kenken です。
先日の、4月20日(土) に、FSW で開催された、FSST開幕戦に遊びに行ってきましたブログです。
フォトギャラリーメインです。
スマホで読み込みやすいよう、写真の容量をちょっといつもより小さめにしました。
だけど、やっぱり、大量になってしまいました(笑)
FSST開幕戦当日は、沢山のみんともさんに会える事と、同乗走行が出来る事を楽しみに、
FSW に行ってきました。
朝の7時頃にFSW東ゲート到着。
Aパドックで、すぐに、元ピカチュウZさんを発見☆
かっちょいいから、すぐに判ります♪
「おはようございま~す。」
デコスケさんZ発見☆
「おはよーございまーす」
遅咲き33さんZ発見☆
「お疲れさまでーす。」
隣の隣のピット前には、犬マンさん
ピットの中には、yoko180sxさん
マサマサ82さん
ダイブRさん
そして、今回、ご挨拶したかった、みんともさん=*^-^*=
いちわかさん☆
「はじめまして、kenken-Demio です☆」
「VLESS86 カッコいいですね~♪」
いまいっちさん合流(^▽^)/
Aパドックには、ヴィッツ乗りのみんともさん、かー坊さん
「おや、ステッカー1枚増えましたね♪」
デミオレースに出ていらっしゃる34号車、Tさん
「kenken も出場してよー」と言われてしまいました。。。アハハハ。
さてさて、そうこうしているうちに、
A区分の、慣熟同乗走行のお時間がやってきました!!
kenken の 本日、第1回目の
アトラクション(^_^) タイム~♪
A区分では、ダイブRさんの、
スイフトに同乗させてもらいました。
コンパクトカーにしては、トルクフルな走りには、興味大でした☆
以前から、スイフトには興味があったので、とても良かったです☆
ありがとうございました☆
第2回目のアトラクションタイム(B区分)では、
デコスケさんZ
に同乗させてもらいましたヽ(*^^*)ノ
ワクワクです☆
デコスケさん、ありがとうございました(*^-^)
爆音、体感させてもらいました☆
そのまま第一ヒートへ。
そして、
第3回目の、アトラクションに☆
C区分のヘビークラスでは、
元ピカチュウZ号に
同乗させてもらいましたヾ(=^▽^=)ノ
C区分は、GT-Rがいっぱいでした。
この光景は圧巻です。
元ピカチュウZさん、ありがとうございました。
ぶっとい爆音に
すんごいトルク
が印象的でした。
めちゃくちゃ楽しかったですっ!!!!!
パドックをうろうろ~
お~、みんともさんのTANTYさんとお会い出来ました☆
TANTYさんの、みんともさんのGT-Rにもお会い出来ました。
カッコいいなぁ~ヽ(=´▽`=)ノ
他にも多数のGT-Rが出ていらっしゃいました。
GT-R カッコいいですね~☆
パドックうろうろしていると、みんともさんが次々と。
fun to drive さん
わらじさん
KAZspeedさん
KAZspeedさんのお友達
「はじめましてぇ~。」
そろそろ、
第二ヒートです。
表題の写真は、いつもお世話になっているガレージ4413の皆様を代表して、元ピカチュウZさんの写真を使わせてもらいました☆
FSSTは、午前で走行が終了し、午後からはスポーツ走行の枠に。。。
ここで、ガレージ4413軍団が次々と登場☆
ご挨拶、ご挨拶、ご挨拶~\(^▽^)/
ガレージ4413の皆様、いつもありがとうございます☆
そして、我が、『ロゴスN1チーム』も、午後は練習枠です。
ロゴスN1チーム
red_gilles 代表
55号車
(※FCRでは、55号車は、86レーシングゼッケンと重なってしまう事が判明しましたので、
新しくゼッケン番号が決まり次第追ってご連絡致します。)
75号車、まっつんさん
あ、間違えた。これ、まっつんさんの普段のロドスタ。
75号車はこちら。
みんともさんの、AOIRMさん
『ロゴスN1チーム』の練習会模様ブログは、後日アップします。。。
4月20(土)は、いったい、何人の方とご挨拶させていただいたのだろう☆
と~っても、楽しい一日でした。
同乗走行も、3枠とも乗せて頂き、改めて、ダイブRさん、デコスケさん、元ピカチュウZさんに、
心から御礼申し上げます。
同乗走行で、
計9LAP
も楽しまさせて頂きました。
ありがとうございました。
kenken-Demio のみんともさんが、どんどん、FSW で、リアルみんともさんになっていきます。
FSST 出場された皆様、お疲れ様でした。
とても楽しく、観戦させて頂きました。ありがとうございます。
FSW は、いつ遊びに行っても、いつも満足度120%です。
本当に楽しい場所です。
kenken にとっては、テーマパークみたいな感覚です。
同乗走行は、まさに、アトラクションでしたヾ(@~▽~@)ノ
次回、第二戦も、応援・観戦、遊びに行くつもりですので、
また、どうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございましたm(._.)m
Posted at 2013/04/23 17:28:06 | |
トラックバック(0) | 日記