• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼん@(・∀・)ノのブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

マイペースラップ in 仙台ハイランド

マイペースラップ in 仙台ハイランド今日もある意味マイナスイオンを浴びれそうな所に来てますww

しかし、暑いです
20℃越え…
汗もダラダラ…
マイナスイオンどころじゃないかも(爆)

取りあえずブレーキング&そこからの姿勢作りに重点を置いて練習中

でも、今日は夜勤なので程々にして撤収しなきゃ…
Posted at 2010/05/31 12:15:37 | コメント(1) | サーキット@走行 | モブログ
2010年04月26日 イイね!

MDRS個人授業 in 仙台ハイランド

MDRS個人授業 in 仙台ハイランド行ってきました!仙台ハイランド
1000ccに乗り換えてから2回目のハイランドです

実は1週間ほど前に一度行ったのですが・・・
ハイランド走行半年振り
1.5→1.0Lに乗り換え
車的にもまったく別物で感覚を掴むつもりで行ったのですが

いきなり1コーナーでスピン(;゜∀゜)

車両が良いだけに壊したくないという思いから、ビビリミッター発動で全然走れませんでした_| ̄|○ガクッ
で、このままではマズイ!という事で
元オーナーさんで昨年ハイランドの優勝者に個人授業をお願いしました


忙しい中でのお付き合い、ホントありがとうございますm(_ _)m



って事で今日は4A(30分)を2本

先ずは1本目
Satoさんドライブでのレクチャー
全体のライン取りから始まり各コーナーでのアプローチの仕方、姿勢作りやブレーキングなど
30分走行で色々な事を教えて頂きました

2本目は逆同乗
1本目で教えて頂いた事をなるべく実践すべく挑戦しますが・・・まだまだ上手くはいきません(当たり前)
それでも今回の事はメモったし次回に繋げたいと思います
そして自分では気づかない事(ココでは内緒)を色々指摘して頂けたし、とても満足でした♪

たった2本(実質走ったのは1本)でしたが、内容的にはかなり濃い練習だったと思います
ま~タイム的にはまだまだ話にならないですけど(なので今回は計測せず、GPSロガータイムのみ)
今はタイムは気にせず車両に慣れる事を1番にひたすら練習ですね



あ、悲しい事が2点ほど
①Satoさんドライブの車載映像がフリーズして消えてた
②ロガー作動がイマイチでデータ解析が出来ない

(´・ω・`)ショボーン



何はともあれ、Satoさん今日は練習~その他色々な話までお付き合いありがとうございました!



さて・・・今日は夜勤明けでハイランド直行だったので、もう寝るべZzz
Posted at 2010/04/26 20:50:59 | コメント(2) | サーキット@走行 | 日記
2010年02月16日 イイね!

2、3月の走行予定

予定は未定ですけど・・・


02月10日(水) 袖ヶ浦フォレストレースウェイ ARDドライビンススクール → 終了

02月20日(土) SUGO HowMatch → 積雪中止

02月21日(日) SUGO HowMatch → 積雪中止

02月28日(日) SUGO HowMatch → 諸事情により中止

03月01日(月) エビス西 マンデーチャレンジ → 諸事情により中止

03月13日(土) SUGO Zesty走行会 → 諸事情により中止

03月25日(木) 仙台ハイランド マイペースラップ → 諸事情により中止

03月29日(月) 仙台ハイランド マイペースラップ or エビス西 マンデーチャレンジ → 諸事情により中止


あくまで予定ですからね~


取りあえずシーズンインは出来たので、2月のSUGOはどれか1つ走れれば良いかな?
有力は21日かな?
天気も良さそうだし、気温も少しは暖かそうなんで♪


で、天気次第ですが3月1日のエビス西マンチャレで丸1日練習


3月13日のZestyさんの走行会は車重測定があるので参加してみたいんですよね~
軽量化の前に腕上げが先でしょうが、ある程度の目安にもしたいですし・・・悩みどころです


3月末の2つは、どちらか走りたいと思ってます


今シーズンは「あ~だ、こ~だ」と言う前に(可能なら)いっぱい走り込んで、色々吸収、経験したいと思います
と書きつつ「あ~だ、こ~だ」と言い訳がましく言うんでしょうけどね(爆)
Posted at 2010/02/16 16:37:13 | コメント(2) | サーキット@走行 | 日記
2010年02月12日 イイね!

ARDドライビングスクール in 袖ヶ浦フォレストレースウェイ(走行編)

ARDドライビングスクール in 袖ヶ浦フォレストレースウェイ(走行編)詳しくは下記に纏めました

ARDドライビングスクール in 袖ヶ浦フォレストレースウェイ

初サーキット
袖森攻略というより、勉強でしたね

しかしロガーは凄いです
今回、講師に同乗&逆同乗して頂きましたがハッキリと違いが出てましたので参考になります♪



そして車両は相変わらずの一言でww
ま~考えますm(_ _)m
Posted at 2010/02/12 13:57:02 | コメント(0) | サーキット@走行 | 日記
2010年02月11日 イイね!

ARDドライビングスクール in 袖ヶ浦フォレストレースウェイ(内容編)

今回参加したスクールはこんな感じでした


先ずはタイスケ

08:00 ~ 09:00  ゲートOPEN&走行準備

09:00 ~ 09:30  開催の挨拶 講師紹介など

09:30 ~ 10:30  パドック練習(Aグループ)

10:40 ~ 11:30  座学講習(Aグループ)

11:40 ~ 12:10  メーカー講習

12:15 ~ 13:00  昼食

13:00 ~ 13:30  走行チェック(5周ペースカー付き)

13:30 ~ 13:50  全体走行アドバイス

14:00 ~ 14:30  走行チェック

14:30 ~ 14:50  個別走行アドバイス

15:00 ~ 16:00  フリー走行(同乗&逆同乗あり)

16:00 ~       閉会式

17:00 ~       CLOSE


スケジュール的には超タイトでしたヾ(;´▽`Aアセアセ



朝7時にホテルを出発し、袖ヶ浦に着いたのが8時ジャスト



08:00 ~ 09:00 走行準備

そこから荷物を降ろして、走行準備
今回は1人でしたので忙しかったです(毎回お手伝いと題して相方も居るんですが)
しかも冬タイヤで移動したので、夏タイヤに交換という余計な手間がありましたしね
もう9時ギリギリに終了


09:30 ~ 10:30 パドック練習

今回はパドック上に水を撒き、その上での定常円練習でした
講師が無線を持ち外から指示やアドバイスを出していきます
リアが流れる感覚を掴むまでが大変でしたね
そして目が回る(爆)


10:40 ~ 11:30 座学講習

今まではタイムを稼ぐのに如何にコーナーを速く抜けるか?速度を上げるか?とばかり考えてました
そうじゃないんですね
袖ヶ浦に限らず、コーナーの数全てを足してもストレートの方が確実に距離はあります
あ、もちろんコーナーも大事ですよ
その辺りから間違ってたのかな?と勉強になりました

そしてコーナーリングに関しても、一応①②③を意識してみたいと思いました


11:40 ~ 12:10 メーカー講習

今回は冠スポンサーでもある「ARD」でした
内容はと言うと・・・
①実際にレーシングスーツを燃やしてみる!
②レーシングスーツの重要性
という2点でした

①は初め綿80%のTシャツを燃やしますが直ぐに火だるま
続いてノーメックス製のレーシングスーツを燃やしますが、さすが難燃性であり燃えないです(燃えにくいです)

②はクラッシュしてドライバーが意識が無く、車両から抜け出せないという想定での救出訓練
実際にレスキューの方にやって頂きましたが、普段着とレーシングスーツでは段違いの速さでした

意外とモータースポーツってヘルメットとグローブさえ有れば簡単に出来ますが
こういった「もしも!」という意識って低いなぁと感じました

今現在自分の装備で見てみると・・・
ヘルメット アライ(4輪用)
フェイスマスク 難燃性
レーシンググローブ 難燃性じゃない(ノ∀`)アチャー
レーシングスーツ(カート用) 難燃性じゃない(ノ∀`)アチャー
レーシングシューズ 難燃性
でした
これでも完璧じゃないですけど、ほんの数ヶ月前までは2輪ヘルメットにグローブだけでしたからねww


12:15 ~ 13:00 昼食

から揚げ弁当♪
ていうかボリュームあり過ぎで、超腹いっぱいヾ(;´▽`Aアセアセ


13:00 ~      走行チェック&フリー走行

いよいよコースINにて走行開始です
講師はコーナーで走行をチェックしていく形で見守ってます
最初の30分で全体的なアドバイスをし、次の30分では各講師が個別に走りを見てくれます
参加台数も20台程度、講師5人という事で何度も見てくれます
そして的確にアドバイスをしてくれるので嬉しいですね
最後のフリーでは担当講師が同乗&逆同乗で指導してくれたので、尚良かったと思いました
(同乗&逆同乗は希望者のみ)



参加してみての良かった点
・丸1日であの値段なら十分以上な価値あり
・基礎、座学、メーカー講習と非常にタメになった
・十分な走行時間
・台数に対しての講師の人数
・お弁当のボリューム


悪かった(改善&出来るなら)点
・特になしですが、強いて言うならば・・・
今日みたいな内容で開催して頂き午後はコース走行しても可、基礎練習をしても可みたいなのがあれば嬉しいかな?と(個人的にですよ)思いました




今日は夜勤なので走行編はまた後日
Posted at 2010/02/11 13:58:40 | コメント(2) | サーキット@走行 | 日記

プロフィール

「この間、べに行ったらFD見かけましたよ^_^うちは来週車検です@トモサン 」
何シテル?   04/29 07:02
ガレージが欲しくて家を建設したが、現在は滅多に動かぬFDとその他物置場と変貌中 09’ Vitz(NCP13)購入 NAの楽しさを学び 10’ Vitz...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仙台ハイランド 天気予報 
カテゴリ:■サーキット
2010/02/28 13:38:15
 
SUGO 天気予報 
カテゴリ:■サーキット
2010/02/28 13:30:42
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
メインは通勤 趣味で林道散策 林道走行は、何だかディズニーシー【インディージョーンズ】 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
人生初の新車現金一括で購入した車両 発売されたばかりの新型車N BOXと熟成されたタント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
色々と諸事情があり、家庭内売買で妻から自分が買い取りました なので名義は奥さん、所有は自 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
【一号機仕様】FEED仕様厚揚げ号  -エンジン-   Eg本体 ノーマル   ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation