• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mashowのブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

キーロックの謎

キーリモコンの電池が切れた.
トランクを開けようと思い,物理的な鍵で開けたらその瞬間
「ピーピーピー!」

なんやねん…….

しょうがなく物理キーでドアを開け,イグニッションに差し込んでアクセサリーまで回して解除する.

ちなみに,この車,ドアを物理キーで開けてもすぐにアクセサリー以上にしないと,10秒くらいで警報が鳴り出す.

結論:電池が切れた時にトランクを開けたければ,まずドアを開け,すぐさま一旦アクセサリーにして警報を解除してから,キーを抜き,トランクに向かわなければならない.めんどくさい.

(電池換えますハイ)
Posted at 2013/09/24 22:22:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | わからない | 日記
2013年09月08日 イイね!

都市の住まい方とガレージ

都心に住むってどういうことだろうかと最近良く考える.

たとえば都市の住宅においては,ふつうは周囲の景観が確保されないものだ.空を行き交う電線,醜い吹き付けの壁,デザインされていないコンクリート・アルミニウム・プラスチックの集合体からなる景観が広がる.

そこで,家をを建てる人は,美しく暮らすために,どうやってそれらを遮蔽するかということを考えるものだ.
広い土地を買い庭を造ることで,周囲から「閉じ」て景観的平穏を作る.あるいは狭い土地でも,高い壁を作ったり,RC作りで開口部を減らすことで,「内部だけで完結する住空間」を作る.

その結果,周辺の景観との関係性を「無視」した上で,別空間として内部だけがきれいになっているというある種の「ちぐはぐさ」のようなものが生まれる.
それは本当に都市の住宅のあり方として美しいのだろうか?

----
例えば,金村修 「spider's strategy」や,佐内正史「message」などといった同時代作家たちの写真集を見て思うのは,その「雑然としたままの都市景観の逆説的な美しさ」だ.くもの巣のように入り乱れる電線の強さ.何の変哲も無い団地の角の電柱の生命感.
そういったものを美しいと思うこと,愛してゆこうと思うことが,都市に住むという行為の根本に必要なのかもしれない.


プライバシーや美しさを確保しながらも,いかに閉じない空間を作り出すか,いかに開いた空間で暮らすか.それが,「都市に暮らす上での"strategy"」であり,「都市に生きながら受け取るべき"message"」なのではないか.


----
要約:
家建てることになりました.
とりあえず,ビルトインガレージ作ったるでー!

(「閉じない」とか言ってますが,ガレージにはシャッター付けますのであしからずw).
Posted at 2013/09/08 21:24:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月25日 イイね!

蘇るセナの亡霊

ちょーすごい.とにかくすごい.

音と光によって1989年のセナの走りをコース上にサウンドホログラムのように示したインスタレーション.

Sound of Honda - Ayrton Senna 1989 -


メイキング
Posted at 2013/07/25 22:26:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月14日 イイね!

メンテナンス記録 リヤブレーキ

リヤのパッドとローターを交換しました.

ブレンボMAXにしようと思ったのですが,問い合わせてもブレンボJAPANがワタクシのメールを無視するので,しょうがなく下記の通りとなりました.

ローターは無難にDixlel HDというプレーンの熱処理タイプ.
パッドも無難にクランツジガプラス.


リヤパッドは自分が買ったときに二回目の新品交換済み.
4万キロ走って残量5mmでした.
今回は自分が買ってから換えるのは初めてですが,前オーナーは二回交換しているわけなので,合計三回目.
なのでローターも変えておきました.


一方のフロントは,パッドもローターも,まーるで減らない.
記録上,新車から一回も交換していないのですが,ディスクはまっさら,パッドは10mmあります.
ちなみに私が買ってからのった40000kmでも1mmしか減っていません.
そういう設計なんですね多分.

ついでにオイルをPower Cluster BiLENZA 5W40にしておきました.
なぜか分かりませんが,4000回転以上でマフラーの音が変わります.
ドリュリュリュなんつってまるでBMWのエンジンみたい.
冬になったら0Wも試したいけど,LADO TAPIA sportsの5W50はホント良かったなあ.
比較のためにもまたアレにしてみたいところです.
Posted at 2013/07/14 16:37:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | できた | 日記
2013年05月29日 イイね!

夢で震えた話

ちょっと夢を見たのさ。

ディーラーに一年点検で入庫する夢(えらい現実的やなw)。
メカニックが気を利かせてタイヤをローテーションしてくれたのさ。

夢の中で引き取りに行って戻ってきて、夢の中で高速に乗ったら「ぬえわ」からハンドルがブールブル。
「ぬゆわ」までずーっとブールブル。

いやさすがにそっからさきは試してないよ。
「ぬうわ」まではなーんともないので実用上は問題ないけどね。
でも前はこんなことなかったのにな。

しかもわずかな左流れがちょいと再燃。
アライメントとる前よりは流れないけどね。

バランスもいじってないし、症状が出現する速度域も高すぎる気がするし、不思議ね。
溝の深さは7㎜と6㎜だから、無理にローテーションしなくてもよかったのかもね。

そんな夢でした。
Posted at 2013/05/29 14:15:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@sky315 めっちゃかっこいいじゃないですか笑 色もナイス!」
何シテル?   12/11 14:14
ようやく免許も青色になりました. A4カブリオレは20年乗ってヴィンテージ化を目指します.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

4気筒のボルボ60シリーズ「ポールスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 17:52:50
成功したい奴はポルシェに乗れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 08:44:00
トヨタ86を斬る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 03:55:56

愛車一覧

アウディ A4 カブリオレ アウディ A4 カブリオレ
アウディ A4 カブリオレ 2005年式. 正真正銘我が家のファーストカー. 家族四人で ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
縁とは不思議なもので,妻の練習用という名目でなぜかうちにやってきた二台目のドイツ車.同じ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation