• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mashowのブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

第一印象

"Do not fail to write down your first impression as soon as possible. They are evanescent, you know; they will never come to you again, once they have faded out; and yet of the all strange sensations you may receive in this country you will feel none so charming as these"

日本学者Basil Hall Chamberlainが日本を訪れるLafcadio Hearnに送った言葉(「Glimpses of Unfamiliar Japan」より).

「出来るだけすぐに第一印象を書き留めるべし.それは移ろいやすく,ひとたび色あせた印象は二度と戻ってこない・・・(略」


第一印象というものは,かくも儚く消え行くものだ.
立ち現れたと思ったときにはすでに色褪せ始めているのかもしれない.

あるいは言い方を換えれば,こうだ.
この世が資本主義だというのならば,
すべての言語化可能な概念も消費されうる存在である.

新しい物事に対する印象というものは,
最初にもっとも高い強度をもって知覚され,
その後,巨視的には漸減していくのが常であろう.


----
まあ自分でも何を言っているのか分かりませんが.

この車に一目ぼれして衝動買いしてから二年がたちましたが,
最初の頃の新鮮な気持ちって今いったいどれくらい覚えてるのだろうな.


クルマは結局のところ言ってしまえばただのモノですが,
長く付き合っていくためには,そういった自明の事実を
どうやって上手く楽しくカモフラージュしていくか,
無視していくのかってのが,
愛の見せ所,知恵の出し所なのではないかと思います.


実は今,ちょっとした修理で代車生活なのですが,
いなくなるとあいつの良さも良くわかるってなもんで,
これからも長く乗りたいなーなどと思い,
こんなことを考えながら帰りを待っています.


それはそうとこのRS4の内装はかっこいいですね.
シートの白いパイピングが素敵だ.
Posted at 2012/07/31 22:17:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月22日 イイね!

エルグランド試乗?

友達が新車を買ったということで納車祝いに
奥多摩にドライブに行ってきました.

御岳の小道をちょっとひやかし,
丹三郎で蕎麦ご膳を食って,
小菅の湯でゆっくり,
その後ちょいのり試乗.

エルグランド,広い.広すぎる.
こういうファミリーカーとしては完成形のひとつだと思いました.



ワタクシはまだそこまで悟れないので
しばらくA4カブリオレでがんばろうかと思います.

ちなみに,エルグランドを買う前に
「ミニバン買うならシトロエンのC4ピカソ,できれば個人輸入でディーゼルがいいよ!」
とプッシュしたのですが,当然のごとく却下されました.
残念です.
Posted at 2012/07/22 01:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月21日 イイね!

A4カブリオレを買うまでの話 その三

さて,いざ買ってみると,あまり期待していなかった実用性もけっこう高いことが分かった.

まず,フィルアンドテッズの二人乗りのベビーカーVibeがトランクに入る.

これは正直驚いた.

後部座席にチャイルドシートを二つ乗せているが,乗せ降ろしはとくに問題ない.
もちろん大人も普通に座れる.
幌を閉めると,かなり静かだし,乗り心地もいい.
高速道路も,実用的な速度ではまったく問題ない.

横滑り防止機構もついているし,
トラクションコントロールもついているし,
サイドエアバッグもあるし.

ちなみに,クルマ好きの友達に,「そういえばA4カブリオレ買っちゃった」と話したところ,
「あんた頭おかしい」と大喜びでした.

次第に「この車は,可能な限り長く乗りたい」と思うようになった.
実際のところ壊れない限り,子供たちが小学生になるくらいまでは実用的にも問題なく乗れるような気がする.

その後は,二台持ちにするか,それが無理ならこの車はしばらく実家にあずけて,
大き目のワゴンでも買うのがいいかな,と思っている.

なるべく売りたくない.
というのも,多分この車は「売ったら後悔するクルマ」だからだ.

どうやったら長く維持できるのか,色々勉強したいと思い
ここに登録したというわけでございます.
Posted at 2012/07/21 13:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月19日 イイね!

A4カブリオレを買うまでの話 その二

「都内で家族4人で楽しく乗れるオープンカーは何だろう」


ネットで見つけたアウディA4カブリオレという車種.
対抗馬は,SAAB9-3カブリオレだった.

調べてみると,近所のディーラーにA4カブリオレの認定中古車があるらしい.
車を買ったことが無く,いろいろと勝手が分からないが,
とりあえず試乗にいった.


試乗後,気がつくとディーラーの机に座って判子を押していた.

買おうとも思っていなかったので,まったく下調べしていなかったし,
予算とか維持費とかなにも考えてなかった.

試乗した瞬間,
「これはめったにないレベルのすごくいい車だ(しかも買える値段だ)」
と思った.

100パーセント勘である.
でも,そういうのはだいたい当たる.


五月という季節も良かった.晴れた東京の休日の午後をのんびり走る.
それだけで,この車の本質的な良さを理解するには充分だったのかもしれない.

芯がありながらしっとりした走り.
極めてエレガントな立て付け.
オーディオの音も,カーステレオとしては十分良い.
FFだとかCVTだとかは多少気になったが,この車の本筋からは些細な問題に思えた.
V6の2.4L自然吸気エンジンは,いやみが無く好きなフィーリングだと思った.

「こんな車がこんな値段で買えるのか,よく分からないけど何か騙されてるんじゃないかな」
と,心配になるほど気に入った.


ディーラーには出たばかりのA5カブリオレが展示してあった.
新車のA5カブリオレはまばゆいばかりに美しかった.
しかもエンジンはV6の3.2L自然吸気,しかもDSG,しかもクワトロ,
しかも50km/hでも幌が開く.

A5のほうがさらにいいんじゃないか,とちょっとだけ思った.

でも少し考えて,この車は止めようと思った.
まず第一に,自分の身の丈に合わないし
(免許取立ての青二才がいきなり700万オーバーの外車でしかもオープンとか,
自分の価値観だとさすがにダメだと思った),
負け惜しみついでにさらに言うと,
デザインや内装に関して,自分にはA4カブリオレのほうが飽きなさそうに思えた.

A5はここ数年乗るにはインパクトのある最先端のカッコいいデザイン.
一方のA4は,五年落ちでも,もはやクラシックヴィンテージのような雰囲気すらある.
似ているようで,かなり異なる二台.

こういう渋い優れたデザインの車をさらに五年,十年乗るのが,
自分の趣味にあってるんじゃないかと思った.
Posted at 2012/07/19 18:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月18日 イイね!

A4カブリオレを買うまでの話 その一

もともと車は好きだった.
少なくとも,小学生の頃,車のエンブレムを見てアルファベットを覚えたくらいには,好きだったといえる.


十八歳のときに上京した.
「東京で暮らしてゆくぶんには,車なんていらないよなー,自転車のほうが早いし」
そう思いながら,十年が過ぎた.


仕事の関係で静岡に引越し,私は三十路になり,結婚した.


「免許くらい取っとくか」そう思って通いだした教習所.

「あの…取り消し,ですか?」と,見なれない年齢の教習生を見て遠慮がちに聞く教官.
「いえ…初めて,なんです」と,慣れないクラッチを踏みながら上の空で答える私.


免許というものは不思議なもので,取得してみると使ってみたくなる.
そうなると,俄然欲しくなってくるのが自分の車.

分からないので,とりあえずマンスリーレンタカーでプリウスを借りてみた.

乗ってみると,
「さすがに売れてる車だけあって,よくできた車だなー」
というのが率直な感想だった.

でも,さらに一月ほど乗ってみて気がついたのは,
「自分は買わないな,この車」ということだった.


私の実家には,ぼろぼろの初代マツダロードスターがあり,
還暦前後の両親がいまでも楽しそうに乗っている.
17万kmを超えたそうだ.
ブレーキを換えたと言っていたので,まだ乗るつもりなのだろう.

先日,帰省したときに,私もロードスターに乗って,祖母の墓参りに行った.
片道100kmほどの峠越えルート.

MT,FR,ライトウェイトそしてオープン.運転が下手な私でもわかるその明快なヴィジョン.


「これは,楽しい!」


そこで,考えた.
「都内で家族4人で楽しく乗れるオープンカーは何だろう」

つづく
Posted at 2012/07/18 21:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@sky315 めっちゃかっこいいじゃないですか笑 色もナイス!」
何シテル?   12/11 14:14
ようやく免許も青色になりました. A4カブリオレは20年乗ってヴィンテージ化を目指します.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123456 7
89 1011121314
151617 18 1920 21
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

4気筒のボルボ60シリーズ「ポールスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 17:52:50
成功したい奴はポルシェに乗れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 08:44:00
トヨタ86を斬る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 03:55:56

愛車一覧

アウディ A4 カブリオレ アウディ A4 カブリオレ
アウディ A4 カブリオレ 2005年式. 正真正銘我が家のファーストカー. 家族四人で ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
縁とは不思議なもので,妻の練習用という名目でなぜかうちにやってきた二台目のドイツ車.同じ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation