• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mashowのブログ一覧

2013年01月05日 イイね!

新年買い初め

早速お買い物です.
まあいつものとおり,どうでもいい内容なんですが・・・.



まずはモンベルU.L.サーマラップパーカ.
超軽量インサレーションで脇と袖口がストレッチになっている
いわゆるハイブリッドジャケット.

まあまあの防風性能とまあまあの防寒性,
そしてなかなかの収納性と若干の撥水性.
そしてリーズナブルプライスと抜群の着心地.

いろいろとつぶしが利いて便利なジャケットです.
私のような丘キャンパーには最適な製品です.

なかなかバランスの良い製品で
モンベルじゃなかったらもうとっくに買ってたと思うんですが,
どうもロゴが気に入らない.
せめてZEROPOINTロゴだったら・・・
と,ぐちぐち考えていたのですが,
ネットでビバンダムのワッペンを発見したので
これでみんカラ的な解決を図ることにしました(製作は妻に外注).

ついでに見たICIスポーツに
Valandreのダウンジャケットが入荷していて
欲しかったのですが,
ワタクシには不要のスペック(850FP・・・尋常じゃないダウンです・・・)
だったので見送りました.
でも欲しい.


次は手袋.
sleepykoalaさんに「ライナーレスは寒い」とご指摘いただき
いままでやせ我慢していたことに気がついてしまったワタクシ.
今使っているものも年季入ってるので,いつばらばらになっても大丈夫なように
もうひとつ買ってきました.

ESTONATIONも行ったのですが,高いのしかない.
とてもじゃないけど,つるしの手袋に3万も出す気になれません.
しかもカシミヤライナーでオーバースペック.

思い立って有楽町阪急メンズ館へ.
あるある.
ここか伊勢丹が一番そろってますな.

お気に入りのSermonetaもシルクライナーのやつがあったのですが,
なにせ本国の値段が頭をよぎり,またしても買えません笑

そこでAlta classeというのにしてみました.
シルクライナーでほどよく薄い.
お値段も諭吉一人ちょっとで,まあなんとか.


最近,「冷え取り」ってのがブームみたいですけど,
そこで多用されるのがシルク.
あんなペラいしわくちゃの餃子みたいな靴下の何が暖かいのか?
と思っていたのですが,
シルクライナー,暖かいです.
すみませんでした.
でもこれで冬に開けても運転できるかな?


しかし,Alta classeって名前,なんとかならないんですかね?
High classですよ?日本語で言うと,「高級」・・・.
・・・まあ忘れることにします.


皮つながりということで,ついでに載せますけど
最後はFOB Schrank製のレザーキーケースです.
実は1年くらい使ったので実物は写真の10倍くらい汚いんですが,
まあこれはこれで味ということで・・・.
革製品でいうと靴などはわりとキレイにしているほうですが,
キーケースは特に手入れする気になりませんね.

Posted at 2013/01/05 15:11:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月03日 イイね!

うれしはずかしドライビンググローブ



結構前の話ですが,
実は父の日にドライビンググローブを送りました.
せっかくなのでちゃっかり自分用も注文しました笑

出来合いのものでもほぼサイズは良さそうだったのですが,
こういう身に直接着けるものはできればオーダーしたいもので,
せっかくなのでCACAZANのオーダー会に行って色から皮からサイズから
すべて希望を聞いてもらいました.

繊細な仕事で,とてもよいグローブです.

いままでドライビンググローブって使ったこと無かったんですが,
手に汗をかこうが,乾燥しようが
一定のすべり具合でハンドリングが安定するので
長距離ドライブのときは実用上の問題で結構使っています.


----
余談.

普段の手袋は,Sermoneta Glovesの一枚皮裏地なしを使っています.
東京程度の寒さでは裏地なしで十分だし,
ぴったりサイズを選べば携帯もいじりやすくて便利です.
みためもすっきりだし.



イタリアに行くと空港やローマのスペイン広場なんかでも売っていて現地では買いやすいです.
値段もつるしで50ユーロくらいからなので,
今使っているのも新婚旅行で行ったときについ買ってしまったやつです.
Sermonetaは「つるし」のみで,縫製もわりと適当なんですが,
皮の色がべらぼうによく,形もなぜか色気があります.
黒や茶色ならイギリスやフランス,ドイツ,日本にも良いタンナーがあるように思いますが
カラフルな皮の説得力はほんとイタリアならでは,すごいです,50ユーロなのに.

全体的に安くてよく出来ていてかっこいいので,
とりあえず買うにはとてもいいと思います.
現地の店で見たときはドライビンググローブもかっこいいのが結構たくさんありました.


都内でも伊勢丹やESTNATIONなんかに売ってますが,
裏地アリの分厚いモデルしか扱ってないことが多く
値段も無駄に高いので買う気になりません.


もう何年も使ってぼろぼろなのでそろそろ買い換えたいのですが,
次にイタリアにいけるのはいつになることやら.

どうせいくなら今度は背伸びしてMEROLAくらいの手袋をオーダーしてみたいですが,
イタリア行き自体が,いつになるか分からないので,
日本の素晴らしい手袋屋さんCACAZANで普段用の手袋も頼んでしまいそうです.
あーだれかお年玉くれないかな.
Posted at 2013/01/03 19:35:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月02日 イイね!

新年

おめでとうございます






Posted at 2013/01/02 11:08:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月30日 イイね!

伊勢湾フェリー

伊勢湾フェリーというわけで今回の帰省は趣向を変えて、海路にてアプローチしてみました。

都内から豊橋あたりまでは高速で特に渋滞なし。
降りてから渥美半島に下り、シーサイド伊良湖にて一泊しました。ここは広くて温泉もあるまともな宿なのに、素泊まりがとにかく安く、四人で諭吉未満でした。卓球台や雀卓があって、昭和の香り。なかなかグッときます。

夕ご飯は「うおすみ」にて。

翌朝伊勢湾フェリーにて鳥羽から紀伊半島入りしました。乗り場には、柏とか品川とか、関東のナンバーが結構並んでいました。

その後、伊勢湾自動車道をおとなしく亀山まで北上し、名阪国道で実家に向かいました。
いつものように途中雪でしたが、気温が高く、全く積もる気配はないまま到着。

さて今回の趣旨としては、
1.親も子も無理しないため一泊
2.ついでにどっか遊びに行こう
ということなのですが、まあまあですかね。

ちなみに、大阪から熊野までの熊野街道が今でいう42号線にあたるようですが、42号線はさらに浜松まで伸びています。そして、伊勢湾フェリーが事実上の国道42号線の海上区間に相当するのですね。面白いです。

ちなみにちなみに、今回でカブリオレはフェリー三回目でした。
Posted at 2012/12/30 10:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月29日 イイね!

帰省

関西の実家に帰省してます。


子供が全部で五人、動物園みたいです。

さてさて、車ネタでいうとひとまず洗車です。
携帯で投稿したら写真が横になっちまいました。


田舎なので道路も広く、交通量もなく家の前で
ゆっくり洗えます。
しかも素晴らしいことに、お湯が出ます。

しかし、不思議です。実家にはミニバンとマツダNAロードスターの二台があるのですが、とにかく汚い。ミニバンはまだ年式相応の感じがかろうじてありますが、15年くらいたってるロードスターは、全てがボロいです。

ミニバンはとりあえずウィンドウの油膜をとって脱脂して撥水をかけ、ホイールをあらってコーティングし、タイヤワックスをかけ、ボディも洗いました。実用車なんで、まあこんなもんでいいでしょう。




ロードスターのほうも、10万キロでブレーキを換えたとか、15万キロでクラッチを初めて換えた、とか言ってるので、維持するつもりはあるんでしょうが、全体的にとにかくボロいです。



さて、せっかくNAのVスペックなので綺麗にしてやろうということて、今回は洗車道具を持参しました笑



ボロードスター、まずはマットを掃除、と思いパタパタすると、際限なく埃が出ます。百回くらいは叩きましたが、まだまだ出そうなので諦めました。あとは、掃除機をかけ、不要な積載物(ようはゴミ)を捨てます。

あとは、ホイールですが、完全にダストの鉄成分が錆びてこびりついています。クレンザーとブラシを投入して、七歳の姪と二人で戦いますが、軽く惨敗しました。これはもうぬるしかないですな。

さて、ボディですが‥。
まず、シャンプー。しかし、うろこ、キズ、タールみたいなのがビッシリ着いていて、あまり変化がありません。
コンパウンドでこすっても、永遠に続きそうな気配。さらに、こいつは塗装が薄くて曲線も多いので、地肌が出そうです。




ある程度綺麗にしたところで、もうコーティングしてやろうと思い、脱脂してからコーティング剤をかけて拭き取ると‥タールがびっしり付きます。コーティング剤の基剤がタールを多少溶かすのか、拭き取りのタオルが、換えても換えても汚れます。

まあ、なんとか見切りをつけて一応終わりにしました。




お盆の時も多少洗ったのですが、年に二回だと厳しいな‥。


自分の車は適当に洗ってお終い。
疲れました。
Posted at 2012/12/29 21:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@sky315 めっちゃかっこいいじゃないですか笑 色もナイス!」
何シテル?   12/11 14:14
ようやく免許も青色になりました. A4カブリオレは20年乗ってヴィンテージ化を目指します.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

4気筒のボルボ60シリーズ「ポールスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 17:52:50
成功したい奴はポルシェに乗れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 08:44:00
トヨタ86を斬る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 03:55:56

愛車一覧

アウディ A4 カブリオレ アウディ A4 カブリオレ
アウディ A4 カブリオレ 2005年式. 正真正銘我が家のファーストカー. 家族四人で ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
縁とは不思議なもので,妻の練習用という名目でなぜかうちにやってきた二台目のドイツ車.同じ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation