• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mashowのブログ一覧

2013年04月25日 イイね!

S60ポールスターがオーストラリアで発売されるらしい

この記事は、ボルボ S60 ポールスター、オーストラリアで限定発売…350psターボ搭載について書いています。

パフォーマンスパッケージじゃないほうのアレ.

コンセプトモデルからは150psくらいパワーダウンしてますけど,
逆に,ブレンボのドリルドローターとか足回りとか
ATとか全体的に手堅くいってる印象もあり,
ポールスターパフォーマンスパッケージを試乗したときのアンバランス感は
かなり解消されているのではないか?と期待しちゃいますね.

ようは,これって事実上のホンモノのRモデルなんじゃないかと.

ついでにV60版も出して欲しい.
ついでに日本でも.
Posted at 2013/04/25 21:31:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月12日 イイね!

アライメントその後

こないだアライメントをとったわけですが,その後どうなんでしょう.

結論:良いです.


----
先日,縁あってスパグラさんと筑波で遊んできました.

F10 523iに乗せていただいて,驚きました.
これはなんと「無駄の無いスポーツサルーン」なのだろうか,と.

「BM買うなら6気筒の5シリーズだね,それも523が一番渋い」
なーんて例によって一発で洗脳されたわけなんですが…….


実は自分の車にも驚いていました私.
アライメントを取ってから峠を走るのは初めてだったんですが,
あれーこんなにハンドリング滑らかだったんだコイツ,とビックリしてしまったわけです.
そして,2速で回しても3速で回してもエンジンも滑らかー.
(なんちゃってCVTなんですが,これのマニュアルモードは,自分には十分遊べます)
エンジンフラッシュとレプソルのオイルが効いているのか,エンジンもしゅるしゅる回って,車もするすると走ります.

F10のスポーツ万能ぶりに驚いたんですが,その後乗った自分のクルマ,
ぜんぜん違う走りなんだけど,ああこの車はやっぱいいなーって素直に思えたのが不思議なもんですね.

オーナーの私ですら,一時は「エンジン縦置きだからFFでもアウディのFFはプレミアムとか言ってるけどしょせんFFなんでしょ?」なんて若干思ってたときもあったんですが(すみませんアウディさま),やっぱこれはパッケージングとして完成されてますね…….縦置きFFでV6が載り,CVTとの組み合わせで成るドライブトレインのシルキーさ.トルクステアは当然まったく出ないし,ハンドリングそのものもステキ.

僕はこのフィーリングを「ミルキー」と言ったのですが,スパグラさんは「いやこれはシルキーだよ」とおっしゃってました.確かにアライメントを取ったあとのこいつは雑味が減ってシルキーと読んでも良い雰囲気が出た気がします.


アライメントを取ってから,まっすぐ走るようになっただけではなく,
乗り心地もかなり良くなりましたし,ハンドリングも懐が広くなったというか
スムースになったし,軽くなりました.

これで,アームとブッシュ変えて,サスもFSDにして
ブレーキ換えたらどんな感じなんだろう?なんて
邪念の拡大はとどまるところを知らない春の日でした.



写真はA4カブリオレを優雅に転がすスパグラ卿です.
レア画像です.


----
ちなみにアライメントとってから1000km以上走りました.
なんとなくですが,早くもズレてきた感じがします笑
ほんのわずかですが.

話によると,駐車の縁石や車止めにタイヤをこつんと当てるだけでも
すこしずれるらしいので,もう普段乗ってるだけでも
ある程度ずれていくんでしょうね.
ましてややれているであろう8年物の足回りでは
アライメントの維持力もさらに低いでしょうし.

でもこれは年に一度くらいはやる価値があるメンテナンスだと思いました.
まあ自分が知らなかっただけなんですよね,こういうのって.
Posted at 2013/04/12 22:53:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | すごい | 日記
2013年04月12日 イイね!

S5

最近のアウディの中ではやっぱり前期のS5がかっこいいと思う私なので,ときどき
中古市場なんかを覗いてるんですが,これは欲しいなぁ!

4.2LのV8,アダプティブクルーズ,B&O,ドライブセレクト,サンルーフ,白シートとほぼ完璧なオプション.
これで色がソリッドのスズカグレーとかだったら,買いもしないのに禿げるまですげぇ悩みそうなくらい良い組み合わせ.

でもやっぱり次はワゴン買います!いつになるのか知らないけど.
そして色々試乗したけど,なんだかんだアウディが一番好きな私…….
次のワゴンもやはりわっか四つなのか…….
Posted at 2013/04/12 22:17:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月01日 イイね!

これじゃ,なんにも分かりません\(^o^)/

というわけでタイヤの減りとブレーキパッドの減りについて考えてみます.

タイヤは銘柄が違うので参考程度です.
あと,ブレーキパッドももしかしたら違うのかな?
わかりません.


----
先日のブログでわかったことは,要するにリヤのパッドの減りが早いということ.
やけにリヤホイールだけダストで汚れると思ってたらそういうことだったんですね.
自分も記録を見直すまでは「フロントの方が減りが早いんじゃないかな?」と思っていました.
「だからきっと前オーナーが,ホイールの汚れがいやになってフロントだけパッドを変えたんだ!」と
思い込んでいたのですが,そうではありませんでした.


----
さて記録です.

■1年目

9000km

・タイヤ
 前 5mm 後 5mm(←え?山低くない?)

・ブレーキパッド
 前 13mm 後 6mm


■2年目

20000km

・タイヤ(ローテーション)
 前 4.5mm 後6mm(←増えてるし.魔法のローテーションか?)

・ブレーキパッド
 前 12mm  後 交換


■3年目

22000km

・タイヤ
 前 6mm 後4mm(←誤差範囲でなんとも)

・ブレーキパッド
 前 12mm  後 9mm


■4年目
記録なし


■5年目 ←私が購入したタイミング

34000km

・タイヤ(新品)

・ブレーキパッド
 前 11mm  後 残5mmで交換(←二度目,早い……)


■6年目

43000km

・タイヤ
 前 6mm 後 7mm(←ポテンザRE050 9000km.ローテーション前)

・ブレーキパッド
 前 10.5mm  後 8mm



■7年目
57000km

・タイヤ
 前 4-5mm 後 4-5mm(←24000km.あやしい記憶による)

・ブレーキパッド
 前 不明mm  後 不明mm

・タイヤ交換(←ロードノイズ増加と表面の細かいひび割れのため)


■8年目

71000km

・タイヤ
 前 6mm 後 7mm(←ピレリCP7 15000km.目視適当測定)

・ブレーキパッド残量
 前 7mm 後 4mm(←目視)


----
■まとめ

・・・.

これじゃ,なんにも分かりません\(^o^)/


----
一年目の5mmという記録はたぶん,
ずさん無駄な測定を省いた高効率な整備によるものでしょう.
ゲージで計ってたら増えるわけ無いもんエコ整備で素晴らしいです.

そうすることでさらに,ローテーションするだけで溝が深くなるわけですね.
僕は知らなかったのですが,どうやらこのディーラーは魔法を使えるようです.
いやー整備記録簿も読んでみるもんですね.
今のタイヤもここでローテーションしていただきたいです.
山が伸びるエコ整備です.

で,まあそんなにひっぱるほどのネタでもないのでそろそろマジレスしますと
新品の溝の深さの初期値も分からんし,タイヤメーカーもモデルもわからんし
そもそも自分も含め記録が適当だし(そんなもんだと思います),
読み返してみたけど,この記録をみてもなんにも言えませんね.
タイヤってのは,なかになんらかの気体のようなものが入っていて,
新しくて溝が残ってりゃいいんです,そうです.


----
とりあえずタイヤゲージ欲しいです.
あとブレーキパッド計れるノギスみたいなやつが欲しいです.
ワールドインポートツールズに行きたいなー.

キャリブレーション可能なタイプのトルクレンチも欲しいです.
クルマ的な工具はなんも持ってないんですよね.
Posted at 2013/04/01 23:20:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月31日 イイね!

ブレーキの謎をきっかけに整備記録を見なおす

(若干訂正しました)

現在7万キロ.
今月で新車登録から8年経ちました.

買ってからブレーキパッド換えてないんですよね.
残量は目視で前 7mm,後 4mm.
鳴きなし.

そろそろかな?と思って先日とあるショップに聞いてみたら
「フロントはまだまだ」
「リヤは次に換えてもいいくらい」
とのこと.

フロントのこいつは一体,何万キロ持つのか・・・.



そこで,整備手帳を見なおしてみることにしました.

■1年目
ディーラー整備
走行距離9000km
・ブレーキパッド
 前 13mm 後 6mm


ついでに他の項目も見とくと

・エンジンオイル/フィルタ交換
・ワイパー交換


■2年目
ディーラー整備
20000km
・ブレーキパッド
 前 12mm  後 交換(←早っ)

・エンジンオイル/フィルタ交換
・ワイパー交換
・タイヤローテーション
・ポーレンフィルタ交換
・ブレーキフルード交換



■3年目
ディーラー整備
22000km
・ブレーキパッド
 前 12mm  後 9mm

・エンジンオイル/フィルタ交換
・ワイパー交換
・バッテリ交換(←早いなー)
・タイヤ交換←読み間違いでした
ホイールアライメント(←ちゃんとやってるのね)
・ポーレンフィルター交換
・ブレーキフルード交換
・ロングライフクーラント交換



■4年目
記録なし(在庫で眠っていたのか?ショップ整備になったのか?)

■5年目 認定中古で購入
ディーラー整備
34000km
・ブレーキパッド
 前 11mm  後 残5mmで交換(←二度目,早い……)

・スチーム洗浄
・エンジンオイル補充
・エアクリーナーエレメント交換
・ワイパー交換
・バッテリ交換(←AAAなので納車時に換えてくれたみたい)
・タイヤ交換(←同じく)
・ホイールアライメント
・ポーレンフィルター交換
・ブレーキフルード交換
・ロングライフクーラント交換
アンダーカバー交換(←あれれ?こんな記録あったんだ.記録簿読んでみるもんだ)


■6年目
ディーラー整備
43000km
・ブレーキパッド
 前 10.5mm  後 8mm

・エンジンオイル/フィルタ交換
・ワイパー交換
・タイヤローテーション
・プラグ点検(1本だけ交換
・エアクリーナーエレメント交換
以上42000円くらい

CVT CPU交換
CVTフルード交換
に関してはAAAでタダ.


■7年目
ショップ整備
57000km
・ブレーキパッド
 前 不明mm  後 不明mm

・エンジンオイル/フィルタ交換
・ワイパー交換
・ポーレンフィルター交換
・エアコンガス補充
・ブレーキフルード交換

その後
タイヤ交換
 (23000km走行のPotenza RE050 山は残っていたけどヒビ割れてきたので)
ホイール再塗装(←出来心で)
アンダーカバー交換(←割れたので)
エンジンフラッシュ(←出来心で)
・ボンネット交換(←雪の塊が降ってきて凹んだので)
ホイールアライメント(←「買ったときから」左流れが気になっていたので)
・クーラントリザーバータンク交換(←亀裂が入ってたので)


■8年目
(車検はまだ)
71000km
・ブレーキパッド残量
 前 7mm 後 4mm(←目視)


----
■まとめ

なんとリヤブレーキパッドは二回も交換していました
前オーナーの時代に20000キロで交換.
自分の納車時34000kmで交換.
知らなかった.

全オーナーのときのリヤパッドは10000kmあたり4mm減っています.
自分の時は10000kmあたり2mmの減り.
パッドが違うのか,走り方の違いか.

まあどちみちリヤはそろそろ交換ですね.
ローターも一緒に換えたるでー(←出来心で).

フロントのパッドは1万キロで1mm減る感じ?
この調子だとフロントは軽く10万キロ持ちそう…….


B6・FFのA4にお乗りの皆さま,
ブレーキパッドの持ちはどんなもんですか?




----
■ついでに,ディーラーの仕事振りを確認してみると……


・オイルフィルタは毎回交換している

・タイヤを交換したらアライメントをかならず取っている
 →やっぱ常識なのか…….でも,買ったときにアライメント取ってる記録があるけど
  左流れは最初からあった.Dのアライメントは適当なのかな?

・バッテリの交換スパンは基本的に3年→そろそろ

・5年目にアンダーカバーを換えているのはナゼ?
 →やはり前オーナーがぶつけてたのかな?

・プラグはそろそろ要チェック

・タイミングベルトはいつ換えようかなあ……?

----


ありがたいV6エンジンのご尊影笑


リザーバタンクも新しくなりました.


今日ようやく洗車.
1週間お休みなさい.
Posted at 2013/03/31 20:08:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | わからない | 日記

プロフィール

「@sky315 めっちゃかっこいいじゃないですか笑 色もナイス!」
何シテル?   12/11 14:14
ようやく免許も青色になりました. A4カブリオレは20年乗ってヴィンテージ化を目指します.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

4気筒のボルボ60シリーズ「ポールスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 17:52:50
成功したい奴はポルシェに乗れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 08:44:00
トヨタ86を斬る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 03:55:56

愛車一覧

アウディ A4 カブリオレ アウディ A4 カブリオレ
アウディ A4 カブリオレ 2005年式. 正真正銘我が家のファーストカー. 家族四人で ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
縁とは不思議なもので,妻の練習用という名目でなぜかうちにやってきた二台目のドイツ車.同じ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation