(若干訂正しました)
現在7万キロ.
今月で新車登録から8年経ちました.
買ってからブレーキパッド換えてないんですよね.
残量は目視で前 7mm,後 4mm.
鳴きなし.
そろそろかな?と思って先日とあるショップに聞いてみたら
「フロントはまだまだ」
「リヤは次に換えてもいいくらい」
とのこと.
フロントのこいつは一体,何万キロ持つのか・・・.
そこで,整備手帳を見なおしてみることにしました.
■1年目
ディーラー整備
走行距離9000km
・ブレーキパッド
前 13mm 後 6mm
ついでに他の項目も見とくと
・エンジンオイル/フィルタ交換
・ワイパー交換
■2年目
ディーラー整備
20000km
・ブレーキパッド
前 12mm 後
交換(←早っ)
・エンジンオイル/フィルタ交換
・ワイパー交換
・タイヤローテーション
・ポーレンフィルタ交換
・ブレーキフルード交換
■3年目
ディーラー整備
22000km
・ブレーキパッド
前 12mm 後 9mm
・エンジンオイル/フィルタ交換
・ワイパー交換
・バッテリ交換(←早いなー)
・タイヤ交換←読み間違いでした
・
ホイールアライメント(←ちゃんとやってるのね)
・ポーレンフィルター交換
・ブレーキフルード交換
・ロングライフクーラント交換
■4年目
記録なし(在庫で眠っていたのか?ショップ整備になったのか?)
■5年目 認定中古で購入
ディーラー整備
34000km
・ブレーキパッド
前 11mm 後 残5mmで
交換(←
二度目,早い……)
・スチーム洗浄
・エンジンオイル
補充
・エアクリーナーエレメント交換
・ワイパー交換
・バッテリ交換(←AAAなので納車時に換えてくれたみたい)
・タイヤ交換(←同じく)
・ホイールアライメント
・ポーレンフィルター交換
・ブレーキフルード交換
・ロングライフクーラント交換
・
アンダーカバー交換(←あれれ?こんな記録あったんだ.記録簿読んでみるもんだ)
■6年目
ディーラー整備
43000km
・ブレーキパッド
前 10.5mm 後 8mm
・エンジンオイル/フィルタ交換
・ワイパー交換
・タイヤローテーション
・プラグ点検(
1本だけ交換)
・エアクリーナーエレメント交換
以上42000円くらい
・
CVT CPU交換
・
CVTフルード交換
に関してはAAAでタダ.
■7年目
ショップ整備
57000km
・ブレーキパッド
前 不明mm 後 不明mm
・エンジンオイル/フィルタ交換
・ワイパー交換
・ポーレンフィルター交換
・エアコンガス補充
・ブレーキフルード交換
その後
・
タイヤ交換
(23000km走行のPotenza RE050 山は残っていたけどヒビ割れてきたので)
・
ホイール再塗装(←
出来心で)
・
アンダーカバー交換(←割れたので)
・
エンジンフラッシュ(←
出来心で)
・ボンネット交換(←雪の塊が降ってきて凹んだので)
・
ホイールアライメント(←
「買ったときから」左流れが気になっていたので)
・クーラントリザーバータンク交換(←亀裂が入ってたので)
■8年目
(車検はまだ)
71000km
・ブレーキパッド残量
前 7mm 後 4mm(←目視)
----
■まとめ
なんと
リヤブレーキパッドは二回も交換していました.
前オーナーの時代に20000キロで交換.
自分の納車時34000kmで交換.
知らなかった.
全オーナーのときのリヤパッドは10000kmあたり4mm減っています.
自分の時は10000kmあたり2mmの減り.
パッドが違うのか,走り方の違いか.
まあどちみちリヤはそろそろ交換ですね.
ローターも一緒に換えたるでー(←出来心で).
フロントのパッドは1万キロで1mm減る感じ?
この調子だと
フロントは軽く10万キロ持ちそう…….
B6・FFのA4にお乗りの皆さま,
ブレーキパッドの持ちはどんなもんですか?
----
■ついでに,
ディーラーの仕事振りを確認してみると……
・オイルフィルタは毎回交換している
・タイヤを交換したらアライメントをかならず取っている
→やっぱ常識なのか…….でも,買ったときにアライメント取ってる記録があるけど
左流れは最初からあった.Dのアライメントは適当なのかな?
・バッテリの交換スパンは基本的に3年→そろそろ
・5年目にアンダーカバーを換えているのはナゼ?
→やはり前オーナーがぶつけてたのかな?
・プラグはそろそろ要チェック
・タイミングベルトはいつ換えようかなあ……?
----

ありがたいV6エンジンのご尊影笑

リザーバタンクも新しくなりました.

今日ようやく洗車.
1週間お休みなさい.
Posted at 2013/03/31 20:08:32 | |
トラックバック(0) |
わからない | 日記