• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mashowのブログ一覧

2013年02月19日 イイね!

Citroen C Airscape!!

うおおおお!
かっこぇぇ!!
こんなんあったんだ!

(じつはC5ツアラーも試乗済みのシトロエン好きな私です)








2007年フランクフルトモーターショウでのコンセプトモデルらしいです.
発売されないのかな?
Posted at 2013/02/19 20:52:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月16日 イイね!

代官山蔦屋書店

代官山蔦屋書店風が強い中、蔦屋まで行って来ました。

画像は本日のお布施です。

クルマコーナーが充実していました。アウディとポルシェは一つ奥にあり、最初は見つけられずないのかと思ってしまいました。

帰りにボーネルンドで子供をリリースアンドキャッチして帰宅。

ちなみにここの駐車場も高級車ばかりで、時空が歪んでおりました。
Posted at 2013/02/16 17:21:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月14日 イイね!

チョコとボンネット

青いオープンカーでモテモテの私は今日,
持ちきれないほどのチョコを貰い・・・

・・・いや,まあいいや,そのネタはもう引っ張るのやめます.
自分で書いててむなしいですので.


----
というわけで,へこんだボンネットが届いたようなので
来週くらい入庫予定です.
代車を出してくれるらしいので楽しみです.

普通にA3SBとかA4アバントあたりで十分なんですが,
うっかり間違ってS5とか来ないかなあ,と思っています.
さらに間違ってもらってS5カブリオレとか来ないかなあ.

ちなみに,以前CVTが壊れたときに緊急入庫したときは
なぜかフィットだったので,またフィットだったらどうしよう・・・.

でも,乗ってみたら車内はめちゃ広いし,
気を使わないし,走りは特に問題ないし,燃費もいいし,
ナビも使いやすいし,まったく困ることはなかったです.
そう,別に構わないんですが,一度乗ったのでできれば違うのがいいなあ.

かなーり間違ってA6ARQなんか来たらほんと欲しくなりそうで困るんですが,
そもそも家の前の道が狭いので通れるか心配です.

まあ無駄な心配なんですがね.

こういう場合って何がくるのかなあ.
気になるなあ.
Posted at 2013/02/14 22:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月11日 イイね!

車でモテるんでしょうか?

くだらないことを考えてみます.
100%くらいネタなのであまり真に受けないでください
(そんな人いないか).

----
僕は30歳になるまで車の免許を持っていませんでした.
当然,車も持っていませんでした.

18歳のころ,実際に祖父が
「お前ももうすぐ成人なのだから,免許や車くらい欲しいだろう」
と言って,国産中古が手に入るくらいのまとまったお金をくれたことがありました.
当時はお金の価値も分からず,
どうしても欲しかった高価な楽器をさくっと買ったり,友達と旅行に行ったりして,
余裕で使ってしまいました(全くの駄目人間).

二十歳のころ,車の維持費を知り,
「そんなにかかるんならその分いい靴でも買った方がいいわ,
ウェルトなら15年は履けるし,今の時代,絶対その方がモテるって!」
「免許をとるのに35万,ならそれで良いロードバイク(自転車)買ったほうがええって,
車でゆうたら335iくらいの駆け抜ける喜び(笑)やで,お得や!」
真剣にそう思ってきました(完全なるバカ).

時代の空気を若さというアンテナで敏感に感じ取り,
「こりゃ車なんてなくても何とでもなるで,このご時世」
などと,それなりに裏でも自己正当化の理屈を
考えたりもしていたわけです(負け惜しみ).

特にそれで問題はなかったはずでした.
もちろん特にモテたわけでは無いのですが,
実際のところ,車なんかなくとも,
青春の悲喜交々を,人並みに味わう分には問題ありませんでした.


----
しかし,人生とは厳しいものです.
先述のような妄言を繰り返していた私も
人なみに結婚し,子供が出来ました.

そして,ある時気づいてしまったのです.
「あれっ?なんで俺免許持ってないんだろう?」


----
それは,仕事でとある地方都市に赴任していたときのこと.
つたやのカードを作ろうと,カウンターに行きました.

「身分証を」
「パスポートは家にあるんですが」
「運転免許証でいいですよ」
「免許持ってないんですよね,ははは」
は?

----
僕は今でも忘れません.
店員の,あの浮浪者でも見るような蔑んだ視線を.

常識的に考えて,運転免許証を持ってない人が存在するんですか?
居るとしたら,それは紛れもなく社会不適合者ですよね普通.
つたやを利用するにはふさわしくないし,
きっと借りるのはAVばっかりで,
利用料金が払えないばかりか,
延滞した挙句とんずらするに決まっている!

店員の思考があたかも聞こえてくるようでした.
まあ,そこまでじゃないにしても,かの店員との数秒のやりとりのなかで,
そういった気配を感じ取ってしまったのです.


----
そこで,一念発起して免許を取ることにしました.
その経緯はリンク先に記したとおりです.
https://minkara.carview.co.jp/userid/1468028/blog/27159874/


----
さて,免許も車も手に入りました.
はたしてモテたんでしょうか.
それとも,20歳の時に打ち立てた「トレンド的車非所有モテ理論」は
いまだに有効だったのでしょうか.


(ここまで2%ほど嘘が含まれていましたが,ここからさらに98%ほど嘘が増えます)

----
結論から言うと,
激モテでした

愕然とするほど,モテました.
それも,主に車だけで.
見た目とか服装とか言動とか一切関係ありません.

上にも書きましたが,僕は特にモテるタイプではありませんでした.
良く言っても人並み,でした.

それがもう,毎日毎日女性スタッフが僕の周りを取り囲んで
黄色い嬌声を上げ続ける
ほどでした.

さすがに業務に差し障るために,僕は僻地に左遷される憂き目に遭ってしまうのですが,
その先でも行く手を阻むように山のような女子の人だかりがわーっと出来てしまい,
結局新しい職場の玄関をくぐってから自分の机にまでたどり着くのに1週間かかった
ほどです.


----
かくして,車によって私の人生はまるで変わってしまいました.
しかし,残念なことに遅すぎたのです.

ガンジス川の砂粒の数ほどの女性たちが連日僕にアプローチをかけるのを受け流しながら,
日々僕は思いました.

「20代のうちに買っておくべきだった」

そうなのです.僕はもう結婚してしまったし,
子供もいるのです.
いまさらそんなことになっても,どうにもできません.

さらに,そんなふうに受け流していると・・・
「あの最近ここにきた青いオープンカーにのってる素敵な人,奥さん一筋なんだって!」
「きゃー素敵!」
モテ★スパイラルは果てしなく続きます・・・.
(自分でもつらくなってきたのでそろそろやめます)


----
いないと思うけど,このくだらない嘘ブログをお読みの20代の方,
もし車を持っていなければ,清水の舞台から這い上がる気合で
170万を用意していますぐA4カブリオレを買ってください.
人生変わります.
責任は一切取りませんけど.
Posted at 2013/02/11 22:09:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乱心中 | 日記
2013年02月10日 イイね!

車を持つにあたって都心が有利な点

を考えてみます.

・駐車場が高い
・出先で停めにくい,
・渋滞する,
・首都高が怖い,
・タクシーがうざい,
・そもそも車が要らないので無駄
などデメリットは山ほどあります.

----
「メリットはあるんでしょうか?」

私もそう思ってきました.
だからこそ,自分も結婚して子供が出来るまで免許すら取らなかったわけです.

でも,
この最後に挙げた「車が要らない」という点に注目してみると,実は・・・.

逆転の発想で,
車が必要ない=なんでも好きな車を買ってよい
という面があります.

要するに実用性を無視しでも,大きな問題にならないというメリットです.
だってそもそも実用的には必要ないわけだから,
買うならピュアなぜいたく品として選んでもOKということです.

私はこのアホなアイデアに基づいて,見た目だけで今の車を衝動買いしたのですが
今のところ100%満足しています笑


たとえば「子供いるけど,今度4座オープンを買おうかと思う.どうかな」と
知り合いに相談されたら,「奥さんさえ賛成なら絶対いいと思うよ!」と即答します.
そういうのに興味を持つ人は,それだけで乗れる条件がそろっているからです.

ちなみに,
「終わりなき日常」で有名な某みやだい先生も
最近追突されて廃車になるまで
3シリーズのカブリオレに一家四人で乗っていたそうです.
全くもって良いチョイスだと思います.

----
「でも,それってセレブのチョイスでしょ?」

という意見も聞こえてきそうですが,はたしてそうでしょうか.

同期の結婚式に参加した妻を,
屋根を開けて銀座に迎えに行ったりすると
妻の友達から「うわーセレブー」などという声が聞こえたりして
微妙な気持ちになります.

まああんまり言ってる人も深い意味はないんでじょうけど,
とりあえず「セレブ=金持ち」という日本語的な意味として考えてみると,
実際のところそうでもないです.

自分の車は5年落ち3万キロでディーラーアプルーブドで買ったのですが,
当時の値段で全て入れても,新車のプリウスよりぜんぜん安かったです.
今なら,さらに半額.新車のフィットハイブリッドよりぜんぜん安く買えます.
プリウスやフィットハイブリッドを新車で買っている人たちはセレブなんでしょうかね?


----
「でも,維持費が違うでしょ,と.」

まあそれはそうなんですけど,
たとえば現状330万だしてプリウスの新車買った場合と
こみこみ170万でA4カブリオレを買った場合でその倍近い値段を維持費だけで埋めるには
5年じゃあ足りないでしょう.

そう考えると,高めに計算した維持費を入れてもぜんぜん高くないですし,
そもそも同じ値段で買ったとしても,乗り方次第ですよね.


----
「でもプリウスのほうがやっぱり便利でしょう?」

そういう人は,「そもそも便利さで言うなら都心では車は必要ない」論に回収してあげます笑

プリウスも確かに良い車です.
私も一月ほど乗り回したことがあるので少しは分かるのですが
たとえば高速道路を走行中に渋滞すると燃費が改善するなど,
常識では理解不能なとんでもない技術(笑)
が投入されており,
独特の楽しみ方があるのも事実です.

ただはっきり言えるのは,トータルの満足感は圧倒的にA4カブリオレが上です(←当たり前じゃ).


----
というわけで,ここまでの主張を要約しますと・・・

車が必要ないみなさん!A4カブリオレを買いましょう!

なにも問題ないです.
現状の値段は,破格です.
余ったお金があれば,CVT貯金に回しましょう.
そんなに壊れるわけでもないみたいですけど笑

毎回のノロケ結論は,まあ,その・・・
軽くスルーしておいてください笑


----
ちなみに,こないだ落雪でへこんだボンネットの修理代は
まるまる交換で17万だそうです.
思ったより安いです.
まあ自腹じゃないので関係ないですけど.
Posted at 2013/02/10 10:30:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@sky315 めっちゃかっこいいじゃないですか笑 色もナイス!」
何シテル?   12/11 14:14
ようやく免許も青色になりました. A4カブリオレは20年乗ってヴィンテージ化を目指します.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

4気筒のボルボ60シリーズ「ポールスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 17:52:50
成功したい奴はポルシェに乗れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 08:44:00
トヨタ86を斬る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 03:55:56

愛車一覧

アウディ A4 カブリオレ アウディ A4 カブリオレ
アウディ A4 カブリオレ 2005年式. 正真正銘我が家のファーストカー. 家族四人で ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
縁とは不思議なもので,妻の練習用という名目でなぜかうちにやってきた二台目のドイツ車.同じ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation