名古屋に寄って、えっ○ちなゲームを引き取り~・・・

alt




約66時間の長旅から無事に帰宅~!















おつかれさまでした!

alt
Posted at 2018/04/05 23:05:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイラインミーティング | 旅行/地域
2017年10月10日 イイね!

いつもより”大冒険”をしたスカイラインフェスティバル♪



秋になり過ごしやすい季節となってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?


ぼくは毎年恒例、岡谷で開かれる秋のスカイラインフェスティバル。今回も参加してきましたよ~!(第二駐車場は例のごとくですw)










個人的にツボった3台。










このクルーもドいかつかったwww














参加した方はもうご存じかと思いますが、ワイのRSくんもまた変な装備を付けての参加。












ヘッドライトが暗いので悩んだ末、フォグランプやHIDキットという選択肢をすっ飛ばして選んだのがこのLED作業灯。スペックは234W 19890lm 計算したら約940000cdというとんでもない代物です。
スイッチは新たに設置するのが面倒だったので飾りになっていたエアコンスイッチを流用しましたが、もちろん街中では使えませんwww



まぁ、飽きたら外すと思います。<(´・∀・`)>









予想以上に長居してしまい、昼の2時過ぎにやまびこ公園を離脱。

諏訪の方に旨そうなラーメン屋を見つけたので、そこで昼飯・・・というかおやつ。












以前にも書きましたが、春の岡谷の時に見つけた穴場の模型店。いままで巡ってきた中で個人的に1位、2位を争うレベルだったんですが、今回行ったらなんと・・・・・・






(っ´゚ω゚`c) ガビーン!!!


廃業とは書かれていないのでお店が再開されるのを気長に待つとします・・・。










帰り道はリサイクルショップを巡りつつ、一路松本市へ。

そこから野麦峠へ向かいます。






その昔、岡谷へ向かう女工たちが命を削って越えたと言われる難所をRSくんと一緒に制覇。







峠を越えると高山市街です。ちょっと立ち寄って数枚パチリ。






日中は観光客で溢れかえっていますが、静まりかえった夜も良い雰囲気!(^ω^)









そして次は現代でも難所の酷道360号「天生峠」を越えます。





いつも通行止めで今回初めて開通している360号を見ましたが、割とマジでえぐい・・・。
特にヘアピンの高低差が大きく、上りはアクセルを踏み込むとタイヤが空転。下りは1カ所で思い切り腹下打ち付けました。(っ´゚ω゚`c)





先ほど書いたLED作業灯は割と広範囲に照らしてくれるため、こういう道ではかなり心強かったですね。












峠を抜けるとそこは白川郷。






天体写真を撮っていたジムニー乗りの方がおり、写真について1時間ほどお話しさせていただきました。

ちなみに同じ一眼でも、その方にカメラを貸すとこんな写真が撮れますw











午前1時前くらいに白川郷を出発。国道304号で五箇山トンネルを抜け、午前2時半頃にようやく最終目的地に到着!














アニメ”花咲くいろは”の舞台になった湯涌温泉です。









じつはスカイラインフェスタと同じ日に湯涌温泉ではぼんぼり祭りが開催されていたので、祭りが終わって静まりかえった温泉街の写真を撮りたくてここまで足を伸ばしてみました。














よか雰囲気!!(^ω^)






一通り写真を撮って、ビール(ノンアル)で一服したあと4時頃に出発。

なんだかんだで家に着いたのは昼の12時前頃でしたw
全行程約32時間。ほとんど運転しっぱなしです。ワイもRSくんも満身創痍・・・。 (クラッチとシフトチェンジのせいで左半分筋肉痛w)

相棒がスカイラインじゃなけりゃこんな滅茶苦茶な旅行、絶対しないですね。笑















旅のシメ!笑
Posted at 2017/10/10 21:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイラインミーティング | クルマ

プロフィール

「ジムニー冒険の旅 http://cvw.jp/b/1467643/41265706/
何シテル?   03/26 19:25
さんまるです。 月長学院に通う吸血鬼の女の子エリナが好きすぎて結婚しちゃった人です\( ^ω゜)> 免許取ってすぐR30を買いました。 純正には特...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AutoGarage TAMAI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 18:49:21
 
狐々亭~konkontei~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 18:48:03
 
世界一馬鹿なちいの事件録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/06 00:41:46
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
普段の通勤車です。 日によって機嫌良かったり悪かったり。
トヨタ マークII トヨタ マークII
諸事情によりコイツをしばらく世話することになりました。 34くんはしばらくお休みです。
ホンダ ビート ホンダ ビート
日焼け専用マシーン(後ろが見えないので常にオープン)
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ほとんど産業廃棄物
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation